• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikuji-のブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

復活後、初走行はA-PITのtc1000👍

ぶつけてしまったマイカー、6月24日に修理から戻り早速初コロガシです🥰

今回、ぶつけついでに外装の前回りは一新、脚回りもフロントのピロをキャスターましましに変更・リアはキャンバーシムを試作スペシャル品に変更しました!
2024年仕様の始まりです❗️

まずはtc1000で走らせたいと思い7月16日だと決めていましたが7月28日の仕事が前日にキャンセルになり1000は貸切・調べるとA-PITの走行会!
ダメもとで聞いて見ると空き有り👍飛入り参加させていただく事となりました!
当日、受付の時インストラクターの蘇武プロの同乗枠の空きを聞くとこれまた1枠有りもちろんお願いし乗っていただく事になりめちゃくちゃラッキーです🥰

9:00からの1本目



39には入れられませんでした😂
仕様変更の変化はかなり有り、まずリアシムはほぼ自分が試したかった数値なのでプラシーボかも😂ですが凄く良い🤩グリップ自体は上がっているけど変に粘らずチャンと旋回する👍上手く文字にできませんがw
今まではタチでも前のが強くリアの調整ばかりでしたがリアが強くなりこれで前をあげる事を考える事ができます✌️
最初前脚のキャスター増しが悪さをと思いましたがそうでは無さそうです❗️

2本目に備え前脚をゴニョゴニョし10:55からの2本目




バランスは良方へとなり気温30℃オーバー路温も8度上がり44℃越えと悪状態化の中ほぼ同タイムなので良い方向と判断❗️
これ以上今日の条件に合わすと良いことは無いと判断しベースはこれに❗️
本日あとはN-TECさんにもアドバイスいただいたタイヤ内圧のゴニョゴニョで調整し12:15からの3本目へ

タイムはクリア取り上手くいかず40の後半!
しかし内圧調整のおかげでバランスはさらに良し✨

そして次は蘇武プロに乗ってもらいます❗️
蘇武プロにはもう何回も乗ってもらっていてその度その時の変更点を事前にお伝えしインプレ・ダメ出し・アドバイスをいただいており今回もフロントキャスター増しピロ・リアシムの変更点をお伝えしお願いしました!
もちろんいつもの事ですが自分が助手席に乗るユルイ同乗走行ではなく蘇武プロ単独のマジ走行です🥰


気温は更に上がり33℃そんな中



2周のチェック走行後クリア探し、流石であります1発で決め39.9❗️

走行後のコメントでも良いバランスですよと🤩
前後別では前脚は初期はダルになったがオクで 跎 が効く様になった・リアはも良いバランスだとお褒めいただきました🤩

あとは昨日の条件ではかもしれませんが乗り方アドバイスいただきました🥰

N-TECさんもありがとうございました✌️


15:30からの最終枠は炎天下でのセット変更や3本走ったし回避するつもりでしたが、知り合いにせっかく乗り方のアドバイスまでもらったのに試さないの?と言われそれもそうだと61歳の老体にムチ打ち走ることに❗️

15:30からの最終枠、気温はまだ33℃






やりました39.9✌️

1発で決めることができました🤩

今回のタイヤは2年落ちのヤフオク052なので楽しみです😁


さて、あとは2000走ってどうかです、ファミ走枠少ないよな~😵

昨日の今日ですが明日の仕事キャンセルこないかな~なんて考える自分が怖いですwww.😰

夏場の走り込み修行楽しみながら精進します✌️
Posted at 2023/06/29 12:09:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月25日 イイね!

祝 復活

昨日、板金屋さんの努力のおかげで予定より一か月も早く復活出来ました❣

今回ブツケテしまったのをきっかけに”盆栽カー”化しましたw

フロントバンパーはモンスタースポーツ製でフロントフェンダーはチャージスピード製にN-TECダクトをインストール、ともにノーマルに取付できるものなので攻めたサイズのタイヤを履くと一番当たってしまう場所がノーマルと変わらないためソコは”FRP”大幅に加工してもらいました。

フロントバンパーは

alt


フォグの取り付け部を撤去!

alt


フェンダーにN-TECダクト取付リベットとかではなくツライチで

alt


そしてノーマル同様の垂直なプレスラインを

alt


ノーマルフェンダーを爪折り機で広げたように成型もちろんパテ盛ではなくペラペラの再構築
そして、一番タイヤとのクリアランスが厳しいバンパーとフェンダーの取り付け部も取付方法から再構築し15mm位余裕を出してもらいました!

alt



こんな感じに

alt



リアバンパーもプチ加工
ナンバー回りをカット

altalt




ノーマルボンネットをカットしてつけるTMのダクト、モンスターのボンネットに付けたら裏側の形状違いで半分位塞がってしまっていたのでそこも加工してもらい全開に!

alt


以上、非常にわがままなお願いをスーパー短期間で仕上げていただき感謝感謝です❣


alt



alt



そして復活当日に早速リアのセット変更w



キャンバー&トーレスシムの交換!
今まで色々なメーカーの物を使いました、走ってみてこうしたいな~と思う数値にしようと色々な組み合わせを試しましたが出来ず妥協していました。
その数値が良いかは走らないとわかりませんがやりたいな~と思っていました。
そこえ、あるお店がほぼ同じ数値の物を開発中との情報が!
筑波でお会いし話をさせていただいたことがある方でしたので直ぐに問い合わせすると夏場も走りますか?と、ハイ、夏場の走り込み大好きですと答えるとなんと試作品がデキたらテストしてみますかと!願ってもない事なのでお願いし修理中に手元に来ていたものです!

alt



今回の物は一枚です重ね使用のリスクも無く良いと思います❣

正式リリース前の試作品ですので数値やメーカーは伏せさせていただきます!

alt




今回は9月に来る車検の準備も兼ねていてマフラーも交換します。

触媒はノーマルでしたがセンターストレートにリアワンオフマフラーで車検NG,これをモンスタースポーツの60パイ車検対応のスポーツマフラーに変更します。


さ~いつ走れるかな~早く走りたいな~
Posted at 2023/06/25 08:23:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2023年06月07日 イイね!

復活3or4

今回のクラッシュで傷つけてしまった愛車の復活パーツが半月早く揃いました❗️

全く考えていなかった外装、ぶつけてしまった為に盆栽化パーツです。




左右のフロントフェンダーとフロントバンパーですフェンダーは15mm.ワイドですがノーマルバンパー対応なのでバンパーとの接続部(太いタイヤホイールにすると一番当たるところ)の加工が必要と思っています、同じ理由でバンパーもです❗️
ノーマルバンパーは柔軟性が有りノーマルフェンダーは曲げる事が出来たので当たらなくできましたが今回の社外品はFRP製で固い物なので融通が効かずダメ、しかし逆にFRPなのでどうとでも出来る❗️

手持ちの一番太いタイヤホイールでキャンバーも立てた状態で持込み当たらないようにつけて下さいとワガママお願いし方法おまかせで置いてきました❗️

その他お好み仕様のプチ加工もこんな感じでと口頭で伝えておまかせです、もう20年以上の知り合いで現役サーキット走行もしている方なのでイメージはバッチリ伝わっていると思っています。

以上が復活4です、加工の度合い次第ですが来月頭位には⁉️

アッ・復活3はもう済です✌️



チラリ
Posted at 2023/06/07 07:55:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ツクバファミ走1000 http://cvw.jp/b/1992727/48563724/
何シテル?   07/26 09:22
1962年式の親父、ikuji-です。 TC2000 1;01:778 (GS) 1;02:783(12D) TC1000 38;433(GS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

令和スペシャルに向けての1歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 12:22:06
4月キャンペーン 考えて考えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:10:06
A052 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/29 09:44:31

愛車一覧

マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
オートマですが、普段乗りプラスすこ~し遊びできるようなクルマに!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初のFFを楽しみたいと思います。 購入車両 スイフトスポーツ ZC33S 2型 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
年齢的に遊びクルマは最後の愛車かも? 以前のS2のフルリフレッシュ・新たなS2に乗り換 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2014 8月現在   S2000スペック ☆エンジン関係   ・SLDでSPリミッター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation