• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ある~るの愛車 [ルノー ルーテシア]

整備手帳

作業日:2021年5月23日

リア ターンシグナルランプ LED化② 【とりあえず成功】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
①からの続きです。

プラス配線の分岐を行います。車内で完結する施工で、防水性を考慮しなくてもよくなったので、横着ですがエレクトロタップを使いました
(^_^;)
2
矢崎のハーネステープできれいに処置。一応。
3
施工を始めてしまっておきながら、困ったのがGNDです。
かなりよろしくないのは承知の上で、BOSEウーファーを固定しているナットに共締めすることにしました。一応、テスター測定でもOKでした。ワニ口端子→ナット→スタッド→ボディという経路でグランドが取れているようです。
4
仮結線してLEDランプを取り付け。
5
成功です。ハイフラッシャー起きず。
やっぱり切れ味鋭い点滅は良いですね
(^o^)
6
抵抗が10Ωと大きめなので、そんなに熱くはならないだろうと考えていましたが、大間違いでした。激熱です。3分ぐらいは触っていられますが、5分は無理。そんな感じでした。
抵抗と一緒にエルパラさんで購入したグラスウール&アルミテープセットで抵抗を固定します。かなり作業しづらく、キレイには仕上げられませんでした。

このあと、15分ハザード連続動作の耐久チェックを行い、問題ないことを確認しました。15分後の温度感覚としては、グラスウール&アルミテープの上からは素手で触れるぐらいの熱さで、抵抗周辺のボディの温度は、人肌よりやや高いぐらいの温度でした。
7
思った以上に抵抗が熱かったので、以下を今後の要検討事項とします。

抵抗を取り付けたエリアに2箇所のサービスホールがあるので、これを活用して抵抗固定用のステーを取り付けたいと考えています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車体番号の刻印を探せ!

難易度:

ラゲッジランプLED化

難易度:

ヘッドライトのクリア塗装 磨き編

難易度:

ドアフックカバーをつけてみる

難易度:

クリア剥げ修理

難易度:

ペダルカバー 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ある~るです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VARTA Silver Dinamic 560-901-068 A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 10:51:07
VARTA SILVER DYNAMIC D15 563-400-061 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:35:22
[ルノー ルーテシア] BOSE装着なのにデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 20:52:44

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2020年12月中旬に発注し、2021年03月中旬に納車されました。 オプションでシャ ...
アウディ S1 アウディ S1
短期間限定で所有するつもりで購入しましたが、なかなか手放せられない... (2020- ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
MT&軽い車を諦めることにかなり悩んだ末に決めました。 色は、ダークブルーです。
ルノー カングー ルノー カングー
初めて所有したフランス車です。 背の高さを感じさせない操縦安定性とまろやかな乗り心地に感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation