• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ある~るの愛車 [ルノー ルーテシア]

整備手帳

作業日:2022年4月3日

ナンバープレート高さ位置変更(トライ&エラーの繰り返し)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車後2週間でナンバープレートを曲げてしまったので、やむなく諸先輩方の情報を参考に、SEIWAのK421ステーを取り付けました。
2
しかしながら、ミリ波レーダーエラーが頻発したため、仕方なく元に戻しました
(T_T)
当該ステー使用でエラーが発生していない方々からの報告も多く確認出来ますが、こればっかりはミリ波レーダーの個体差もあると思っています。残念です。
3
しばらくは、コンビニの出入りなどを慎重にしてナンバープレートを曲げないようにかなり気を遣っていたのですが、納車後半年で2度目のやらかしをしてしまいました
(T_T)
4
もうさすがに3回も陸運局に行くのは嫌なので、もう一度ナンバープレートの位置調整にチャレンジすることにしました。SEIWAの20mmUPステーでエラーが出たことを受け、ホームセンターでボルト穴中心間が15mmぐらいの金板を探して来て、取り付けました。
5
交換後、SEIWAのステーに比べると、エラー頻度は激減しました
(^o^)
ただ、新東名の都内往復で必ずエラーが出て、その度にSA/PAによってエンジン再始動をしなければならないのがとても面倒なので、もう少しだけ下げることにしました。どうもトンネル内走行や雨天時でエラーが発生しやすくなるようです。
なかなか希望のステーが見つかりませんでしたが、本日ようやくボルト穴中心間で10mmの金板を見つけたので交換しました。オフセットしているので、ボルト頭がナンバープレートに干渉しなくて良さげです。
6
取り付け後の写真はこんな感じです。たかだか10mm程度のUPではありますが、ちょっとでもナンバー折れのリスク低減に繋がればと考えています。これでしばらく様子見とします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

「煤殺しFMガソリン」でマフラーの汚れが少なくなった

難易度:

車体番号の刻印を探せ!

難易度:

ルームミラーを分解してみる

難易度: ★★

ミッションオイル漏れ その4

難易度:

面発光LED装着

難易度:

クリア剥げ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月11日 17:14
私もルーテシアですが、SEIWAのK421ステーを取り付けました。
最小で上げた程度で、ぶっちゃけ2cmも上がってはないですが、センサー等のエラーは全く問題はありませんでした。
コメントへの返答
2022年4月12日 18:07
コメントありがとうございます!(^o^)
エラー出ないのは羨ましいですね〜。ナンバーの高さはK421のパッケージによれば約20〜50mm上げられると書かれてありましたので、最小でも20mmぐらいUpするのかなと思って書いた次第です。

プロフィール

ある~るです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VARTA Silver Dinamic 560-901-068 A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 10:51:07
VARTA SILVER DYNAMIC D15 563-400-061 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:35:22
[ルノー ルーテシア] BOSE装着なのにデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 20:52:44

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2020年12月中旬に発注し、2021年03月中旬に納車されました。 オプションでシャ ...
アウディ S1 アウディ S1
短期間限定で所有するつもりで購入しましたが、なかなか手放せられない... (2020- ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
MT&軽い車を諦めることにかなり悩んだ末に決めました。 色は、ダークブルーです。
ルノー カングー ルノー カングー
初めて所有したフランス車です。 背の高さを感じさせない操縦安定性とまろやかな乗り心地に感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation