• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ある~るの愛車 [ルノー ルーテシア]

整備手帳

作業日:2023年6月24日

調音施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
五味やすたか氏のYoutubeチャンネルを見て気になってました「調音施工」を、木更津にあるフォーカル プラグ&プレイ本店にて実施しました。
2
お願いした施工メニューは、基本プログラム + オプションプログラムです。施工には約5時間掛かるということでしたので、写真撮影も合わせてお願いしました。
近所にアウトレットモールがあって時間が潰せます。私は、アウトレットモールでも時間が余ってしまったので、バスと電車を乗り継いで千葉駅まで行き、久しぶりに千葉駅周辺を街ブラしていました。
3
フロントはフェンダーインナーカバー側に、リアはホイールハウスのボディ側にそれぞれBEWITH製の制振・遮音材を貼っていきます。
ルーテシアVのフロントフェンダーインナーカバーには、標準で吸音材のようなものが貼られていたようで、制振・遮音材の貼り付け後に上から貼り付けてくれたとのことです。
4
リア側の施工の様子。
5
オプションプログラムでは、エンジンルームのバルクヘッドに制振・遮音材を施工します。ワイパーのリンク部分を少しずつずらしながら施工したとのことです。
6
さてさて、施工後の感想ですが・・・。

お店のスタッフさんの感じがよく、気持ちの良い対応をしてもらえたので、感じたことを正直に書くのは大変心苦しいのですが、個人的には、施工後の変化を感じとるのがなかなか難しいなぁという印象でした(自分もYoutubeの五味氏のようなリアクションをすることになるもんだと期待していたのだが、残念ながらそこまでには至らず)。

名古屋に戻り、いつもの山坂道...もとい、いつもの(慣れた)通勤路を走ってようやく「あぁ、騒音のデシベルが下がってるかな」と感じられました。ルーテシアVについては、足回りの施工よりも、エンジンルームのバルクヘッドのほうが効果があるように感じます。アクセルを踏み込んで回転数を上げた時のエンジン音は以前よりも小さく感じます。一方、タイヤはパイロットスポーツ5に変えて静かになってしまった(笑)ので、もし純正コンチネンタルのままだったらホイールハウス施工のほうも効果を感じることが出来たのかもしれません。

結局のところ、ルーテシアVの静音性がそもそも高いレベルにあるということなんでしょうかね。

まー、この手の施工はやってみないとわかりませんね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ交換 ④ラジオが聴こえない

難易度: ★★

クリア剥げ修理

難易度:

ドアフックカバーをつけてみる

難易度:

ペダルカバー 交換

難易度:

車体番号の刻印を探せ!

難易度:

オーディオ交換 ①本体交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ある~るです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VARTA Silver Dinamic 560-901-068 A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 10:51:07
VARTA SILVER DYNAMIC D15 563-400-061 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:35:22
[ルノー ルーテシア] BOSE装着なのにデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 20:52:44

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2020年12月中旬に発注し、2021年03月中旬に納車されました。 オプションでシャ ...
アウディ S1 アウディ S1
短期間限定で所有するつもりで購入しましたが、なかなか手放せられない... (2020- ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
MT&軽い車を諦めることにかなり悩んだ末に決めました。 色は、ダークブルーです。
ルノー カングー ルノー カングー
初めて所有したフランス車です。 背の高さを感じさせない操縦安定性とまろやかな乗り心地に感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation