• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

androtakaの愛車 [ホンダ シャトルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2017年10月1日

バッ直電源線の引き込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
室内側に、各種電源取り出し用
端子台がhttp://minkara.carview.co.jp/userid/199379/car/2451934/4449966/note.aspx
出来ましたので、バッテリーの生電源を
室内に引き込む工程に入ります。

ボンネットを開けて、助手席側
バルクヘッドの奥に、車内に
引き込まれているハーネス群の
ゴムブッシュがありますので
その下部からバッ直用電源線を
引き込んでしまう作戦です。
写真は既にゴムブッシュの左下部を
一部浮かせてあります。
2
そこに、よくカー用品店の
ゴミ箱に捨てられている
ワイパーゴムの心棒を
配線通しとして差し込みます。
わざわざDIYグッズ販売メーカーの
配線通し工具なんて買う必要無いです。
3
ワイパーゴムの心棒のお尻側は
曲げ加工を施していて、バッ直用
太さ5.5㎟のプラス線とマイナス線を
括りつけて車内に通します。
4
写真は光り過ぎで分かり辛いですが
助手席側の奥、エアコンブロアーの
奥から心棒が出てきますので
引っ張りこんでしまいます。
5
バルクヘッド側は、こんな感じで
車内にケーブルを引き込む形になります。

ゴムブッシュに一部隙間が
出来てしまいますので、後で
家庭用エアコンダクトの周辺に
用いられるネンドで養生したいと思います。
6
運転席側の方にバッ直用電線を
流して、用意してあった
端子台に繋ぎ込みます。
7
バッテリーのプラス極・マイナス極周辺は
こんな感じで綺麗に固定しました。
8
最後にプラス極のカバーを
閉じておしまい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダイソー変換アダプタ取り付け

難易度:

エンスタ電池交換

難易度:

リアターミナル修理交換

難易度:

ソーラー配線変更

難易度:

50Wソーラーパネル取り付け、配線、充電確認

難易度:

エンスタ電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ヤマチュウ さん
東京や埼玉の自分の生活圏でのスーパーでは
全くと言っていいほど生ウニは見掛けなく
なってしまったので、キャンプに来た時ぐらい
プチ贅沢しています😋」
何シテル?   06/16 20:32
国内最後のオデッセイ買いましたー HV車の点検整備には欠かせない資格、 低圧電気取扱い安全教育のインストラクター資格有り。 その他... 公益社団法...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TENSIK USBファン クールウェア専用 ファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 20:32:16
ホンダ(純正) ドアアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 19:53:18
ドアミラー未塗装部分のボディ同色塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 18:59:21

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オデッセイと言うネーミングの車、 国内外問わずだとしたら 初代RA1が出たばかりで購入し ...
その他 その他 もちゃ (その他 その他)
【基本情報】 和名:リチャードソンジリス 英名:Richardson's ground ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
事情があり、前車USオデッセイを泣く泣く手放して 久しぶりに5ナンバーサイズのハイブリッ ...
米国ホンダ ODYSSEY 米国ホンダ ODYSSEY
2013年7月12日に納車。 4年間大切に可愛がってきました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation