2014年09月05日
今度ボロスターに付けるNA6CEのメーターの
オド・トリップメーターを外しました。
そのNA6CEのメーターに元々ボロスターに
付いていたオド・トリップメーターを移植。
ちょっと配線の取り回しが違うので
取り付けるネジの位置が違いましたが
無事に作業完了。
メーターの動作確認をするため、
榛名湖まで試走に行きました。
・タコメーター : 問題無し
・スピードメーター : 問題無し
・燃料計 : 動いた(笑)
・油圧計 : 微動だにせず(^_^;)想定内(笑)
・水温計 : 問題無し
・オドメーター : 問題無し
・トリップメーター : 問題無し
水温計のところの電球が切れていますが
あとで全部交換しようと思います。
ほんの少しスピードメーターの針がブレますが
自分が移植した部分だし、なんとなく旧車っぽいので
これはこれでいいかなと(^-^)
Posted at 2014/09/05 20:07:28 | |
トラックバック(0) |
ほのぼのした休日 | クルマ
2014年09月05日
オドメーター+トリップメーターのユニットを
外したメーターASSYから取り外しました。
これを今度付けるメーターに移植すれば
大丈夫なのかな?
とりあえずやってみます。
リセットノブは白かったので
マジックで塗りました(^_^;)(笑)
Posted at 2014/09/05 16:09:37 | |
トラックバック(0) |
ほのぼのした休日 | クルマ
2014年09月05日
おぼさんにコツを教わり、マイナスドライバーで
軽くスピードメーターケーブルのツメを押したら
簡単に外せました。
有難う御座いました(^-^)

Posted at 2014/09/05 14:58:39 | |
トラックバック(0) |
ほのぼのした休日 | クルマ
2014年09月05日
ボロスターのメーターを外そうと
作業に入りました。
コラムのネジはなんとありませんでした・・・。
前のオーナーが無くしたんでしょうね。
どうりでガタガタしてたはずだ(;^ω^)
メーターフードも壊すこと無く外せました。
メーターの上の方にあるコネクター類も
一度気が遠くなったくらいで外せました。
ここまでは良かった。
でも、スピードメーターケーブルがどうやっても
どうあがいても外せません。
外す時に押すツメが斜め下にあり、
どうしても押せません。
動かそうとしても指が入らなくて動かせません。
何度も何度も気が遠くなって、でも3時間やって
それでもダメでした。
これ以上やったら指が故障して仕事に差し支えます。
指先を使う仕事なので。
やっぱり私にはクルマいじりは向いていない。
だいたい根性が足らないんでしょう。
あー、もうやりたくない。苦痛です。
とりあえず現状で放置して、コツが分からなかったら
明日元に戻します。
自分で作業するのがダメだったら、ロードスターに
詳しい修理屋さんに頼んでやってもらいます。
Posted at 2014/09/05 14:31:19 | |
トラックバック(0) | クルマ