• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひて゛のブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

永遠の0 : 6回目リピート ・ 有難う御座いました。

近所の映画館で4月11日(昨日)で永遠の0の
上映が終わってしまうと知り、居ても立っても
いられずレイトショーで観に行きました。



最終日のせいか、レイトショーとしては
見に来ている人がいたように思います。
上映が終わってから、父親と同じ位の年齢の
方が顔を涙でくしゃくしゃにされていたのが
印象的でした。

私は感謝の思いで噛みしめるように
映画を見ていました。

私の人生を変える映画を作ってくださった
山崎貴監督、原作者の百田尚樹氏、
俳優の方々、スタッフの方々に
心から感謝致します。有難う御座いました。
この映画に出会えて、私は幸せです。

私はずっと嫌な事から逃げて生きてきました。
でも、これからは何があっても逃げずに
男として懸命に生き、そして人生を全うしたいです。

宮部小隊長は架空の方ですが
私の心にずっと存在し続けるでしょう。

Posted at 2014/04/12 00:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | よかった | 音楽/映画/テレビ
2014年04月06日 イイね!

永遠の0 : 5回目リピート ・ 零戦のこと



今夜も映画:永遠の0を観に行きました。
これで5回目のリピートです。

何度観ても感動は変わりません。

この映画はマニアの人から色々と
突っ込まれたりしているようですが
一般向けなので仕方ないでしょう。

映画内で元冷戦添乗員のお爺さん達が
零戦のことを「れいせん」や「れいしきせん」と
言わずに「ぜろせん」と言ったり
大東亜戦争のことを太平洋戦争と
言ったりするのも違和感があると
されていますが、現代の一般呼称でないと
わからない人も多いでしょう。

この映画や単行本で出てくるエピソードは
前から聞いたことがあるようなものが多いです。
それらを繋ぎあわせて一つにしている印象です。
終戦後、生き残った軍人さんが死んだ戦友の
奥さんと結婚した話は身近で聞いたことがあります。

この映画を観て涙腺が緩んでしまうのは、
涙を流させるような伏線が多数仕込んであるからです。
パンフレットでは監督は否定していますが、
出だしからお婆さんが無くなってお爺さんが大泣き
しているくらいですから・・・。

それでも私はこの映画:永遠の0が大好きです。
なぜこんなに大好きなのか、よくわかりません。
ホントに大好きな恋人のことは
なぜ大好きなのかよくわからないと言いますが
それに近いのかもしれません。

私は軍人さんに憧れがあります。
それは実に男らしいからです。
残念ながら私は身長も低く男らしさが
自然に似合うタイプではないので
憧れが増幅してしまっているのかもしれません。
親を恨むことはありませんが、できるなら
男らしさが普通に似合う身長も普通な
男に生まれたかったと思います。
今の身長なら女性に生まれたほうが
自然でしたからね。
このコンプレックスは死ぬまで消えません。




子供の頃から零戦は好きでした。
私と同年代の男子なら、零戦やシャーマン戦車
マッハ号のプラモデルは作ったことがある人が
多いのではないでしょうか。

ネットで調べたことを簡単にまとめると
零戦(制式名称:零式艦上戦闘機(れいしきかんじょうせんとうき))は
第二次大戦の初期には世界最高性能の
戦闘機だったことは間違いないようです。

ただ、どんなに高性能のマシンでも時間が経てば
研究され尽くし陳腐化し過去の物になってしまいます。
わかりやすくクルマで言えば、F1のチャンピオンマシンでも
5シーズンも走らせていたらもう戦えず、勝つことなど
全くもって不可能でしょう。

不幸なことに零戦は約5年間主力として戦うことを強いられました。
その間に世界最高性能の戦闘機から、装甲の薄い凡庸な戦闘機に
成り下がってしまいました。

零戦は、現代の一般的なところでは機動戦士ガンダムに
出てくるザクⅡと立場的に近いと言われています。

ザクが出てきた頃は圧倒的な力で連戦連勝で宇宙一と
言われたマシンでしたが、ガンダムが出てからは
やられまくる立場になってしまいました。
でも、零戦もザクもとてもカッコイイと思います。


悲運の名戦闘機、零戦よ、永遠なれ!!




Posted at 2014/04/06 02:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほのぼのした休日 | 音楽/映画/テレビ
2014年04月05日 イイね!

筑前煮を作りました

ちょっと前に作りたくなった筑前煮を
今朝作ってみました。

我ながらかなり美味しく出来ました。
また作ろうと思います。

パートナーにも食べて欲しいです。







Posted at 2014/04/05 14:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の料理 | グルメ/料理
2014年04月05日 イイね!

紅茶アレルギーでした



最近、好きなミルクティーを1日3~4杯飲んでいました。
最初は全く問題ありませんでした。

しかし最近、身体中にかゆみがあり原因を探っていました。
色々と考えたら、ミルクティーを飲んで少しすると
身体がかゆくなることに気が付きました。

ネットで調べて、紅茶アレルギーが存在するのを知りました。
まさか、と思いましたがかゆみが出るのも同じでした。

前に、好きなナスを大量にもらって2週間位毎日ナス料理を
食べていたらじんましんが出てかゆすぎだった経験があります。

好きだからって、毎日大量に同じものを食べたり飲んだり
するのは体質的に避けないといけないんでしょう。

花粉症だし、幼少期は小児喘息だったりしたので
アレルギーに少しだけ弱いんでしょうね。
Posted at 2014/04/05 08:31:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 嫌だ嫌だ | 日記
2014年04月01日 イイね!

軽くなったようです



タイヤをBSのネクストリーに交換してから
何日かボロスターに乗りました。

操作感がとっても軽くなったようです。
変なキックバックも無いし楽です。
これが転がり抵抗が低減されたと
言うのでしょうか?

スポーツ系のタイヤでありませんが
私が個人的に思っているNAロードスターの
キャラクターには合っているタイヤだと
思いました。

パワーが食われるようなタイヤは必要ないので、
私はずっとこのタイヤでいいです。
Posted at 2014/04/01 11:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとなく気になった | クルマ

プロフィール

二度寝が一番の幸せ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1234 5
67891011 12
1314151617 1819
20 212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

当て逃げされて凹んだフェンダーを交換してもらった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 04:46:04
プラグの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 11:14:07
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 11:12:08

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ボロさん,ボロスター (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターNA8C sr2です。 3台目のNAロードスターです。 2回も手放し ...
マツダ ユーノスロードスター しろ(過去所有) (マツダ ユーノスロードスター)
降りてしまったクルマです。 1度ロードスターを降りましたが復活。 NA6CEのスペシャ ...
マツダ ユーノスロードスター イボガエル(過去所有) (マツダ ユーノスロードスター)
降りてしまったクルマです。 89年に発売された時から欲しかった ユーノス・ロードスター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation