• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月29日

"日記"プチオフから道南へ。青空と海と硫黄が待ってました。

"日記"プチオフから道南へ。青空と海と硫黄が待ってました。 ベッドで快眠した苫小牧の宿。朝イチからのプチオフより1日が始まり、天気予報を信じて一路 道南へ進みました。荒れていた日本海と穏やかな太平洋を眺めて、そして函館一帯を見晴らし最後はプチ登山までした、道南満喫?な一日です。

15年秋 北海道ドライブ日記6日目スタート。




足を伸ばして寝ることができるのは幸せなことなのですね。そんな感謝な気持ちで起きまして、朝風呂やら準備を終えて宿を出発しました。天気予報では雨が降り気温が下がると言っていましたので、どこに行こうかな?

ハイドラを立ち上げるとすぐ近くにみん友さんが居たので、とにかくそちらへ特攻!苫小牧から近くウトナイ湖の道の駅で再会したのは、そう青い車。

よしきよさん、お久しぶりです♪

前日に出発したよしきよさんはココの道の駅なら落ち合えるだろう、と言うことで待っていてくれました!

時刻は6時30分。早朝プチオフですね(笑)


しばらく談笑したらお開きに。よしきよさんは道東へ。こちらは道南へ向かうことを確認しあってお別れしました。
よしきよさんプチオフありがとうございます。次は…初夏ですか(爆)



苫小牧から内陸の峠を越えながら向かったのは洞爺湖。少しずつ晴れて来てましたがまだまだな感じでした。



ノエルどこにいるの?
(爆)


洞爺湖から太平洋側へ出ると晴れてきました。

雨予報から一転、気分が上がって来ましたよー


上がったテンションでさらに南下。一度ドライブしてみたかった雲石峠を激走して日本海側へ出てみたら…

少々荒れていました。雲も残っているのでやっぱり太平洋側のが良いかな。


道南の中山峠を走り函館近郊へ。
その手前にあるきひじき高原に向かって見ることに。グングンと登ると展望台からは函館一帯が見張らせましたよ!

函館山に新幹線の線路みんな丸見えだ。
抜群の開放感を味わえましたね。


函館市街地を抜けて東へ。道の駅なとわ恵山で休憩。
道の駅からは穏やかな海とうっすらと青森県が見えていました。

青森は遠いなぁ。奈良も山口も遠いけど(笑)

左手には恵山が。


このあとはこの恵山を見に。車で行けるところまで登ると公園があるので散策です。

恵山は硫黄山、なのだと思います。モクモクと白色煙と癖になる硫黄の香りがたまりません(笑)

展望台や散策路があるのでお散歩です。




カメラの方では写真を撮りまくり。1時間ちかく散策しちゃってました。日が暮れるほど青空が広がって来たのでとても楽しく歩き回れましたね。

そんな恵山散策が今日の〆です。



プチオフから日本海、太平洋そして恵山。メジャーではない道南の景色を回った1日になりましたね。雨も苫小牧から洞爺湖に向かうときに降られただけでしたので運が良かったかもですね。

さて、現状で明後日10月31日(土)のフェリーにて北海道を離れるとこにしています。旅の期間が短くなったので仕方ないですが、物足りないですよね(苦笑)
なので今夜が最後の車中泊になりそう。明日は小樽で泊まりたいですね。


本日の走行ルート。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/29 18:29:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲なく くっきり夏山の富士山を世界 ...
pikamatsuさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

最近の車生活
a-m-pさん

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年10月29日 18:35
今回はちょっと滞在が短い?
~(・・?))
コメントへの返答
2015年10月29日 19:03
はい。2、3日少ないのです(涙)
イロイロ事情がありまして( ̄0 ̄;)
2015年10月29日 18:45
お疲れ様です。

いつもの旅行から比べるとやはり日数的に短いですね。

お仕事の合間を縫って来られているので仕方ないですね(^^;;

うるてぽさんと会った日から此方は曇天雨天で天候も悪いです。

今度は冬にレンタカーの旅ですかね?

ゆっくり来られると良いですね。
コメントへの返答
2015年10月29日 19:06
こんばんわ。

数日少ないだけなのですが、一気に旅の自由度が減ったのを体感してます。

来年はなんとかしたいところです。

道北の日本海に沈む夕日を見るのが毎年の楽しみだったのですけど、今年はぐずついた時に当たってしまったようですね。

一応、冬は飛行機&レンタカーでの旅を予定してますよ♪雪道の移動時間もありますのでまったりドライブにしたいですね。
2015年10月29日 18:53
こんばんは~(≧▽≦)

寒い中朝からありがとうございましたm(_ _)m

あの後、日勝峠アタックしましたが、・・・・
頂上まともに積もってました(^^;)

釧路、根室と来ましたが、着いた頃は快晴でした
(^^)/

明日も気を付けて楽しんで下さい~(笑)

ラッピ行きましたか?(笑)
コメントへの返答
2015年10月29日 19:11
こんばんわ♪今日はありがとうございました(*´∀`)♪

やっぱり一緒に道東を目指さなくて良かったって事でしょうね(汗)快晴だったとしても翌日に小樽方面に戻れない危険性が…
難しい選択ですよ。

明日は雪が降るそうなので早めに小樽に逃げ込みたいです。


ルート上にあったのは空港近くのラッ
ピ。ですが激混みで心が折れました(笑)
2015年10月29日 20:39
こんばんは♪
2~3日だけ短いはずなのにとっても短く感じてしまいますね…

今回の旅行記は書き終わるのが早そうですね(笑)
コメントへの返答
2015年10月30日 10:13
こんにちわ♪返信が遅くなりましてごめんなさいです。
慣れとは怖いものでして、まだまだいろいろ走れるぜって思っていたらもうフェリーのお時間(汗)
慣れはいかんですな。

そうですね(笑)早く終われば日帰りドライブにも行けるようになるかもです(^w^)
2015年10月29日 21:11
いつも思うのですが、うるてぽプロってホテルのチェックイン早いですよね〜

あと、平日の6時半にプチオフとは、さすがプロはちゃいますね〜ww
コメントへの返答
2015年10月30日 10:18
イロイロ理由は有りますけど、基本は宿周辺の街歩きをしたいことと、17時にはお腹ペコペコになっているからです(笑)

朝練見たいなモノですよw
2015年10月31日 23:54
またみん友さんとプチオフ。
いいなぁ♪♪

この辺りは、走ったことがあるので、何となく分かります。
何となくですけど・・・<(; ^ ー^)
コメントへの返答
2015年11月1日 5:03
今回は襲撃を受ける形になりまして(笑)

以前に道南に行かれていましたですもんね♪
洞爺湖の除けばマイナーな場所なので分かりにくいかと(゜m゜;)
2015年11月14日 12:01
硫黄山の恵山、良いですねぇ~。(硫黄好き)

今回も、うるてぽさんは サラリと道南に行っていますが これはどーゆう事なのでしょうかぁぁ~?
いくら飛ばしても 御トガメなしな免罪符を貼っているのでしょうか???
怖くて アクセルを躊躇しちゃいますよぉぉ・・(苦笑)


そして、
ノエルはいます。  紳士の心に・・・(^o^)
コメントへの返答
2015年11月14日 13:10
道東の硫黄山みたいに駐車料金も発生しないのでおすすめです♪

いえいえ、粛々とハンドルを握りドライブしているだけですから。ぶっ飛ばしてませんよ(苦笑)

あ、舞子さんでのBBQでお話したレーダー探知機さんのおかげもあるかもしれません。あとはペースの早い地元ナンバーの車にくっついて行くとか・・・
最後は"感"ですね。ゴーストの囁きに耳を傾ければサラリと道南まで~です。


そうか!心の目で探さなかったので見つけられなかたんですね(゚∀゚)

プロフィール

「託された新たな命、それは親としての責務と希望。家族近況報告編。 http://cvw.jp/b/1995869/43108160/
何シテル?   07/31 23:18
うるてぽと言います。 長距離ドライブと、北海道ドライブを生業とするぐらい北海道依存症な生活を送ってましたが、2016年の結婚を期に生活スタイルが激変。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ SQ5 アウディ SQ5
メインの車。車重を感じさせないパワフルエンジンにクワトロの安定感。これから家族を乗せて、 ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
仕事車兼お買物車。 最下位グレードにしたため、5MTにも関わらずタコメータがついていませ ...
BMW Z4 クーペ BMW Z4 クーペ
人生初のFR2シータークーペ。北米産な車でしたがBMWの駆け抜ける悦びの一端は体感できる ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
人生初の外車。SlineでもQuattroでもないFFのTTでしたが、国産車では味わえな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation