• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月30日

"日記"道南より雪山越えて港町小樽へ。旅の最後。

"日記"道南より雪山越えて港町小樽へ。旅の最後。 夜中に振りだす雨はもはや慣れっこです。雪予報の道内を車中泊した道南から北上しまして、まさかの日の出に白銀の黒ならぬ羊蹄山を望み、余市で海鮮を食せばフェリー乗り場のある小樽に到着していた、そんな一日です。

15年秋 北海道ドライブ日記 7日目スタート。


雨の車中泊は撤収が大変なので嫌です(涙)泊まった道南は雨も相まって気温が3度でした。雪予報が出ているのでちょっと心配になる気温。

なんとか準備を終えて出発。暗闇に降雨は視界が悪く運転しづらいですよね。
セブンのコーヒーで気合いを入れます。

車内がイイ匂いで満たされて幸せ(笑)

噴火湾沿いの国道を激走していると、いつの間にか雨が止んで空が見えていました!これはラッキーです。東の空が段々明るくなってきたので、海沿いに出てみると…

朝焼けが♪しかも駒ヶ岳までクッキリ。

気温0度で吐く息は真っ白。
待つことしばし…

太陽さんが顔を出しました!
雪予報で天気は諦めていたので、素直に嬉しいですね。


国道に戻り小樽へ向かいますが、遠方に羊蹄山の頭がチラッと見えたので内陸部を走るルートへ。霧が濃い道路をくねくねと進みました。

周囲に雪が見え初め、これはヤバいかな(汗)と思たとき、その山は姿を表してくれました!

真っ白な羊蹄山です!!

おぉースゴイ。
辺りも雪で白く、一足お先に雪国に迷い込んだみたい(苦笑)Z4クーペが白銀の"黒"ですね(深い意味はないw)

真狩の道の駅ではふるーいトラクターと。


雪予報はどこ行ったん?爽快なまでの景色に歓喜しましたね。

この後は余市に向かって峠を二つほど越えていきましたがヒヤヒヤモノでしたとさ(爆)


2日前にもお世話になった余市のお店で海鮮をいただきます。

ホタテ丼♪イクラまで乗っかってウマウマ(^w^)

食後にニッカの工場へ行ってみるものの相変わらずの人の多さに驚いたり。

まだまだドラマ効果は続くよ、どこまでも。


小樽へ着いたらサクサクっとお土産購入へ。向かったのはルタオ本店さん。

独りで入っても平気だもん。

ソフトクリームも食べました!

さすがルタオ。上品な舌触りと口溶け感です♪
ソフトクリームを提供してくださった女性店員さんが可愛いハロウィンコスだったので、さらに美味しく感じたのは秘密なんだから(笑)


宿にチェックインしたらばいつものように散策に出掛けまして

はい、小樽運河。やっぱり人気スポットですね。

暗くなったら晩御飯へ。いつものラーメン屋がまだ開店前だったので別のラーメン屋に行ってみましたよ。

うん。

まだ18時前。シメめるには早すぎるラーメンでしたがこれが今日の〆です。




丸々1日を観光に使えるのは今日が最後。ですので天気予報が外れて、さらに羊蹄山まで見られて結局満足な1日だったかな、なんて思います。

北海道ドライブ最終夜。思い出にひたりながら更けていくのでしょうね。

この後は、いつものことですがライトアップされた運河や建物を撮影しに行ってきまーす♪



本日の走行ルート。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/30 18:46:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴14年!
シェリーナさん

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

今日のランチは、インドカレー
シロだもんさん

㊗️ みんカラ歴3年‼️
SUN SUNさん

愛車と出会って5年!
出武理(DEBURI)さん

今日は4台洗車(;´д`)ゞあちぃ~
zx11momoさん

この記事へのコメント

2015年10月30日 20:24
お疲れ様でした。

雪と羊蹄山…携帯カメラでも美しい画ですね。

そして本日が北海道最後の夜ですね。

ちょっとの時間しかお会いしてないのに寂しいです。

今回はスケジュール的にも天候的にも厳しい旅になったのではと思いますが、また北海道に来てくれるのを首を長くしてお待ちしてますね。

今日はゆっくり布団で温まって下さいね。
コメントへの返答
2015年10月30日 20:38
こんばんわ。

スマホでもクッキリした景色ですと写りが良いのかもしれません。ちょうど順光でしたからなおさら。

はい。いよいよ最後となってしまいました(涙)
早いもので明日の今ごろは海の上。本当に時間が過ぎるのが早いですよね。

北海道は逃げませんし、依存症が完治しない限りはシブトク北海道通いを続けたいと思います(*´-`)

明日の朝はゆっくりできるので、のんびり寛ぎますね。
2015年10月30日 21:28
今回の旅はブログもちょっと短めのような気も。。
d( ̄  ̄)
コメントへの返答
2015年10月30日 21:44
日記の方はこんなもんじゃないかと(;゜0゜)

長いのは帰ってからのお楽しみ(笑)
2015年10月30日 21:32
もう北海道を経つんですか!?

早すぎますね…

白銀の世界中に真っ黒なZ4最高です♪
コメントへの返答
2015年10月30日 21:48
明日のフェリーで北海道を発ちますよ。
早SU-GIは仕方のないことです。事情が有りますゆえ( ̄0 ̄;)

愛知では年に数回有るか無いかの雪景色ですよね♪
2015年10月30日 22:36
お疲れ様でした。

晩秋から初冬への北海道、楽しめたでしょうか。

終わってしまえば、あっと言う間でしたね。
コメントへの返答
2015年10月31日 6:34
コメントありがとうございます(^^)

はい。雪予報以外は楽しめましたよ。と言いながらほぼ初冬ですもんね、天気は仕方ないです(笑)

楽しいことは過ぎるのが早くて困っちゃいますよ。
2015年10月31日 0:05
こんばんは~(^^)/

ニセコ積もったんですね~(^^)

無事小樽にたどり着いたんですね(^^;)

天気が心配でした!

道東はまあまあ良い天気でした(笑)

明日は、知床です!

ゆっくり寝て下さい~(^^)/
コメントへの返答
2015年10月31日 6:37
おはようございます(´∇`)

ニセコや山々はみんな真っ白でしたよ。そんななかで、なんとか小樽にたどり着けました!

そうだったのですね。景色が見られないくらいの荒れでなければ良いってことで(苦笑)


知床を楽しんできてくださいね~
2015年11月1日 0:02
もう雪山ですか!!!
滑りたい~(o^o^)o♪

羊蹄山、カッコイイ!!
こんな写真が撮りたい0( ̄^ ̄)0
コメントへの返答
2015年11月1日 5:08
はい!真っ白でしたよー!
スキー場も積もっていたので滑れそうでした(^∇^)

羊蹄山はでかくて形も山って感じで良いですよね♪
雲がかからない方向を探すのが大変です。
2015年11月1日 8:51
ええ~景色じゃね~

ボクスターの方がお似合いよ(羨ましい^^;
コメントへの返答
2015年11月1日 12:29
晴れ男パワーを授かる事ができた証拠かもしれません、この景色は(笑)

ボクスターですと紅白ですな(^^)
2015年11月14日 12:09
真っ白な“羊蹄山”、 すばらしい!
やはり この時期に行く価値はアリ~ですね。

わぉ~ ルタオの本店だー!
イイなぁーーー!!
札幌だけではなくて、 ああっ 一度は本店でスイーツ食べたいです。
コメントへの返答
2015年11月14日 13:14
この時季の真っ白羊蹄山は、ある意味賭けです。なぜなら、積雪との駆け引きがあるので(^.^;
レンタカーならスタッドレス装備なので、"アリ"ですよ♪

本店で食べるフロマージュは絶品だそうですね!
本店二階がカフェみたいになっているのでこん☆どうさんにはオススメですよ(^o^)
小樽運河から近いので、是非是非。

プロフィール

「託された新たな命、それは親としての責務と希望。家族近況報告編。 http://cvw.jp/b/1995869/43108160/
何シテル?   07/31 23:18
うるてぽと言います。 長距離ドライブと、北海道ドライブを生業とするぐらい北海道依存症な生活を送ってましたが、2016年の結婚を期に生活スタイルが激変。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ SQ5 アウディ SQ5
メインの車。車重を感じさせないパワフルエンジンにクワトロの安定感。これから家族を乗せて、 ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
仕事車兼お買物車。 最下位グレードにしたため、5MTにも関わらずタコメータがついていませ ...
BMW Z4 クーペ BMW Z4 クーペ
人生初のFR2シータークーペ。北米産な車でしたがBMWの駆け抜ける悦びの一端は体感できる ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
人生初の外車。SlineでもQuattroでもないFFのTTでしたが、国産車では味わえな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation