• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるてぽのブログ一覧

2014年08月11日 イイね!

ランシューズを更新です。その3

ランシューズを更新です。その38月も中旬に入りましたね。台風11号も通り過ぎ"さぁドライブ"に、そう思いたい所ですが、今回はランシューズのお話です。

5月に更新したシューズ(adidas adizero CS9)ですが、なかなか相性が悪く思ったように走れなかったので、600kmちょっとしか履いてませんが変えることにしました。



タイトルの写真にあるように今回は再びadidas adizero mana7戻します。

mana7の14年春・夏モデルです。


イエローで目立ちます(笑)


ヒールカップもしっかりしていて、足にフィットする感じが良いです。


昨年の9月から今年の2月まで履いていたmana7 13年春夏モデルと比べてみました。

手前が今回導入する新シューズで、奥が13年モデル。

シューレース(靴紐)も変更されて、より派手目なカラーリングになってますね(笑)

基本的にカラー以外は変更されて無さそうな感じを受けました。


そして先ほど新シューズでランニングへ!

見苦しい写真ですみません。最近は街灯もLED化で明るくなったので、夜でも普通に撮影出来ちゃいます。※スマホにて撮影。

玄関から外へ踏み出した瞬間に違いがわかりました。

適度な硬さと、反発のあるソール。adizero CS9では感じられなかった感覚。

走りだすと、反発を使って気持よく走れます。


んーっランニングって気持ちいぃっ!!

いつもと比べると、口元がニヤけた表情で走りきったのは秘密です(爆)タイムもアップして気分も上々。いい汗かけました。


TTや自動車に乗って"走る"のも凄く楽しいですが、人間の足を使って"走る"のも「生きてるぞ」って感じられるので好きなんですよね。


台風も通りすぎてお盆、夏の終盤へ。
日中も夜も相変わらず蒸し暑いですが、ランニング中に吹いていた夜風からは"秋のにおい"がしました。


告知の様なこと。
毎年お盆期間中はどこにも出かけずに、家でのんびりです。今年もそのつもりですが、気が向いたら何処かへドライブに行くかもです。

今月下旬の2週間は2つの遠征予定(※)があり、2000kmは走ると思います(苦笑)ハイドラユーザーのみなさん、どこかでハイタッチしましょう♪でわ。

※エビスサーキットD1バッジと鳥取ドライブ。もちろん舞子サンinAPにも行く予定です。
Posted at 2014/08/11 21:47:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラン&ジョグ | 日記
2014年05月25日 イイね!

ランシューズを更新です。 その2

ランシューズを更新です。 その22月に更新したランシューズ。あれから950km近く走ったので買い替えをしてみます。

今回購入したのはタイトルの写真のシューズ、adidas adizero CS9です。





今まで2足続けて同adidasのMana7を履いてきましたが、ちょっと嗜好を変えてみました。



Manaシリーズと比べるとクッション性があるような事が言われていますね。その為か、Mana7(220g)よりCS9(245g)の方が少し重いです。

この"25g"の違いが分かるほどのレベルじゃないのですけれど(苦笑)


ヒールカップの"adidas"のロゴがMana7より大きくてカッコイイですね。

シューズ全体のデザインはManaの方が好みだったりします。



ソールの形状も違いますね。流れるようなデザイン。一応、ニュートラルタイプです。

手でぐにぐにした感じですと、少し柔らかめな素材でしょうか。減りが早いかもしれません。

 

写真を見て分かるかと思いますが、実はまだ履いて走ってません(爆)

今日のランニングを終えてヘロヘロになってるタイミングで届いた所でした(汗)


Mana7はオーバープロネーションタイプだったのに対してCS9はニュートラルタイプ。走った感じや足への負担なんかがどう違ってくるのか楽しみです!







おまけ。
タイトルに反してコチラがメインかもしれません(笑)

ランシューズが届く前日のお話。何シテルでもリアルタイムで報告していましたが、5月24日(土曜)に鈴鹿サーキットへ行ってきました。

もちろん目的はD1GRAND PRIX SUZUKA DRIFT限定バッジを取るためだけです。


仕事が少し早めにキリがついたので17時頃に出発。伊勢湾岸を走りました。

土曜日の夕方、と言うこともあって交通量も多めです。まったりドライブで鈴鹿サーキットへ。

東名阪 鈴鹿ICでアウト、その後は道なりに進んでサーキット南側から突入しました。

トンネルの上にあるフェンスの向こうが鈴鹿サーキット

三重県観光名所ドライブの時も同じ方向から写真を取ってますね(笑)

そして上の写真のトンネル手前にて限定バッジを無事ゲット!

今回もハイドラに踊らされて、と言いますか完全な収集願望のみでココまで来ちゃいました。

もちろんサーキット内には入らず、そのまま帰路へ。

 
再び道なりに進んで鈴鹿ICから高速へイン。

途中のEXPASA御在所にてトイレ休憩ですよ。

利用車が多いですね。直ぐ後ろではベンツのオープンカーが何台も停まってました。オフ会をしていたみたいですが、SLやSLKが複数台いると凄い威圧感でしたね。

まったり休憩したら本線へ。帰りの伊勢湾岸は完全に夜間モードでした。

24日の走行ルート。
鈴鹿サーキット周辺には多くのアイコンが(笑)

仕事終わりの280kmプチドライブでした。でわ。
Posted at 2014/05/25 19:10:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラン&ジョグ | 日記
2014年02月07日 イイね!

ランシューズを更新です

ランシューズを更新ですTTのシューズ(タイヤ)を先日交換したので、今回は人間の方のシューズを更新しました。

と言うことで、タイトルの写真のadidas adizero Mana7 (G95102)を購入です。



13年秋・冬の新色だそうで、インフラレッドとか言うカラーがイイ感じです(笑)

ソール側。当たり前ですが新品は綺麗。adidasはこのぶつぶつが独特ですよね。


今まで履いていたお古のシューズ。

adidas adizero Mana7(Q20872)

実は同じシューズの色違いを買ったわけなんですw
 厳密に言うと、お古の方は13年春・夏カラー。今回購入したのは13年秋・冬カラー。

やっぱりが違うだけですね(苦笑)


お古のシューズは9月から履き始めて、約1000km走りました。車の走行距離じゃないですよ(笑)

結構すり減ってますが、まだまだ行けそうです。耐久性を重視した造りが商品の売りみたいですし。

ただ、車のアブソーバーと同様、シューズも長い距離を走るとヘタってきます。

新しいシューズを履いて走り出すと、クッションが効いてることに驚きました。お古のシューズは1000km走り、見た目上耐久性があるように見えたとしても、クッション性はやはり劣化していたのですね。"慣れ"ってコワイです。
 プロランナーや大会で記録を狙ってる市民ランナーは数足用意してローテーションしたり、トレーニングによってシューズを履き分けるそうです。

趣味でランニング&ジョギングしているレベルなので、定期的にシューズを買い換えるくらいで丁度いいのかな?って思っています。


未だに、ランニングとジョギングの境界、違いが分かってなかったりしますが(苦笑)
Posted at 2014/02/07 08:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラン&ジョグ | スポーツ
2013年12月14日 イイね!

朝ランと先月の"走"行距離

朝ランと先月の"走"行距離今朝も元気に朝ランしてきました。


気温は3度位でしょうか、凛とした空気の中軽快に走りました。ちょうどふたご座流星群のピークなのでひょっとしたら流星が見られるかな?なんて思ってましたが、走りなが空を眺めるのは難しいですね(苦笑)

流星は見られませんでしたがふたご座のすぐ近くに木星が見られます。そこそこの倍率のある双眼鏡があれば地上からでもガリレオ衛星が見られますよね。
 
ガリレオと言えば、昨日ガリレイドンナにガリレオが出てきたなぁ(※)なんて思い出しながら、朝が始まりかけた空の下駆けてました。
 
※愛知では現状放送が一周遅れ

 

距離 7.3km
時間 37分(タイトル用の写真撮影時間含)




今月も半分終りかけてますが、先月(11月)走った距離は約210kmでした。
11月の記録の一部。時間が取れなくて1時間以上かけて長い距離を走れないのが惜しいです。
Posted at 2013/12/14 07:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラン&ジョグ | 日記
2013年11月21日 イイね!

朝ラン

朝ラン相変わらず朝ランをしてます。夜明けの中走って来ました。

いよいよ走り終わってから日の出の時間を迎える季節になりましたね。息が白いです。

手が悴んでキーボードを打つ手がうまく動かない・・・

距離 7.58km
時間 37分
Posted at 2013/11/21 06:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラン&ジョグ | 日記

プロフィール

「託された新たな命、それは親としての責務と希望。家族近況報告編。 http://cvw.jp/b/1995869/43108160/
何シテル?   07/31 23:18
うるてぽと言います。 長距離ドライブと、北海道ドライブを生業とするぐらい北海道依存症な生活を送ってましたが、2016年の結婚を期に生活スタイルが激変。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ SQ5 アウディ SQ5
メインの車。車重を感じさせないパワフルエンジンにクワトロの安定感。これから家族を乗せて、 ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
仕事車兼お買物車。 最下位グレードにしたため、5MTにも関わらずタコメータがついていませ ...
BMW Z4 クーペ BMW Z4 クーペ
人生初のFR2シータークーペ。北米産な車でしたがBMWの駆け抜ける悦びの一端は体感できる ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
人生初の外車。SlineでもQuattroでもないFFのTTでしたが、国産車では味わえな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation