• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるてぽのブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

16年初夏 北海道旅行1日目

2016年6月15日から19日まで新婚旅行で北海道を"旅"した旅行記です。雨がよく降り景色は楽しめなかったけれど、豪華な宿と夕食に大満足。今までのソロドライブとは違う、二人で旅した思い出の記録になります。



毎年決行しています北海道ドライブ。諸々の事情で今年は無理そうな感じでした。ところが新婚旅行と言う特殊事情によって、マイカーで北海道へ渡る"ドライブ"ではなく"旅行"と言う形で決行することが可能となったのです。

良く出来た嫁の理解のもと、今回の新婚旅行を"北海道旅行"としてブログ型旅行記を綴らせてもらいます。





今回は旅行。ですので事前に飛行機、レンタカー、そして"宿泊施設"を手配します。

そうです。

車中泊ではないのですよ(爆)


宿を予約すると移動時間の制約が生まれてしまうので、今まではなるべく避けてきました。新婚旅行だから、と言いますか"誰かと旅をする"上ではむしろ今までの旅のスタイルが異常だったのでしょうね。



前置きが長くなりましたが、日々の忙しさから開放された旅の記録が始まります。



6月15日(水曜) 北海道上陸編。
※上陸するだけですので写真少なめになります。



いよいよ新婚旅行へ出発する日。仕事の事情もあって飛行機のフライトは夕方の19時の便。午前中で仕事を終わらせ帰宅、スーツケースに荷物を詰め込みます。


嫁は着て行く、そして持って行く服選びに悩んでいました。

道民(北海道に住まわれている方々)ですとお分かりいただけるかと思いますが、6月の北海道は気温差が激しく場合によってはダウンジャケットも必要な時もあるのです。

一方、6月の愛知は真夏手前です。なのでそのまま夏ファッションで行く気マンマンだった嫁としては服装をどうすればイイのか迷ってしまうのでしょう。


北海道の週間天気を見てもほぼ雨最高気温は15度前後の予報。こっち(愛知)の3月くらいの気温ですよ・・・。


午後から荷造りを始め、気が付けば中部国際空港(以下セントレア)に向かって出発する時間となっていました。

二人分のスーツケース、それぞれの手荷物を持ち、嫁の車に積み込みます。

初登場(笑)嫁車のポルテちゃん!

助手席側がスライドドアなので荷物の積み込みが楽ちん。クーペじゃない車ってコレほどにも便利なのか・・・。

まだまだ暑い16時前にセントレアに向けて出発しました。



夕方の帰宅ラッシュが始まる前ですのですんなりと進み、あっという間にセントレアに到着です。駐車場にポルテちゃんを置いたら、空港内へ。

法務省発?入国管理局も萌えキャラですぞ。

思わずニヤける(爆)

ちなみにこの手の趣味に関して、嫁は理解してくれていますので何も言われません。撮影している隣で生暖かく見守っておられるだけです。はい。


そして出発ロビーに上がると各航空会社カウンターの上部に忍者を発見!!

おぉ!!忍者!

って反応している人は誰一人いません(笑)サミット関係で展示してあるのでしょうかね。

航空会社の受付でスーツケースを預けたら、少し早めの晩ごはんを食べることにしました。外食時は基本的に嫁任せ(グルメなのです)なので、導かれるまま立ち寄ったのは名古屋といえば!?矢場とんでした。

実は愛知県民でありながら矢場とん初体験です(笑)ドキドキしながら注文。

待つことしばし・・・人生初の矢場とんの味噌カツとセントレアでご対面!!

ロースとんかつ定食。

いっただきま~す。
はむっ。


想像以上の柔らかさ、そして甘い味噌。うまっ!!

もっと濃ゆいお味を想像していましたので、不覚にもニンマリです。

嫁はみそかつ丼をオーダーしてました。

こっちも美味しそう♪


北海道に行く前に美味しいものを食べちゃたね、そう言いながらサクッと味噌カツを食べきるのでした。

ごちそうさまでした。


お腹が満たされたらセントレア内を散策です。食べ物屋以外をマトモに見たことがなかったので、なかなか楽しいものですね。

時刻は18時前。徐々に空港内の人が減ってきました。



フライト時間まではまだ余裕があるのでスタバへ。

ベイクドチーズケーキ フラペチーノ。嫁はストロベリーソース入りで。

程よい甘さ(個人的にですよw)底に溜まって吸い込めないwザクザク食感のビスケットがウマウマ。


矢場とんスタバで腹ごしらえは済まされました。あとは飛行機に乗って北海道へ向かうだけですよ!!


18:20に保安検査場をパス。搭乗ゲート前に着きました。

19:05まであと40分弱。長いなぁ・・・

コレから乗り込む機体に、北の大地への期待を込めます。

安全なフライトよろしくです!


北海道の天気や旅行予定を嫁と話しをしていると、気が付けば搭乗時間となってました。

ゲートを通りボーディングブリッジから飛行機内へ。機体入り口でふと頭上を見ると、機体情報が書かれたプレートに気が付きます。

シリアルナンバーが33894。たくさんの同機体が世界の空を飛んでいるのでしょう。きっと。

事前指定しておいた座席は右舷後方です。窓側に座り、荷物を足元へ。スマホなどを機内モードにしたらいよいよフライトです。



ドアが締まり、ボーディングブリッジが外されると機体は後進。ターミナルから離れ、滑走路へと向かいます。

座席に座った辺りから嫁のことは放置気味(爆)カメラを構えては窓の外をひたすらに覗き込んでました。



この日は風向きの関係からか、離陸は北から南に向かって飛び立つようです。そのためセントレアの北端方向へと進んでから滑走路へ。


そしてそのまま一時停止すること無くジェットエンジンの轟音と共に機体は一気に加速を始めるのでした。


ゴォォォー--

シートに押さえつけられる"G"に耐えながらカメラで一心不乱に撮影を続けます(笑)

機体前方から地面を離れる"ふわ"っとする感覚がした瞬間、飛行機は大地から飛び立つのでした。




上昇しながら機体は右に旋回します。眼下には先程まで矢場とんやらスタバやらで楽しんでいたセントレアが見えてきました。

行ってきます!
北海道に向かってテイクオフ♪





機首が北を向く頃には名古屋(と思われる)夜景が見渡せる様になっていました。

車の作りだす筋状の光線。それは人の営みの証明でもありますね。

夜が始まった空、明るさ的にも撮影はこれが限界でした。




飛行機は雲の上を飛ぶようになったので、機内で音楽を聞きながら過ごします。

ガラガラですね。千歳便でも最終便となると空席が目立つようです。


・・・
離陸から1時間ちょっと。天井からのフリップダウンモニターでは現在の飛行場所が表示されています。どうやら青森県上空を飛んでいるみたいです。


青森県沖へ進んだ飛行機は太平洋より北海道上空へと進入していきました。

北海道でも風向きの関係か北から南にむかって着陸するようです。右舷側に座っていたので札幌の夜景がちらちら見えていました。一応撮影を試みましたが、まともに撮れたものは一枚もありません。

千歳市街の夜景。飛行機内の照明が窓に反射してしまい、上手く撮れないのですね(;´Д`)


街明かりを見ながらも機体は徐々に高度を下げ、やがて着陸しました。滑走路から空港ターミナルへ滑るように進み、20時50分 新千歳空港に到着です。


乗客が少ないのでそれほど待たずに機外へ。
いよいよ北海道上陸となりました!

機体からボーディングブリッジへ出た瞬間、愛知とは違う"涼しさ"に北の大地に"帰ってきたぞ!"そう実感します。

隣で嫁は「涼しっ!」と唸ってました(笑)



出発前に預けた手荷物の受け取り。

乗客が少ないのも影響して早々に預けたスーツケースが出てきました。

スーツケースを転がしながら今度はレンタカー会社のカウンターがあるフロアへ。新千歳空港は今年の1月の北海道ドライブでも利用していますので場所はスグにわかります。


カウンターに着くとなんと従業員は不在。なんでもカウンターから営業所に連絡してください、そうすれば営業所から向かえに行きます、そんな状態でした。

さっそく電話をし、近くのソファーでレンタカー会社の送迎車が来るのを待ちます。

どのレンタカー屋もカウンターは不在状態。21時台ともなれば利用客の方が少ないのでしかたがないのかもしれません。


10分くらい待ったでしょうか。同じレンタカー会社を利用する人たちから「まだ来ないのか!?」と半ば怒りの声すら聞こえてきます。

そのイラツキに応えるかのタイミングで営業所から送迎車が到着。新千歳空港からレンタカー会社の営業所へと移動しました。


営業所では事前にWEBチェックインを済ませてあるので、スイス手続きは進みまして今回の新婚旅行でお世話になる車とご対面です。

どん!!

ホンダ フィット君!!!

新婚旅行なのでちょっとグレードの良いレンタカーを・・・なんて微塵も考えません(笑)実用性重視なんですっ!

嫁もレンタカーに多くを望んでいなかたのでこれで良いのだと思います。


それに

いつかは愛車に乗って
二人で北海道を駆け抜けますからね!!!



時間も遅いので、レンタカー会社の営業所内でハイドラの起動だけ済ませたら出発しました。



初日の宿は千歳のビジネスホテルを予約しています。ですので営業所からR36に出たら右折、千歳市街へと向かいました。


そのままR36から千歳駅に向かって進めば宿に到着です。いったん通り過ぎた先のコンビニで買物を済ませてから、宿にチェックインしました。

暗かったので外観の写真はありません。今夜お世話になるのはANAクラウンプラザホテル千歳です。案内された部屋はコチラ。

なかなか広めなツインベッドルーム。

荷物を置いてササッとシャワーを浴びたら、プチッと宴会タイムです!

サッポロクラシックをグイッと♪

ちなみに嫁はお酒が全く飲めません(ドクターストップされてます)ので、ノンアルコールで。

無事に北海道に着いたこと
新婚旅行が始まったこと

2つを祝して乾杯です!



・・・
時間も時間なので明日の予定などを話し合ったら、窓より見える千歳の夜景を撮影して寝ることにしました。

目の前には千歳駅。



天気予報では明日から3日間雨と曇。移動距離は少なめで予定は組んであるのですが、そもそも天気が悪ければ景色が楽しめなくなっちゃいますよね。嫁には晴れた空のもとに広がる"雄大な北海道"を堪能してもらいたかったんですけど。


明日は十勝川温泉の宿を予約してます。あまり移動しなくて済みますので、天気が悪いぶん他のことで楽しもう!そう意気込みながら夢の中へと落ちていくのでした・・・。


飛行機のルート。

2日目につづく。
Posted at 2016/06/30 21:14:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | 16年初夏 北海道旅行 | 旅行/地域
2016年06月13日 イイね!

ほとんど写真を撮らなかった2016年6月舞子サンと納車1年のお話。

ほとんど写真を撮らなかった2016年6月舞子サンと納車1年のお話。6月12日、舞子サンとCars&Cafe合同のイベントに参加してきました。

場所は愛知県東郷町にあるオートプラネット。毎年夏季の舞子サンはオートプラネット、通称"AP"で開催されるので久々に行ってきたわけなんです。

なのですが・・・タイトルでわかるように残念ながら写真はほとんど撮らず、手抜きブログになるのでZ4クーペ納車から1年を経過した報告もさせてもらいます。





と言うことで6月12日のお話
この日は舞子サンとCars&Cafeの合同イベントとなっていました。詳しい経緯は分かりませんが、なんだか人出が多そうな気がしたので、少し早めに自宅を出発です。

まだ真夏ってほどではない23.5度。

新居に引っ越ししてもオートプラネットまではそれほど時間がかかることもなく、スイスイと日曜の早朝の世界を駆け抜けます。

約2周間ぶりにエンジンを動かしたmyZ4クーペ。体感で異常は感じられないので、道中のバイパスを安全速度内でエンジンを回し切りったりしながら激走です(笑)


7時過ぎにオートプラネット駐車場に到着しました。既に何台もの車が点在してますね。

みなさん早いっす(汗)

到着後、LEXUS RCハイブリッド乗りのninja1958さんを見かけたので、お久しぶりですとご挨拶。

いつも御お相手してくださりありがたい限りですよ。
「あれ?ひとりなの?(笑)」
なんてイジられたりしながら楽しくおしゃべり。



その後は駐車場入口で入場してくる車の撮影をされているuehara花鳥さんにもご挨拶。

一生懸命に撮影している姿は、感動を誘いますよ!!

花鳥さんとは他愛もない話からカメラ、アニメ、みんカラなどなどいろいろ話題がつきません。

話をしながらも撮影を続けてますよー。



やがてお世話になっているみん友な方々も入場してきまして、オートプラネットの駐車場は盛り上がりを見せ始めます。


紳士な車で颯爽登場!!モエードライバー こんどう+さん(爆)

操る車、プジョー206マキシは魔法紳士にふさわしい車なのです(触れないでw)



助手席にぷりちーガールを乗せた、ナイスガイな人も。

一時期、五郎●なんて言われたらしいえーいち★さん!


他にもいつも舞子サンエコパではご一緒してもらってるヨタCさんも参上してきまして、会場をお散歩しよう!となりました。



重ねて書きますが今回はCars&Cafeと合同になります。ですので1杯100円のCoffee(アイス)も振る舞われています。


そのコーヒーをいただいたタイミングで心のアニキLast BOSSさんに遭遇!会場内の車を見に行こう行くのを放棄して、BOSSさんと椅子に座って雑談を始めてしまうのでした。


BOSSさんとも話すことのネタは尽きません。主にみんカラにについて話していた気がしますが、見た目によらず!?真面目な会話をしてましたよ(笑)

雑談中でもBOSSさんに挨拶しにこられる人も多く、人脈パワーすげぇって感じです。


その後、2人で会場を歩きまわりますが、車を見ずに会話に夢中。そのおかげで写真を一切撮ってません(爆)



9:30。みん友さんがドールをお披露目し始めて我に返るのでした。


なんだかドールたちを見るのも久々な気がしますね。先月は舞子サンを忘れて嫁と買い物に出かけちゃってましたら(苦笑)

ドール撮影に熱を出していると、ふと対面側に気になる車がいることに気がついた!!

その車はコレ!!

Audiの新型TTs!!

おぉおぉぉっΣ(゚Д゚)
思わず声を上げてしまいました。

新型のTT(8S)ですらまともに見たことがないので、コレには驚きですよ。カブリ着きで写真を撮っていると・・・

「うるてぽさんですか??」

なんとオーナー様からわざわざ声をかけてもらえたのです!


オーナー様はshina_chiさん。笑顔がとても素敵な優しい青年でした。※ほぼ同年代の男性で

少し小柄で可愛らしい奥様も来ており、3人で新型TTから、旧モデル8J型TT、そしてZ4クーペについて楽しくお話させてもらいました。

流れるウィンカーやコクピット、いろいろ見せてもらっちゃいました。思わず「イイなぁ」と口にしている事が多々(笑)

改めて新型TTを見てみて、素直にカッコイイと思えましたね
で、でも買いませんから(爆)


shina_chiさん、奥様ありがとうございました♪次の機会がありましたらよろしくお願いしますね(^ω^)




それにしても今まで顔出しなんてしたことが無かったので、いきなり「うるてぽさんですか?」って聞かれちゃうことに驚きです。有名になったんだなぁ(違うw)




終盤はヨタCさんといつもの様に会場内をぐるぐる。辛うじて写真を撮った車が2台ありますので、掲載しておきます。

YES!ロードスター

不思議なデザインですが性能は素晴らしいですよ。850kgは軽自動車並みの軽さです。


フェラーリ・カリフォルニアT

以前のカリフォルニアより精細なマスクになって、今のフェラーリっぽくなりましたね。


はい。写真はこれでおしまい。


終盤にシルビアに乗って参上してきたSU-GIさんと少しお話をしていたら11:30になってしまったので撤収することに。


本当に写真を撮らずに終えてしまった今回の舞子サン。これはイケませんよね。せっかく参加しているのですから、みなさんの車の写真をもっと撮らなきゃって帰り道は反省しながら運転するのでした。





お次は納車1年のお話。
去る6月6日はmyZ4クーペが納車1周年を迎えた日でありました。この一年でいろいろ走り・・・まわってませんよね(汗)

前車のAudi TTと比べると圧倒的にドライブに出掛けていません。ブログを見返しても一目瞭然です。

その分プライベートと仕事が充実していたって事でしょう。そう言うことにしておきますよ。はい。


納車直後。現状、基本的にこの状態から変化はありません。


ドライブよりイベント参加が多かった、そんな1年だったかもしれません。

舞子サン・Cars&Cafe・エコパ・山陽欧米・・・


舞子サンは常連レベルになったと思います。
E89 Z4とで白黒ツーショットはお約束です。


山陽欧米も楽しい集まり。愛知代表で参加してますよ~



ですが、基本的には不動状態が多く我慢の限界で仕事終わりのナイトドライブに行ってきたこともありました。


不動状態が日常化するだなんて、TT時代には考えつかなかった、そんな日々を送ってます。


それでも納車直後の6月10月には北の大地へ旅立ちました。そう、このページのメインコンテンツでもある北海道ドライブです。

Z4クーペで駆ける直線道路は、喜びを感じるには最高のステージでした。


陽の光を浴びる、愛車と共に1日の始まりを体感です!

完全2シーターでの車中泊挑戦となった6月のドライブでは最後まで慣れる事はなく・・・(苦笑)


また、この時の北海道ドライブでは何度もプチオフをさせてもらいましたね
出航前のフェリーターミナルから


北海道入りしてからは追いかけてくる青い車に


道北ではジンギスカンと温泉を共にしたり



新潟の地でMの衝撃が待っていたことも


皆さんイイ人ばかりです。本当にありがたいです。



・・・
晩秋となった10月の北海道ドライブでは期間を短縮して決行となりました。

青空と海岸とワインディングロード。コレも駆け抜けてきた素敵な思い出。

この頃は「来年の6月はどこをドライブしようかな?」なんて考えていましたね。


高原より見晴らすのは函館山。新幹線開通直前でもありました。


楽しい楽しい北海道ドライブ、次はいつ行けるのか曖昧な部分は大きいですが、次回もZ4クーペで北の大地を駆け抜けたいですね。






1年を振り返り、走行距離を調べてみると年間16600km走っていました。TTでは年間35000km走っていたので、ざっくり半分以下ですね(苦笑)


いつまで乗っていられるかわからないのが現状なのですが、最後まで愛情を持って可愛がってやりたいと思います。






あとがきみたいなこと。
グダグダな手抜きブログにお付き合いくださりありがとうございます。

15日夜より北海道旅行に行ってきますが、当日の日記は書かないので悪しからずです。どうやら天気も良くない予報が出ていますので、出発前から景色はあきらめムードですよ(苦笑)

今後も更新頻度は低いと思いますが、まったり待ってやってくださいな。
でわ。
Posted at 2016/06/13 22:22:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年06月05日 イイね!

北海道旅行に行ってきます。2016年初夏。

北海道旅行に行ってきます。2016年初夏。6月になりまして、タイトルの通り北海道へ行ってきます!!

!??
北海道ドライブはお休み!以前のブログに書きましたよね?それは間違いではなく、今回はマイカーで北海道へ渡るわけではなく飛行機とレンタカーを使い短期間の滞在になるので"北海道旅行"になるのです。

ぶっちゃけると
新婚旅行で北海道に行ってきますのです(爆)





嫁の許可は得ているので、予定通りに新婚旅行も旅行記をブログとして上げていく予定にしてます。




そんな北海道旅行の話をする前に、去る2016年5月吉日。無事に挙式を行う事が出来ました。


何シテルでも投稿してましたが、当日はカメラを持ち込みましてゲスト(挙式・披露宴に招待いる人たち)が来る前のチャペルや披露宴会場を撮影したりしました。



ちなみに披露宴でもカメラを持ち込んで、新郎新婦を撮るゲストを撮影したり(笑)

ちょっと?変わった新郎でございましたとさ。


披露宴用のブーケ♪

ブーケトス、およびブロッコリートスは行わず挙式用・披露宴用と用意していたブーケは嫁の親友にプレゼントしちゃいました。


一通り終えてゲストが帰った後、控室でウェディングケーキをいただいている時に

「無事に挙式を終えたんだなぁ・・・」

と実感です。


マジパンで造っていただいたクマー。メガネをかけているのが新郎ですよ(笑)



結婚式、想像以上に時間と労力を使うことを身にしみて体感しました。あとお金も。
それと同時に、はとても、とーっても多くの人達に支えられて生きてきた事も実感できました。

ありがとう。
感謝の言葉。

産んでくれた両親へ。
見守ってくれた親族へ。
一緒に成長してきた兄弟姉妹へ。
共に過ごした友人へ。
同じ社会の一員、先輩後輩同期へ。


どれだけ感謝をしても、決して満ち足りることのないその気持ち。
それでも伝えたくて言の葉に込めるのは

ただただ

ありがとう。

涙の代わりに笑顔でそう言いました。





以上、プチッと報告でございました。

・・・
そしてやっとこさ、タイトルの北海道旅行へ!!今回の旅行期間は6月15日から19日までの5日間です。中部国際空港(以下セントレア)から新千歳空港へ飛び、道東は女満別空港から帰るプランです。

6月15日のセントレア発の最終便で北海道入りして、道東地方の温泉地を転々と移動しながら、のんびりドライブする予定で計画をしてますよ。

大雑把な行動予定図。

初日は新千歳空港近くのビジネスホテルへ。それ以降は新婚旅行らしくゴージャスなお宿を予約してしまいました!!


※イメージです(笑)


※イメージです(笑)

どちらも公式っぽいところから拝借させてもらった写真になります。なんか無駄に広そうな・・・。

もちろん金額もゴージャスなのですよねorz
きっと旅行記では豪華っぷりが鼻につくような内容になってしまうことでしょう(爆)

今までは車中泊でドライブしていたので、新婚旅行くらいは・・・ネ。このページを見に来てくださる皆さまも許してくださると信じて(苦笑)


・・・
もちろん景色も楽しみに雄大な初夏の北海道を満喫してくるつもりです。嫁は初夏の北海道は初体験になるのでぜひとも快晴に期待ところ!

2日目に訪れる十勝地方、農耕地の景色を求めて!

十勝のパッチワーク!新嵐山スカイパークより。



麦畑は青空に映える!農地より。


そして以前寄ってみた白樺並木、今回は晴れた空の下で見てみたい。



さらに4日目に泊まる知床はウトロ。久々に知床峠にも登ってみたいです。

6月の知床峠はまだ雪残り。知床峠より。


今までの毎日500kmを激走していた北海道ドライブとは違い、1日の移動距離は短め。宿での滞在時間を増やしてまったりゆったりのんびり旅行。

これも旅のスタイルの一つ。

天気に景色に食べ物に。今からワクワクしてますよ。




いつもの様にハイドラを起動させてドライブしていますので、道民のみなさんハイタッチよろしくです。

でわ。

Posted at 2016/06/05 20:44:02 | コメント(18) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「託された新たな命、それは親としての責務と希望。家族近況報告編。 http://cvw.jp/b/1995869/43108160/
何シテル?   07/31 23:18
うるてぽと言います。 長距離ドライブと、北海道ドライブを生業とするぐらい北海道依存症な生活を送ってましたが、2016年の結婚を期に生活スタイルが激変。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ SQ5 アウディ SQ5
メインの車。車重を感じさせないパワフルエンジンにクワトロの安定感。これから家族を乗せて、 ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
仕事車兼お買物車。 最下位グレードにしたため、5MTにも関わらずタコメータがついていませ ...
BMW Z4 クーペ BMW Z4 クーペ
人生初のFR2シータークーペ。北米産な車でしたがBMWの駆け抜ける悦びの一端は体感できる ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
人生初の外車。SlineでもQuattroでもないFFのTTでしたが、国産車では味わえな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation