• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月13日

明日は台風…。

明日は台風…。 九州も台風直撃するみたいですね。
すでに九州のあっちこっちで被害が出ている様子…
わざわざ世間が連休のところを狙ってこなくても(泣)


ところで話は変わりますが、現在自分の車のブレーキで悩んでます。
安物・無印のパッドを使っているのが最大の原因と思うのですが、
APのSP走行2本程度でパッドから煙が出てダメになります(^^;


で、AP走るたびにパッドを買っていたのでは財布が持たないので
何か対策を施そうと思うのですが…現時点で3つの案を考えてます。



①…適正温度帯の高いパッド(サーキット専用品等)を
   現地で交換して使う。

  
②…キャリパーかローターのどちらか、もしくは両方を大型化。

③…導風板を装着してブレーキ周りの温度を下げてみる。

①はある程度時間に余裕が無いと難しい?し、②は効果大だけどコストも大(汗)
③が低コストでそれなりに効果アリ???って感じでしょうか。

適正温度150℃~なんていうパッドはやはり街乗りでは厳しいのかなぁ?
とにかく、秋までには何らかの対策を施して走りたいですね。

ブログ一覧 | 雑談 | クルマ
Posted at 2007/07/13 23:14:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

こんなんあるんですね。
ターボ2018さん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2007年7月14日 0:12
そりゃ~もう①②③全部逝っちゃうのがよろしいかと(・∀・)ニヤニヤ

しかしパッドもメーカーによって効きが違いますもんねぇ(^_^;)

以前スープラに乗ってた時なんですがサーキットを一度走る機会があってその時Winmaxのサーキット用に交換したけど町乗りも問題なく効いてましたよ~(^o^)/

コメントへの返答
2007年7月14日 10:04
さすがにそれは宝クジでも当たらないとムリ(^^;

多少高くても、やはりそれなりに名の通った
メーカーを選ぶのが無難でしょうか…

しばらくはオークションから目が離せません(笑)

2007年7月14日 0:40
FTO時代APにも行かないのに
サーキットスペックのパッドと
12本スリット入りローターを
入れていました。・・結果・・
問題なく効きます。が。
ダストが凄かったです。
使い切る前に車を売却しましたので、
寿命はわかりません。
コメントへの返答
2007年7月14日 10:10
冷えてる時でも問題無く効いてくれるなら
サーキットスペックでもアリですね!!

ダストは我慢出来るけど、鳴きが発生するのが…
人を乗せた時や住宅地で気を使うんですよね(>_<)

街乗りとサーキットでパッドを使い分けるのが
一番なんですけど(^^;

2007年7月14日 7:35
台風激しくなってきましたね><

私はこないだサーキットデビューしてブレーキに泣きました^^;
とりあえずパッドだけ交換しようと思うのですが、普段は街のり~ときどき週末ワインディング~て感じなので回数こなすかわからないサーキットのために適正温度の高いパッドはどうかなぁ~と思ったり。やっぱり幅を持たせたパッドに交換したほうがいいんですかねぇ。。
②は夢のまた夢・・(笑)
コメントへの返答
2007年7月14日 10:19
サーキットではブレーキを酷使するので、
街乗り+αでは問題無いパッドでも不満が
出てきたりするんですよね~

自分の選ぶ基準は最低でも低温~600℃
のパッドです。
これ以上の温度帯になると値段も高いし、
450℃位ではそのままサーキット走った時に
炭になってしまうんで…

②を実行してサーキットを走りまくって
ください (^o^)/

2007年7月14日 12:11
台風心配ですね~
無事に過ぎてくれる事を願ってます。

なんせ16日はAPでギャラリー走行会がありますから(願)
コメントへの返答
2007年7月14日 12:27
自分の周りはまだ大丈夫ですが、アチコチで
被害が出ているようなので心配です(>_<)

秋までにあと1回くらいAPを
走りたいのですがパッドが…(泣)

2007年7月24日 8:35
ども♪
ローターを冷えるタイプに変更してやるとどうでしょうか^^
逆ベンチなど^^
パットとローターの温度域の高いのをセレクトしてみる
でも町のりの雨の日はこわいですよね(><)
現在Dixcelの逆ベンチタイプのSDをつけてます。
HSにすればよかったです♪
12本スリット入り+焼き入りなのでローターの耐久性がいいですよね♪
現在ブレーキホースとリアに初期制動の強いパットを注文しています。
ただフロントがCC-Xというのが選択ミスをしました。
よってフロントが減ったら
今注文しているCC-RGにそろえてみようと思います。

ブレーキもサーキットで使う場合は難しいですよねー
ちなみに、お勧めはFERODOの2500がいいみたいですよ
コメントへの返答
2007年7月24日 20:18
どもです♪

恐らく同じローターを使用してるかも?
自分のもディクセル製でフロントが
6諭吉ぐらいのモノです。

FERODOの2500ですか。
以前より気にはなってのですが、
周りに使ってる人が居ないので、
迷っていました(^^;

パッド選びは難しいですねぇ…


プロフィール

Myカーのメンテと進化?の記録を 残していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道路交通情報。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/15 21:23:02
 

愛車一覧

スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
トゥデイからの乗り換え。 トゥデイの低重心・軽量ボディーの 偉大さを感じつつも、この車な ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
普段のアシ車として導入。 予想以上の走りを見せてくれます♪ やっぱり軽さは偉大ですな(笑 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
リアシートの広さ以外は良い意味で 予想を裏切ってくれた車ですね。 のんびりと自分好みに仕 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
偶然現れた掘り出し車です。 じっくり付き合っていこうと思います。 …が、諸事情により売却 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation