• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼぶαのブログ一覧

2009年08月02日 イイね!

エアコン復活?

レガのエアコン修理が終わったとの連絡を受けたので、早速取りに行ってきました。

周辺は汚れてますが、コンプレッサーはリビルトなのにピカピカでまるで新品のようです♪
しかし試乗して確認すると、エアコン温度を下げてもあまり風が冷たくなりません(汗)

コンプレッサー交換の際にガスも新品を入れて、コンデンサーの洗浄やフィルターの交換など
色々と作業してもらって、確実に良くなっている筈なのに何故だろう?

見た感じでは動作的に何も問題が無い様だし、他に何か原因があるのかもしれないですね。
先の見えない長いトンネルの入り口に立ってしまった予感がします…

思いつく事を試して、夏が終わるまでには問題解決させて快適ドライブに行きたいですね~


Posted at 2009/08/02 21:19:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2009年07月20日 イイね!

エアコンが。

エアコンが。お亡くなりになりました(泣)

高速道路を走行中に突然エアコンの送風が生暖かくなり、
室内にゴムが焼ける様な臭いが充満しました。
驚いてるとダクトから白煙がモクモクと上がりだしたので
こいつはヤバい!とSAに止めてEgルームを確認すると、
エアコンコンプレッサー周辺に黒い物体が飛び散ってます。

よく見るとマグネットスイッチ周辺から何か樹脂みたいなのが出てました。
恐らくコンプレッサー内部が焼け付いてしまったのでしょう…

少し前からエアコンONでアイドリングがハンチングして数秒後にエンストする
という症状が出ていたので、つい先日その対策をしてもらったばかりなのですが、
エアコン周辺ではなく、本体がダメだったみたいです。

走行自体には問題無さそうですが、コンプレッサーがこの状態ではエアコンを
使用出来ないので、この暑さを自然の風で乗り切りました(>_<)

こんな暑い時期にエアコンレスは辛いのでさっさと修理したいところですが、
コンプレッサー交換は結構良い値段したような気が(汗)
リビルト品とかが有れば安く付きそうなのですが…とりあえず探してみます。

Posted at 2009/07/20 09:09:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2008年11月20日 イイね!

おかしな現象…

コンビニに買い物に行き、車から降りて店内に入ろうとしたら、
何か車の後ろが明るい?と思って確認すると、バックランプが
点いているではないですか!車内に戻りギアを確認すると
ちゃんとニュートラルになっています。まぁギアが入ってたら
ターボタイマー効いててもエンストしますが(^^;

そうしている内にタイマーが切れてバックランプも消灯…
確認してみると、エンジン掛かっている間はずっとランプが
点灯したままです。

バックギアの信号が上手く拾えないのか、トランク内の荷物が
暴れてライトのユニット本体や配線にダメージを与えたのか、
とにかく、どこかが接触不良臭いですね~

バックランプ点きっぱは後続車には恐怖になるので、さっさと直したいですね。

Posted at 2008/11/20 21:49:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2008年09月26日 イイね!

何事ですか?

峠道の上りで3速40km、エアコンONの状態で走行していると・・・
いきなりFANコンの水温計から警告が?
何故か水温が100℃を超えています(98℃でワーニング設定)
純正の水温計を見てみると真ん中より少し下を指してます。
モニター上ではFANは動いているように表示されてます。
FANコンは85℃で始動する様に設定しています。

しばらく走ると何とか水温は95℃まで下がったのですが、
95℃~105℃を行ったり来たりで高目をキープしてます。
不安になり、途中の道の駅でボンネットオープン!
クーラントOKまだリザーブに液入ってるし、FANも動いてる…
とりあえずサブタンクに水を補給してからしばらく走ってみると
水温はどんどん下がり65℃まで落ちました。

下がり過ぎ~と思いながらも走り続けると78℃といつもの温度に戻り、
その後は何事も無かったかのように水温は安定していました。

FANコンが怪しいですが、Egや水周りも気になるし、
いったい何が原因なのでしょうか…?
Posted at 2008/09/26 00:30:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2008年06月16日 イイね!

またトラブル…。

またトラブル…。エアバックのチェックランプが点灯しました。

ずっと消えないのでDラーに持ち込んで確認したのですが、
リセット出来ないのでユニット自体に問題が有るのでは?
という事でした。

チェックランプ点灯時にエアバックが開く事は無いそうだけど、
運転中に誤動作して開くのでは…という怖さがあります(>_<)
この際、運転席・助手席エアバックを撤去して軽量化するか?
エアバック無ければ不安が解消されるし(笑)

とりあえず、エアバックやユニットのカプラー等をチェックしてみます。
ただの接触不良だったら良いのだけれど…

Posted at 2008/06/16 17:41:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

Myカーのメンテと進化?の記録を 残していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道路交通情報。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/15 21:23:02
 

愛車一覧

スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
トゥデイからの乗り換え。 トゥデイの低重心・軽量ボディーの 偉大さを感じつつも、この車な ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
普段のアシ車として導入。 予想以上の走りを見せてくれます♪ やっぱり軽さは偉大ですな(笑 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
リアシートの広さ以外は良い意味で 予想を裏切ってくれた車ですね。 のんびりと自分好みに仕 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
偶然現れた掘り出し車です。 じっくり付き合っていこうと思います。 …が、諸事情により売却 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation