• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼぶαのブログ一覧

2008年09月26日 イイね!

何事ですか?

峠道の上りで3速40km、エアコンONの状態で走行していると・・・
いきなりFANコンの水温計から警告が?
何故か水温が100℃を超えています(98℃でワーニング設定)
純正の水温計を見てみると真ん中より少し下を指してます。
モニター上ではFANは動いているように表示されてます。
FANコンは85℃で始動する様に設定しています。

しばらく走ると何とか水温は95℃まで下がったのですが、
95℃~105℃を行ったり来たりで高目をキープしてます。
不安になり、途中の道の駅でボンネットオープン!
クーラントOKまだリザーブに液入ってるし、FANも動いてる…
とりあえずサブタンクに水を補給してからしばらく走ってみると
水温はどんどん下がり65℃まで落ちました。

下がり過ぎ~と思いながらも走り続けると78℃といつもの温度に戻り、
その後は何事も無かったかのように水温は安定していました。

FANコンが怪しいですが、Egや水周りも気になるし、
いったい何が原因なのでしょうか…?
Posted at 2008/09/26 00:30:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2008年09月08日 イイね!

久々のメンテナンス。

久々のメンテナンス。今日はいつものショップにてEg・MTオイル交換、
アライメント調整をしてきました。

Eg・MTオイルは鉄粉がキラキラ輝きながら異臭を放ち、
アライメントは右後ろだけ大きく狂っているという状態…
高速でハンドルがブレるので、ついでにホイールバランスを
取り直しました。


作業終了後に早速試乗しましたが、Egは低速トルクが増えて乗り易くなり、MTは気持ち良く入るし、
コーナリングやブレーキングでの不安定感が無くなりました♪

支払い金額を聞いたら予想以上に安かったので、更にエアコンガスの補充もやってもらいました。
懐が寂しい今日この頃ですが、ショップの良心的な金額にいつも助けてもらっていますm(__)m

とりあえずサーキットを走る準備は出来たので、後はいつ走りに行くか…ですね。
あぁ~早く走りに行きたいッス!!

Posted at 2008/09/08 19:39:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年08月16日 イイね!

マリーナに行ってきました。

マリーナに行ってきました。今日はマリーナでレガシィの集まりがあるという事で
乱入?してみました。

日差しは強かったけれど、風があって涼しかったんで
良かったです(^^;

参加された皆様、今日はお疲れ様でした!!

Posted at 2008/08/16 20:10:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年08月15日 イイね!

APに行ってみました。

APに行ってみました。今日はブラブラっと阿蘇まで出てきたので、
APまでちょっと出かけてみました。

お盆期間のせいか台数は8台くらいと少なく、
気温も若干低いという絶好のコンディション!

11時ちょい過ぎに着いたので11:30の枠を
走れるのですが、本来行く予定は無かった為、
人も車も全く走れる状態ではなく、丘の上から
しばらく眺めて撤収しました(泣)


APまで行って走らずに帰るのは拷問に近いですね(>_<)
これからはトランクにメットとスーツを常備しとこうかな…
Posted at 2008/08/16 00:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年07月30日 イイね!

マフラー交換しました。

マフラー交換しました。龍シィさんとみんカラメールでマフラーについて会話していたのですが、

・こちらは抜けの良いマフラーが欲しい。
・龍シィさんは静かなマフラーが欲しい。

という、お互いの希望を叶えてくれるマフラーを装着していたので、
それならお互いのマフラーを交換してみよう!という話になりました。

先に龍シィさんにマフラーをこちらに送ってもらって装着する事にしたのですが、
届いたマフラー(左:柿本製)を見てビックリ!!自分のマフラー(右:ゼロ製)と
比べてメインパイプは太いしタイコは小さいし、マフラーの全長が明らかに違う!
曲げが少なく、抜けが良さそうですが、これはちゃんと付くのか?バンパーから
飛び出すんじゃないのか??とちょっと心配になりました。


さっそくショップに持ち込んで取り付け作業をしたのですが、
簡単に取り付けれると思いきや、マフラーがディフューザーや
バンパーに接触する等、色々な障害が出て作業は難航。
一番大変だったのがセンターパイプとマフラーの接合フランジの
ボルトを通す孔が合わないで、ボルトが通せなかった事です。
どうするか悩んだのですが、そこはショップの技術でフランジを
切断し調整してから再溶接、ステーやディフューザーも加工して
見事にマフラーを装着してくれました(^-^)

とりあえず、試乗してみての感想。

①…吹け上がりが良く、上まで気持ち良く回るようになった。
②…加速に速度もついてくるんで、トルクが増えた感じ。
③…3000rpmくらいから乾いた音質になりついつい踏みたくなる(笑)
④…覚悟してたけど①~③のメリットが霞むほどの爆音(汗)

個人的にはイイ音で、これでサーキット走ったら楽しいだろ~なと思うし、
アクセルの踏み方とかである程度は音量調節出来るのですが、住宅地では
かなり気を使いそうです…
このままで乗ってみて、苦情が出るようならインナーサイレンサーを
突っ込むか、センターパイプにタイコの追加とかの対策を考えます。

しかし踏むと楽しい特性になったので、理性を保つのが難しいかも(^^;
Posted at 2008/07/30 22:20:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ&ケミカル類 | クルマ

プロフィール

Myカーのメンテと進化?の記録を 残していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道路交通情報。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/15 21:23:02
 

愛車一覧

スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
トゥデイからの乗り換え。 トゥデイの低重心・軽量ボディーの 偉大さを感じつつも、この車な ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
普段のアシ車として導入。 予想以上の走りを見せてくれます♪ やっぱり軽さは偉大ですな(笑 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
リアシートの広さ以外は良い意味で 予想を裏切ってくれた車ですね。 のんびりと自分好みに仕 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
偶然現れた掘り出し車です。 じっくり付き合っていこうと思います。 …が、諸事情により売却 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation