• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月31日

自転車で、小旅行(西船~幕張~千葉~蘇我)

自転車で、小旅行(西船~幕張~千葉~蘇我) 平日の火曜日ですが、土曜出勤の

振替休日でお休みです。

地図を見ながら、どこか行こうか

検討中。


その昔、千葉県船橋市や千葉市に住んでいたことがあるのですが、

自転車でブラリすることはなかったので、今回改めて探索して

いきます。

最寄りの東浦和駅から武蔵野線に乗って、西船橋で下車。

西船橋駅の北側は、歓楽街ですが、海側はそういうのが無く、

駅のロータリーも無いんですね。初めて知りました。

まずは、そこから真っすぐ海に向かいます。

潮干狩りの初めの頃、三番瀬の浜の名前が良く聞かれます。


平日だから誰もいません。

静かな海です。今日は、天気が良いです。あっちの方角は、浦安なのかな?

そこから、海岸線に沿って、南船橋方面に走ります。


南船橋駅の北側には、ららぽーとや船橋競馬場。

海側には、イケアや高層マンション、そして巨大な倉庫群が立ち並びます。

以前に、このあたりの倉庫のリニューアル工事を担当したね。

昔は、ここにザウス(人工雪スキー場)やオートレース場があったんだけど、

知ってる人はジジイしかいないでしょうね。

さらに海岸線を進み、海浜幕張駅近く。

千葉マリンスタジアムですね。

ZOZO MARINE スタジアム ていうんですね。

自分は、この近くのホテルで結婚式を挙げました。(私)

幕張の浜に到着です。

のんびりした感じが良いですね。


夏の暑い日の海も良いですが、冬の晴れた日の穏やかな海って好きです。

すっかりリフレッシュ出来ました。

さらに進み、千葉市の中央に近づきました。

ここで、昼食。

これまた、その昔に仲間内で食べに来たことがある中華屋さんに

お邪魔しました。


お店の名前は、『 ラーメンの柵柵 』さん。

( 千葉市中央区新宿1丁目10-12 )

担々麺と餃子を注文。

担々麺が来ました。初めて担々麺を食べたのは、このお店かも。

そうそう、この味。ゴマとラー油とひき肉・ザーサイのこの感じ。

思い出しました。

餃子は、一人前が5個。一つがかなり大きい。

写真を最初に撮るのを忘れてしまった。一個だけだけど。


このお店は、大盛りを頼まなくても、結構多め。

餃子も普通の餃子の3倍くらいある食べ応えのあるサイズ。

今度は、家族を連れて来ようかな。

ごちそうさまでした。

そこから、県庁方面に向かい、通称『千葉城』に向かいます。

本当の名前は、猪鼻城(いのはなじょう)


桜の咲く頃には、ここは賑やかになるんですが、今日は静かです。

綺麗なお城ですよね。

あともう少しで桜が咲きますね。


蘇我駅まで来ました。

蘇我にも行きつけのお蕎麦屋さんがあるんですけど、また次回。

自転車を輪行袋に入れて帰路につきます。


京葉線に乗り、南船橋で武蔵野線に乗り換えて、帰ってきました。

久しぶりに自転車で長距離走って疲れました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/03 05:59:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

オイル。
.ξさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2023年2月4日 6:18
輪行でポタリング、いいですね。私も自転車が趣味なのでやってみたいと思いますが、なかなか踏み切れません。そういえば大昔、船橋のららぽーとには、もう今はほとんど見かけないドライブシアターがあったと思います。映画代がクルマ1台あたりだったので、みんなでぎゅうぎゅう詰めになって見た記憶があります。
コメントへの返答
2023年2月4日 7:33
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
ポタリングするには、折り畳みするか、ばらせる自転車が必要となりますが、車に代わり、旅先での行動範囲が拡がって楽しいですね。車では、入っていけないところにも行けますから。
船橋ららぽーととその周りは、30年前は時代の最先端を行くものが多かったのを記憶してます。
新入社員の時の寮が「船橋競馬場前」だったこともあり、馴染み深いです。
2023年2月4日 7:57
おはようございます
ポタリング最高ですね
しかも昔住んでいた付近というのが最高です

私はその昔、江東区有明に住んでいました。
東西線の行徳駅?で先輩のアパートに泊って一晩中飲み明かしたり
有明寮で平日夜、野球中継を見てて、「これ、今から行ってもナイター見れるんじゃね?」と勢いで千葉の野球場に同期4人で行き
ガラガラの外野席でビール飲みながら観戦したのもよき思い出です。

あの頃は点と点で移動してて、その途中の風景とか見えてませんでした。自転車も持って行ってたけど全然乗った記憶がありません。
今こそ、有明に行き、そこから自転車でぷらぷらしたい気分です

てナことを思い起こさせてくれるBlue-空さんのブログでした笑
コメントへの返答
2023年2月4日 10:01
コメント、ありがとうございます。
車ですと駐車場のことを心配しなきゃいけないし、歩きだと、行動範囲が限られるし。
小径自転車での輪行って、町探検にもなるし、スィーツやグルメも楽しめて、運動不足の解消にもなると、良いこと尽くめと思っています。折りたためば、部屋にも入れられて盗難防止になるし。
近年は、コンビニとかにもレンタルサイクルが有ったりしますけど、意外と高いんですよね。
有明・お台場豊洲あたりは建物を新築したり壊したりと日々変化しているし、レインボーブリッジを眺めながらサンドイッチを食べたりなんて、ちょっとオシャレ。
2年前くらいから、輪行にはまってます。交通事故には十分に注意して楽しみたいですね。
江の島から鎌倉へのサイクリングはお勧めですよ。
2023年2月5日 20:37
こんばんは☆☆彡

ザウス、懐かしいー!
オープンしたての頃、一度だけ行きました笑
西船は、、、
20代の時にキャバクラでボられた辛い記憶が、、、
東浦和は、、
昔彼女が住んでいて南越谷抜けて通いまくりましたぁーー!
考えてみたら浦和ってすごいですね。
駅が沢山ある!
しかも美園とか別所は高級住宅街!
そんな私は電チャリじゃないともう自転車すら乗れない50歳です🤣
コメントへの返答
2023年2月6日 9:19
コメント、ありがとうございます。
柏に住んでいられるのですね。
船橋(西船橋)からの武蔵野線沿線に馴染みがお有りの様子。
近年、中間に駅が出来たりして、武蔵野線もかつてほどの高速運転はしていませんが、車窓からの風景は、田舎って感じで、好きです。
浦和(大宮も今回は入れとく)って、駅ごとに街に特色がありますが、東浦和が最も田舎だなと思います。まあ、この緑豊かなところに惹かれて住んでるんですけど。
先日のサイクリングも当初は身体が痛くなかったんですが、3日後に筋肉痛が突然来てまともに歩けませんでした。
身体の健康には気をつけましょう!

プロフィール

「3月初めに、実家に帰省してました。 http://cvw.jp/b/1996366/48319919/
何シテル?   03/18 23:50
Blue-空です LEGACY(BR)2.5i-tSは、長女が乗り、 今は、LEVORG(VN)A型を家族の車としています。 これからも、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

202208 弾丸日帰りドライブ山梨県・明野~清里~蓼科高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:51:05
けーちゃん14さんのマツダ アテンザスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:15:32
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 16:42:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目A型LEVORG A型の最終発注日に注文 クールグレィカーキの塗装色もA型までで、 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
この自転車を最初に組み立てたのが、1995年。 ブリジストン NEO‐COTフレームの初 ...
その他 BD-1 BD-1 (その他 BD-1)
r & M(ドイツに会社がある)のBD-1です。 2004年頃に購入し、これまでに前後の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation