• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue-空のブログ一覧

2024年04月07日 イイね!

まろん が逝きました

ソメイヨシノの桜が東京で満開になった4/6(土)

我が家の愛猫『まろん』が旅立ちました。

2017年9月に生後5ヶ月の保護ネコを譲渡会で受け入れた。

あれから6年半、

布団の上でオシッコをしたりと、最も世話が掛かったネコでした。

昨年の8月から体調を崩し、病院での診察は、腎臓の病気。

定期的に病院で検査をしたり、自宅で毎日点滴を打ったりと、

闘病してきました。



4月に入ってから、何も食べられなくなり、

2日くらい前から水も飲めなくなったり。

点滴は延命にはなってましたが、まろん自らは嫌がるようになりました。

2日くらい前からお漏らしをするようになり、病状が急変。

昨日までは、階段も登り降り出来たのに、立つのもやっとの状態に悪化。

苦しめた点滴を止め、静かに最後を迎えるようにしました。

自宅から寮などに移った二人の娘たちに最後の姿を見に来てと

その日の朝にLINE連絡。

もしかしたら、この状態がずっと続くのかと思えたのですが、

4月6日の23時45分頃、呼吸が止まり、心臓が止まり、

逝ってしまいました。

家族、みんなが見守る中で・・・。

家族全員、号泣 でした。

今まで、ありがとう。お疲れ様でした。

生き物を飼うって、大変ですよね。
Posted at 2024/04/07 09:59:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月02日 イイね!

LEVORG 足元衣替え(タイヤ交換)

3/31(日)

3月としては史上最高とも言われた夏日の午前、

LEVORGの冬タイヤを夏タイヤに交換しました。


タイヤ交換自体は、そんなに苦労では無いんですが、

この日はとにかく暑かった。

でも、4月の入学式の時に雪が降った時もあったから、

交換のタイミングって意外と難しい。


交換が終わった冬タイヤは、ホイルの内側も軽く洗ってあげて保管です。


また、寒くなったら会いましょう。 
Posted at 2024/04/03 16:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月24日 イイね!

久々SL撮影C6120 JR両毛線を走った

3月24日(日)

ほぼ10年ぶりにC6120号機が両毛線を走るという情報を得たので、

行ってみることにしました。

『 SLレトロぐんま桐生 』です。
 高崎駅 〜 桐生駅


06:30 自宅を出発
    自転車で浦和駅に向かいます。朝は、寒かったー。

06:50 浦和駅着
    自転車を折り畳んで、輪行袋に入れます。

06:59 浦和駅発 高崎行きの高崎線の電車に乗る

リュックに一眼レフカメラ1台と28-70mmのズームレンズ一本を入れて行きました。

08:30頃 高崎駅 到着
    高崎駅から両毛線に乗り換え

09:00 両毛線 駒形駅を降りる。

  駒形駅で、自転車を戻し、目的地に向けて出発


両毛線の駒形駅と伊勢崎駅の中間あたりの踏切でスタンバイ。
(場所は、事前にGoogle Mapから選んで決めていた。)

ここの 場所は、15名位の撮影者がいた。

ここの撮影者は、皆マナーを知っている人たちでした。


在来線を撮影して、練習です。


この車両は、新しいデザインでしょうか。

まだ来ません。


10:40頃かな ようやく来ました。


煙が少ない。若干の下り坂だったか?


ズームの70-200mmが欲しかったー。

荷物を軽くするために、ズームレンズを一本自宅に置いてきたけど、残念です。


SLって良いな。そういえば、最近D51498号機、見てないなー。


バイバイ、皆で手を振ります。


アーッ、行ってしまった。伊勢崎オートレース場あたりで真っ黒い煙を

出し始めた。場所の選定を誤ったか。 でも、こういう事もあるよ。

このあと、片付けをして、その辺をぶらぶら。

今日は、風もなく良い天気でした。

11:25 駒形駅発 高崎行きに乗る


11:49 高崎駅 着

12:00頃 高崎駅構内のお蕎麦屋さんで、かき揚げ蕎麦とカレーのセットを
     いただく


12:14 高崎駅から JR湘南新宿ライン特別快速に乗車。

新幹線があるからそれに乗れば早いんだけどね。でも、在来線も楽し。

1時間以上の乗車。途中、何度も睡魔が襲った。

13:33 浦和駅に到着。


ここから自転車を漕いで、自宅に帰宅。

今回は、自転車を持って撮り鉄に行った。

車で行こうとも考えたんですが、現地での駐車場所を見つけたり、

軌道性を考えて決めた。

案の定、現地では、近所の方が警察に電話して駐車車両の取締りをしていたから、

電車で行って正解でした。
Posted at 2024/03/25 06:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月17日 イイね!

サクラソウ公園から、榎本牧場まで、サイクリング

ポカポカ陽気の関東の日曜日

花粉がひどかったですね。

一日前に自転車をピカピカにしたので、春からの大会に向けて、練習開始

さいたま市の荒川河川敷にあるサクラソウ公園を10時スタート


若干の向かい風でしたが、気持ちの良い走行が楽しめました。

ブリヂストン NEO-COT 約30年前のクロモリフレームですが、

快調に走ります。たまに、カーボンも魅力的!!と思いながらも、やはり

このフレームは、美しく感じます。

11時、榎本牧場に到着(榎本牧場は、上尾市の北西部)


この牧場は、サイクリングロード沿線に位置しているので、

サイクリストは、ほぼ休憩のために立ち寄ります。

そして、牧場なので当然飼育している乳牛や、子豚などの小動物も

見られるということで、小さな子供を連れた親子が多く来場しています。

当然、臭いも有りますが、それも含めての体験です。

千葉のマザー牧場ほどの大きさは有りませんが、ちょうど良い感じ。

ここで取れた牛乳を使って作られたジェラート

シングルで、400円

自分は、小倉(あずき)味を選びました。

気温も上がってきて、アイスがとても美味しかったです。

牛舎に入っている牛もいれば、外に出されている牛も見ることが出来ます。


ホルスタイン、久しぶりに見た感じ


紫色の花や黄色い菜の花がキレイです。



菜の花は、今満開です。


12時にサクラソウ公園に到着。

往復2時間のサイクリングでしたが、春を感じることが出来ました。



Posted at 2024/03/19 08:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月16日 イイね!

自転車クリーニングとオイルアップ

3/16(土) 温かな一日。

サイクリングシーズンに向けて、自転車の整備です。

折り畳み自転車のBD-1

ロードレーサーのブリジストン NEO-COT

チェーンやギヤ部のオイルクリーニング

フレームのホコリ取り。


キレイになりました。


明日、走りに行こうかな。
Posted at 2024/03/18 08:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3月初めに、実家に帰省してました。 http://cvw.jp/b/1996366/48319919/
何シテル?   03/18 23:50
Blue-空です LEGACY(BR)2.5i-tSは、長女が乗り、 今は、LEVORG(VN)A型を家族の車としています。 これからも、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

202208 弾丸日帰りドライブ山梨県・明野~清里~蓼科高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:51:05
けーちゃん14さんのマツダ アテンザスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:15:32
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 16:42:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目A型LEVORG A型の最終発注日に注文 クールグレィカーキの塗装色もA型までで、 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
この自転車を最初に組み立てたのが、1995年。 ブリジストン NEO‐COTフレームの初 ...
その他 BD-1 BD-1 (その他 BD-1)
r & M(ドイツに会社がある)のBD-1です。 2004年頃に購入し、これまでに前後の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation