• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue-空のブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

ヒガハスでカシオペアを待つ

三脚を使っての鉄道写真、久しぶりです。

日曜日 上野駅 9:50発 東北本線経由 仙台行き を

東大宮駅~蓮田駅間 で捕まえます。

8:30には、近くの公園横のスペースに到着。

既に20人くらいの先客有り。人気がありますね。

広い場所なので、好みの写真を撮ろうと思えば取れます。

真正面よりでアップの写真や、斜めから全体を取ったり、先頭の釜だけを

アップで取ったり、真横から狙ったり、カシオペアなら最後部を撮ったり。

朝の走行で天気も良く、太陽光線が当たるので、逆光ではなく順光で狙う

ことにしました。周りの人達もだいたい順光狙いですね。

あとは、望遠・ズームでアップを切り取るか。広角レンズで全体を撮るか?



今回は、自分は、広角のチルトのレンズを使って、空を強調し、富士山も見えた

のでそれも一緒に撮れればいいなと。

富士山も見えるんだけど、広角ですと、小さくてわからなくなりますね。


東武のスペーシアが来ました。日光からの上りです。


貨物も来ました。


最後に、カシオペア登場です。シュミレーションをしてても、緊張します。


思ったとおりの構図に納まりました。レンズの能力からしたら上出来です。

この日、ここの撮影地には100人位の鉄道ファンで来て写真に収めてました。

来週も同時刻に走るけど、どうしようかな?
Posted at 2024/02/13 11:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

横須賀 をブラリ

妻が鎌倉市の大船駅近くのコンサートホールにて、

コンサート(手嶌 葵ちゃん)を見に行くということで、

大船駅までの電車を同伴することになりました。


浦和駅から大船駅まで一時間程度。早いですね。

大船駅近くで一緒にランチ。

ランチ後は、別行動。私は、駅に戻って南進。

そう、横須賀に行って来ました。

横須賀は、初めてです。

横須賀って、横浜に次いで大きな街と勝手に思っていたら実際は違うんですね。

どちらかと言えば、海上自衛隊、米軍の海軍基地のおひざ元。

太平洋戦争時の日本といえば、戦艦大和を旗艦とした海軍国家という

イメージがあるし、トム・クルーズのトップガンも空母をベースとした

海軍のお話ですよね。違ったらゴメンナサイ。

駅を出て、海側に歩くとヴェルニー公園が出てきます。


戦艦陸奥の主砲らしいですが、太くて長いですね。


海上自衛隊横須賀地方総監部の岸壁に空母が停泊していました。

いずも型空母の『いずも』です。

その横には、護衛艦でしょうか。


商船の港とは異なり、何か異様な感じがします。

今日は折り畳み自転車のBD-1は持ち込んでいないので、徒歩での移動です。

ドブ板通り



スカジャンなんて欲しいなと思ってウインドウショッピングしてました

けど、値段は高いんでしょうか?安いんでしょうか?感覚が分かりません。

道をずーっと東方向に向かうと、記念館三笠という日露戦争時の日本側の

旗艦だった戦艦がありました。



内部は、入場料600円ですが、見られます。


バルチック艦隊を破ったというお話がされてました。

戦争を美化しているようで、あまり気分は良くなかったですが、

当時はすごい事だったんたんですね。



横須賀駅から電車に乗り、


逗子で乗り換え、大船駅構内で待ち合わせして、妻と帰宅しました。

万歩計は、14000歩。現場よりも歩いたね。

天気が良くて良かったでした。


Posted at 2024/02/11 19:22:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月28日 イイね!

SKYLINE 400R ミニカー

トミカリミテッドビンテージから

スカイラインのR33の特別仕様車のNISMO 400R(S=1/64)が発売されました。

これまで、4ドアのセダンは出てたんですけど、クーペは初です。

R33スカイライン、R32スカイラインの欠点だった居住性を向上させたら

大きくなり過ぎと散々な評価。勝手ですよね。


400馬力から来るこの車名。最近のスカイラインのセダンにも使われてますね。


R33GT−Rと諸元を比べてみると、全然違うんですね。

正直言って、知りませんでした。



京商製のGT−Rを左右に並べてみます。

トミカ製のオーテックジャパン4ドアを並べてみます。


R33のレースカー2種。

ルマンにも出場していたクラリオン23号車と

カルソニックブルーの1号車

並べてみると、壮観です。


次に、MINI GTのメルセデスです。これもスケールは、1/64。

Mercedes−Maybach S680


Mercedes−Benz EQS 580 4MATIC


EQS580 4MATICは、電動車らしいです。

マイバッハは、メルセデスを使った超の付く高級車。

対して、EQS580は、デザインが新しいですね。

横から見ると、どちらも全長がかなり長いです。


駐車場に苦労しそう。
Posted at 2024/01/30 19:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月14日 イイね!

神田明神へ参拝~御茶ノ水~神保町散策

2024.01.14

神田明神に初詣

妻と電車に乗って、秋葉原駅で下車。

そこから歩いて神田明神に向かう。

参拝客が多いですね。


賽銭箱までの距離15mくらいかな。



小槌を持ってるから、大黒さんかな。


良い時に来ました。


昼時。

神田の藪そばに向かうも、20〜30人くらい並んでたので、断念。

神保町の本屋街に向かう途中に、美味しそうな看板を発見。

広島県備後府中のアンテナショップで広島焼きを食べた。


大阪のお好み焼きとは違うよね。


ハーフアンドハーフで、美味しくいただきました。


ごちそうさまでした。
Posted at 2024/01/29 12:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

娘たち連れてスキー


2024.01.07(日)

もう、3週間前のことになりますが、

二人の娘を連れて、会津たかつえスキー場に行って来ました。

この時期、まだ雪不足でコース滑走不可のスキー場が多かったのですが、

長女が次女にスノボを教える(二人ともスキーは滑れる)という約束に

なったらしく、3人とも日曜日に休めるのが、この日だった事。

新潟は、猛吹雪の予報だった事で、自宅のある浦和から東北自動車道道

で行ける、福島県の会津たかつえスキー場に行くことになったのです。

このスキー場自体は、昨年に自分一人でで来たことがあったので道は、

よく知ってました。

朝4時半に出発。西那須野塩原ICで高速を降りて、山越えです。

新潟が猛吹雪ということは、風に乗って福島だって相応の雪が降るということ。

タイヤはスタッドレスタイヤに変えてますが、途中の峠道は坂道が多く、

雪が被っている道の下り坂は雪道ドライブの経験がないとヤバい道でした。

8時前には到着。現地は若干の雪降りでした。


自分は、スノボは出来ないので、娘たちとは別行動。


雪不足のため、頂上に行けるリフトは運休。

それでもパウダースノーで有名なこのスキー場。


コースが長いので、結構楽しめました。


途中、晴れ間も出て、少し暖かくなり、14時まで楽しみました。



帰りの峠道は目が冴えてバッチリだったけど、高速に入ってからは

アイサイトを起動しながら走行。睡魔と戦いながら何とか無事に帰宅出来ました。
Posted at 2024/01/28 16:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3月初めに、実家に帰省してました。 http://cvw.jp/b/1996366/48319919/
何シテル?   03/18 23:50
Blue-空です LEGACY(BR)2.5i-tSは、長女が乗り、 今は、LEVORG(VN)A型を家族の車としています。 これからも、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

202208 弾丸日帰りドライブ山梨県・明野~清里~蓼科高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:51:05
けーちゃん14さんのマツダ アテンザスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:15:32
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 16:42:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目A型LEVORG A型の最終発注日に注文 クールグレィカーキの塗装色もA型までで、 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
この自転車を最初に組み立てたのが、1995年。 ブリジストン NEO‐COTフレームの初 ...
その他 BD-1 BD-1 (その他 BD-1)
r & M(ドイツに会社がある)のBD-1です。 2004年頃に購入し、これまでに前後の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation