• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue-空のブログ一覧

2023年07月10日 イイね!

横浜で現代アートを鑑賞する

7月9日(日) 雨が降ったり、お日さまが見えたりと変わりやすい天気。

海に近いせいか、湿度が高く、蒸し暑い。

横浜市のみなとみらいにあるパシフィコ横浜の展示場で開催の

東京現代(Tokyo Genndai)の一般招待状のチケットを

もらったので、妻を誘って見に行きました。 




ちょっと興味があって、チケットを申し込んで当選したんだけど、

いったい何が見られるのか、不安でした。


入ってみてビックリというか、物凄い観客。観客の層もその服装をみると、

個性的な高所得者層と言った感じ。ちょっと、場違いだったかな。

油絵や、彫刻・ポスターと言った、芸術には決まりが無いんだ、

自由な発想で何を作っても良いんだという感じ。


この作品のタイトルは忘れてしまいましたが、スタジオジブリの世界の

影響を強く受けているのかなと感じました。

千と千尋かと思ったら、ハウルの動く白いにも見え、宙に浮いているので

あれば、ラピュタにも近いかな。あくまでも個人の感想です。





この作品は、一点一点をレゴブロックで表しています。

色んな表現方法があるのですね。



無理に理解しなくても良いんですね。何かを感じ取れば良いんだ。

頭の中が、無になった状態で会場を後にして、外に出ると、

やはり蒸し暑い空気。

桜木町に向かって歩きます。

練習船の『日本丸』


横浜ランドマークタワー

30周年なんですね


今日は中華街には行かなかったけど、良い経験をさせていただきました。
Posted at 2023/07/13 05:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月02日 イイね!

この日のランチ

7月2日(日)
朝から、暑い。 

明日は結婚記念日ということで、浦和の老舗のうなぎ屋さんでランチです。

南浦和駅が最寄りの駅である小島屋さん。浦和では有名です。

11時半にお店に着きましたが、11時に開店して、お店の外には4組ほどが

椅子に座って順番を待っている状態。

浦和には、多くのうなぎ屋さんがあり、それぞれに特色があって、

それぞれにひいきにしているお客さんがいる感じ。

自分は、小島屋さんは好きです。

お店の雰囲気が、これからうなぎを食べるぞという期待感に溢れています。

注文をしたのは、鯉のあらいとうな重。

まずは、鯉のあらい

プリプリとした歯ごたえのお刺身は、とっても美味しかったです。

臭みは全くなかったです。

今日のうなぎは、松 のうな重。肝吸いが付いています。

生のうなぎをしっかりと下ごしらえされ、ふっくらとした身が楽しめます。

高いけど、美味しいよね。

翌日 7月3日(月)振替休日。

時間をずらして伺ったのが、自宅のご近所にある、最近TVでも紹介され

有名になった担々麺の『 ごまや』さん。

注文したのは、辛口担々麺と半ライス。


替え玉を注文する人も多いのですが、半ライスを麺を食べた後に投入すると

おじやみたいになり、スープを全部食せるのです。

ご馳走様でした。
Posted at 2023/07/12 07:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月26日 イイね!

大泉学園で牧野富太郎

6月26日(月)

池袋駅から西武線に乗って大泉学園で下車。

そこから徒歩で10分ほどにNHKの連続テレビ小説(朝ドラ)の主役で

ある牧野富太郎博士の住居の跡地が公園になっており、そこに見学に

行ってきました。


大泉学園は、ちょっとした朝ドラフィーバー状態で、多くの方が見に来られ

ていました。


受付では、絵葉書などが売られていました。

入場券は、いくらかな。と調べていたら、周囲の人が、ここはタダ

なんだよと教えてもらいました。

帰る時に


スエコザサ


あじさい







昔使っていた書斎が保存されていました。


建物を移設することなく、保護するための覆いを外側に作ったようです。

今にもヒョッコリと出てきそうです。



ランチは大泉学園の駅近くのつけ麺屋さん。
『つけ麺専門 清麺常藤 』さん。


梅カツオ味の麺。普通なのに、ちょっと大盛り。

麺は、チョット太めのモチモチ麺。特注らしい。

思いがけず、美味しいつけ麺屋さんに出会いました。

ご馳走様でした。
Posted at 2023/07/11 12:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月19日 イイね!

千葉 松戸で あじさい

6月19日(月)
今年は、季節が10〜14日間位早い感じがしますね。

例年ならこれからがアジサイのシーズンなのに、

もうハイシーズンが過ぎつつある。

この日、アジサイ寺という別名を持つ松戸市の本土寺に行って見ました。

JR武蔵野線の新松戸駅で下車。

そこから、自転車の旅がスタートです。

松戸市のこの界隈は、鉄道が十文字に交差してますが、下の道路は、

結構クネクネしています。

区画整理される前の古い集落がこの辺りにあったからでしょう。

迷いながらもなんとか本土寺に到着。

アジサイが見頃でした。



昨年の秋の紅葉の時にも来ました。五重の塔が良いアクセントになってます。


青いモミジも可愛い。


低湿地帯には、アヤメやカキツバタが多く咲いていました。


シオカラトンボも可愛い。


観覧者が平日でも多かったのにはビックリ‼️


色々な色の花が咲いています。




やっぱり、五重の塔の場所が絵になりますよね。


この紫色は、鮮やかでした。


もう一つ、違うお寺にも行って見ました。

ここはほとんど参拝者は居らず。

アジサイの花を摘んで手水のところなのか、浸しているのは、

良いアイデアですね。

この日のランチは、コメダ珈琲店。

平日ランチセットを注文。

美味しくいただきました。

この日は、このコメダの近くのBD−1号の専門店に行って、

タイヤのチューブを買いに行ったのですが、店員さんに私の自転車の

アルミ溶接部が割れていることを発見され、急遽パーツ交換をする羽目に。

4万円掛かってしまった。

思わぬ出費でした。
Posted at 2023/07/10 09:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月12日 イイね!

お久しぶりにブログアップしましょうかね。

思えば、1カ月ブログを上げてなかった。

何もしてなかった?どこかに隔離されていた?

そんなことは無かったんですけど、どこにも車が写ってないもの

ばかりで、躊躇してたんですね。

でも、写真も溜まってきたから、整理の意味で上げていきたいと思います。

6月12日(月)
イオンレイクタウン(埼玉県越谷市)に行って、街散歩。

北海道物産展でお買い物をし、お腹が空いたので、

中華の鼎泰豊越谷レイクタウン店に入店。

小籠包と担々麺のセットを注文。

ちょっとスープがぬるめだったのが残念でしたが、美味しくいただきました。

この担々麺は、辛さはマイルドで、細麺タイプ。

ああ、『ごまや』に行きたい。

6月18日(日)
この日は、久しぶりに銀座に降りたち、歌舞伎を鑑賞です。

地下鉄の東銀座駅で降りると、そのまま建物につながっていました。



本日は、6月歌舞伎。市川中車(香川照之)さんが主演になってました。


初めての歌舞伎は、建物も劇場も舞台も新鮮。

途中、お昼休み。お弁当も美味しかったです。

11時から始まって、15時過ぎに終わりました。

東銀座から有楽町に向けて歩いて行くと、三越前まで来て日産ギャラリーが

目につきました。

昔、良くここに来たよなと思いながら、新型GT-Rを見、


2階に上がって、新旧のフェアレディを鑑賞したのでした。



おわり
Posted at 2023/07/09 09:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3月初めに、実家に帰省してました。 http://cvw.jp/b/1996366/48319919/
何シテル?   03/18 23:50
Blue-空です LEGACY(BR)2.5i-tSは、長女が乗り、 今は、LEVORG(VN)A型を家族の車としています。 これからも、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

202208 弾丸日帰りドライブ山梨県・明野~清里~蓼科高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:51:05
けーちゃん14さんのマツダ アテンザスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:15:32
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 16:42:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目A型LEVORG A型の最終発注日に注文 クールグレィカーキの塗装色もA型までで、 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
この自転車を最初に組み立てたのが、1995年。 ブリジストン NEO‐COTフレームの初 ...
その他 BD-1 BD-1 (その他 BD-1)
r & M(ドイツに会社がある)のBD-1です。 2004年頃に購入し、これまでに前後の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation