• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue-空のブログ一覧

2021年12月13日 イイね!

埼玉県北部へ

埼玉県北部へLEVORGを初めて高速道路に引っ張り出しました。







さいたま市見沼田んぼの開けた所で

うちの近所で撮影しました。
上部からの写真を撮りたくて。川の堤防土手から撮影です。

LEVORGって、かなり絞り込んで小さく見せてるよね。

東北自動車道を浦和ICから羽生ICまで走ってみます。
まずは、【レーンアシスト】
走りながら、スイッチを押して試してみる。この機能自体は、先代の
LEVORGにも付いていたと記憶してますが、しっかりとラインの中央を
走っていました。まだ、ハンドルから手が離せません。
【自動車線変更】
売った人、ちーちゃんから、混みあったところでは機能しないことが
あるので、車両が空いてきたら使えますよと事前に聞いていた。
設定したのち、ウインカーを上げる。スーッと斜線変更してくれました。
ウインカーを止めるのは、人力なのかな。

アイサイトXの能力をすべて確認することは出来ませんでしたが、
その昔、高速道路で居眠りをして前の車にぶつかったことがある経験者と
しては、有難いです。

羽生ICを降り、行田市の方に向かいます。
ここは、関東でも珍しい古墳群がある場所。そして、お城もあるんです。
映画『のぼうの城』の舞台でもあったところです。

さきたま古墳のある公園にて

後輪のホイールアーチ後ろの黒い部分。以前は気になってたのですが、
最近は気にならなくなってきた。


青空の下で、この車の色を見ると、
クールグレィカーキって、青色系なんだなと実感します。

SUBARUの情報誌のカートピアに青色特集があったんですが、
この色も青色の仲間に入ってました。

のぼうの城に出ていたお城には、このような天守閣はなかったのですが、

いかにも、お城というような建物があります。博物館になっています。
お城をバックに撮影。


行田市から国道17号を南下

北本市の北本市民体育館にて
北本市って、あまり知られてないかも知れませんが、JRの鴻巣駅の一個
手前の駅になります。
大宮⇒宮原⇒上尾⇒北上尾⇒桶川⇒北本⇒鴻巣 と言った順番です。

体育館をバックに


桶川駅近くに美味しいうどん屋さんあるのですが、月曜日は定休日でした。
うどんを食い損ねてしまった。

最初、都内に行こうかなとも思ったんですけど、平日の午前は首都高が
渋滞してそうだし、空が晴れていたので、空が広いところまで来てしまい
ました。
気分がいいなー。

Posted at 2021/12/14 19:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3月初めに、実家に帰省してました。 http://cvw.jp/b/1996366/48319919/
何シテル?   03/18 23:50
Blue-空です LEGACY(BR)2.5i-tSは、長女が乗り、 今は、LEVORG(VN)A型を家族の車としています。 これからも、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   12 34
5 67891011
12 131415161718
192021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

202208 弾丸日帰りドライブ山梨県・明野~清里~蓼科高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:51:05
けーちゃん14さんのマツダ アテンザスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:15:32
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 16:42:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目A型LEVORG A型の最終発注日に注文 クールグレィカーキの塗装色もA型までで、 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
この自転車を最初に組み立てたのが、1995年。 ブリジストン NEO‐COTフレームの初 ...
その他 BD-1 BD-1 (その他 BD-1)
r & M(ドイツに会社がある)のBD-1です。 2004年頃に購入し、これまでに前後の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation