• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue-空のブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

川越 ブラリ旅

最近、仕事がとっても忙しい。
土日は、現場に出ているので、平日にかろうじて1日休み(代休)を取るようにしている。

平日の休みって、子供も学校だし、奥さんもいろいろと忙しいので、自分は趣味に走っちゃう。

ガソリンも必要ないし(ガソリンとは別のスポーツ飲料やスイーツは必要ですが)、健康的なの
で一石二鳥。
今年初めの健康診断で、かなりやばい事を言われてから、健康にはとても気を付けている。
出来るだけ、最寄の駅までは歩いているし(片道2km)、食事も満腹にならないように注意し
ている。
おかげで、体重が今年初めに比べて、5kgは減った。うん。頑張ってるね・・・・・。

5/29(木)、代休を取りました。例によって、家族は出払っています。
サイクリングに行きましょうか。

自転車を外に出し、玄関横に咲いているミニバラの宇部小町ちゃんと記念撮影。

このバラ、結構気にいってます。

家を10時にスタート。今日は、荒川のサイクリングロードに向かい、川越でお菓子を食べる
という予定。
家から、まっすぐ西に向かい、埼玉大学の前ょ通って、秋ヶ瀬公園へ。
そこからは、サイクリングロードを通って、北上。
踏切のカンカンが聞こえる。
そう、ここは、川越線。埼京線の電車が大宮を過ぎると、川越線になります。

自分の前方にも、1人のサイクリストが。

踏切を渡る。川越線は、単線なんです。

サイクリングロードをさらに進みます。
平日だけど、結構走っている人がいます。
ホンダエアポートです。
ここの空港は、ヘリコプターや、スカイダイビングの人が良く使うようですね。

ヘリコプターをアップ。

ちょっと、遠回りして川越に到着。平日だというのに、観光客がいっぱいです。
写真の高い塔は、時の鐘です。

蔵も、いい感じ。
ここら辺で、何かないか物色したんだけど、自分の琴線に振れなかった。

喜多院に移動。
喜多院とは、徳川家光の乳母の春日局のお寺です。
喜多院の東側の入り口(門前)に、 『紋蔵庵』という、お菓子屋さんがあります。
ここのお菓子が、自分は好きです。 
以前、NHKの朝ドラで、川越を舞台にした「つばさ」という、ドラマがあったけど、その番組
にちなんだ、美味しいお菓子があるんです。近くに来られたら、寄って見てください。

「つばさかりん」

「川越ポテト」

「川越ポテト」は、中にサツマイモが入っています。

「つばさかりん」は、最近類似品が、多い かりんとう饅頭の部類。
いろんな、メーカーのを食べたけど、ここのは美味しいです。
中の餡が、さつまいもです。

喜多院を後にして、家路に着きました。

総走行距離は、64km。所要時間は、3時間15分。寄り道したけど、いい感じでした。
6月8日は、 『第19回霞ヶ浦一周サイクリング大会』に参加します。
今度は、90km。 4時間を切れるように頑張ります。
Posted at 2014/05/30 18:31:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年05月18日 イイね!

センチュリーラン埼玉に出た!!

センチュリーラン埼玉に出た!!5月18日(日) 晴れ
第29回 センチュリーラン埼玉に出場した。

集合場所:利根(行田)サイクリングセンター

朝、4時に起床して、まずは洗車。
洗車後、自転車や着替えを車に積み込み、
5時10分に家を出た。
東北自動車道を使っても、70分掛かるらしい。
羽生ICを降りて、一般道を巡航。
途中、信号無視違反取締のパトを発見。
危うく、無視しちゃいそうなタイミングだったけど、冷静にストップ。
お巡りさんが、こっちを見てた・・・。

現地に6時10分に到着。駐車場は、利根大堰のすぐ隣。
まだ、3台しか来てない。 ちょっと、早かったかな。
自分のすぐあとに青色インプが駐車。
ブルーのレガシィに引き寄せられたか。

利根大堰は、とても大きな施設。

その場所から、自分の家近くを流れる見沼代用水が、発しています。

7時から、受付してゼッケンをもらう。景品はソーラーミニライトとバナナ。
続けて、車検を受けます。
ベル、ライト、リフレクターが付いているか。空気圧は、正常か。

7時半から、開会式。
昨年は、150名位の参加があったのに、今年は、80名程度とのこと。
自転車がブームといっても、競技参加は、ハードルが高いか。

今回のコースは、利根大堰~熊谷~深谷~本庄~児玉~深谷~利根大堰
100マイルの半分。100マイル=160km だから、80kmです。

10人ずつ、2分間隔で、スタートです。

そうこうして、私も出発。
走り始めて、向かい風と気付く。昨日の風よりは、穏やかだけど、かなり効いてる。
20km位走って、両足のふくらはぎがケイレンして、足ツリの症状。
いったん、車から降りて揉んでみたけど治りそうもない。
ここで、リタイヤするわけにいかず、だましだまし走る。
40km走ると、折り返しで、風向きは追い風。良かった~。
ゴールまで順調に走り切りました。
完走『認定証』をもらいました。

80kmを3時間45分。途中、チェックポイント休憩や信号待ちも含めた時間だから、
まずまずかな。
自転車に付けてたメーターでは、平均時速23kmでした。
無事に帰ってこられて良かった。今回の倍に当たる、フルのセンチュリーランは、
ちょっと無理かな。

帰る前に、レガシィと、利根川をバックに写真を1枚。
皆さん、お疲れ様でした。



Posted at 2014/05/18 18:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ
2014年05月15日 イイね!

カマキリ 産まれた

カマキリ 産まれたカマキリの卵を、イエの姫シャラの木の枝に
見つけたという、報告を以前したのですが、
その卵から、カマキリの赤ちゃんが産まれ
てきました。
卵のかたまりから、下に湧き出るように出てきました。
出てくるときに、殻から出てくるように、脱皮の皮がつながっています。

あれ、赤ちゃんはどこ??
小さい赤ちゃんを発見。
兄弟たちが、葉っぱに群がっています。
他の昆虫は、そんなに思わないけど、カマキリって、かわいいなあ。

上から、ギャア、ギャアうるさい声がする。
見上げると、偉そうに腕を出したKuu(空)が、いました。
散歩の催促です。

ハイハイ、散歩に行きましょうね。
はたから見たら、変なおじさんに見られるだろうな。
Posted at 2014/05/15 22:40:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月09日 イイね!

ポタリング+みん友さんちにおじゃま+スイーツGet!!

ポタリング+みん友さんちにおじゃま+スイーツGet!!今日は、私のGW2日目。
天気が良いので、自転車でポタリング。
来週、センチュリーラン(ハーフ)の大会があるので、足慣らしもかねて。

どこに行こうかなと考えて、とりあえずプラプラとスタート。

東京方面に行って、お菓子でも買いに行こうかな と。

(関東以外の方、判らん地名が出てきて御免なさい)
家のある東浦和から、武蔵浦和方面に行き、国道17号で、東京方面に向かう。
荒川を渡り、板橋あたりまでだらだらと長い坂道を登る。
御茶ノ水まで行って戻ろうと、今日の行程を決定。

JR巣鴨駅を通過しようと思ったら、ふと、みん友のJEFさんのお店が地蔵通り商店街にあることを思い出した。

さすが、巣鴨。おじいちゃん、おばあちゃんでいっぱい。


商店街の7割程度進んだところに、JEFさんのヘアーサロンを発見。
『MINATO』

お店の窓越しで、あいさつ。
あっ、いた。仕事してる~。
お茶を勧められたので、迷わずお邪魔しちゃいました。

お客さんで、作業椅子が満席。流行ってるんですね。

店内の待合場所の椅子に座り、コーヒーをいただきました。
ごちそうさまです。
そこいらじゅうに、JEF-WORLDが。

このインプのミニカーは、売り物だそう。
HPIの1/43 インプのラリーカーです。



『頭文字D』
がずらり。 釣り船の旗かな。 あっ、サイン色紙も・・・。


入り口の上部には、 『グフ』
守り神か??


お店を後にし、商店街に戻る。スイーツを物色。
とげぬき地蔵の社の門前まで来ると、豆大福の文字を発見。
『松月堂』さんです。

立地条件、良すぎーー。お客さんが、ひっきりなしです。
塩豆大福を家族の分含めて5個買いました。

JR巣鴨駅まで戻り、いざ東京へ・・・。
あれ、雲行きがあやしい。今日は、天候が不安定って言ってたな。
ここで、帰路に。

JR王子駅方面に進路を変更。
なぜって。
それは、前回ポタリングした時に行くとこ行くとこ閉まってて変えなかった菓子を買うため。
金曜日だから、開いているだろうと思ったら、休みじゃなかった。
JR東十条駅南口近くの 『草月』さんです。

いつもは、お店の外まで並んでいるって聞いたけど、今日は店内に5人程度。
1人で20個とか、大量に買う人ばかり。安いんだよね。1個100円。
信じられない。

4個買って、まっすぐ帰宅。途中で、雨に当たったが、辛くはなかった。
家に帰り、実測。大きさは、直径80mmです。

さっそく、食べてみました。
どら焼きを、名前を変えただけなんだろうと思っていたんですが、違いました。
砂糖に黒糖を使用してますね。
生地が、柔らかく、ふんわり。つぶ餡との相性もいい。
評判通り、おいしいお菓子でした。
アド街ック天国でも薬丸くんが紹介してた。

また食べたい。リピーターが多いのもうなずけます。

Posted at 2014/05/09 18:29:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年05月07日 イイね!

SUBARUファンの皆様、ニュースです

SUBARUファンの皆様、ニュースですニュースです。

ミニカーに恵まれていなかった
SUBARUの限定車のミニカーが一気に揃うんです。
サークルK・サンクス限定の京商ミニカーシリーズ。
6月3日から発売となるそうです。
全部で8車種。24種類。

このラインアップをご覧ください。

アルシオーネ、初代レガシィから、インプレッサ。


インプレッサの限定車からBRZ STIまで。
レガシィのBPワゴンもありますね。

大人買いBOXとは別に、オレンジ色のWRXもネット限定で買えます。


あれ、というか、やっぱり・・・
うちの5代目レガシィは無いんですね。
Posted at 2014/05/07 14:56:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「3月初めに、実家に帰省してました。 http://cvw.jp/b/1996366/48319919/
何シテル?   03/18 23:50
Blue-空です LEGACY(BR)2.5i-tSは、長女が乗り、 今は、LEVORG(VN)A型を家族の車としています。 これからも、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 78 910
11121314 151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

202208 弾丸日帰りドライブ山梨県・明野~清里~蓼科高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:51:05
けーちゃん14さんのマツダ アテンザスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:15:32
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 16:42:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目A型LEVORG A型の最終発注日に注文 クールグレィカーキの塗装色もA型までで、 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
この自転車を最初に組み立てたのが、1995年。 ブリジストン NEO‐COTフレームの初 ...
その他 BD-1 BD-1 (その他 BD-1)
r & M(ドイツに会社がある)のBD-1です。 2004年頃に購入し、これまでに前後の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation