• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue-空のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

埼玉スバル密会 夜はこれから

埼玉スバル密会 夜はこれから11月29日の夜、埼玉スバル密会でした。
今回は、3台。 連なって移動するにはちょうど
良い数か??

21時30分に、丸の内に到着。
シャンパンゴールドの通りは、工事中。 
お疲れ様です。 ご安全に!!

JEFさんのWRX STI、チーちゃんのEXIGA tS、うちの5レガ tS の3台。
丸の内は、人通りは多い方だった。それ以上に、工事の仮囲いがいたる所にあって、
駐車出来て撮影出来るポイントが、丸ビルの裏側しかない状態。

頑張ったけど、写真はいまいち。 後で気付いたんだけど、デジカメの露出が失敗してた。
白黒のトラ、皆で写真を撮っていた。


場所を移動する。
東京国際フォーラム、三菱電機ビル、KITTEビルと移動。

昔の建物の外壁を残し、ノスタルジックな雰囲気を醸すKITTEビルで集中撮影。
鳩山 元大臣が頑張ったんだよね。

3台並んで、撮影。
とっても良い建物だと思います。
昼間は、絶対撮れない写真だよね。 駐車はおろか、停車も出来るか???

東京駅 赤レンガをバックに撮影。
WRブルーが映えます


青山の外苑のイチョウ並木に到着。
去年は、雨降りだった。 今年は、天気は良いけど、イチョウが駄目だった。
きれいに紅葉(イチョウの場合は、黄色に)する前に、茶色になって枯れて
るんだよね。 外気温の変化が、いつもの年とは違っているのかね。




Posted at 2015/12/02 22:01:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月27日 イイね!

北斗星 から泥沼の生活が始まるか??

北斗星 から泥沼の生活が始まるか??レールの幅で企画されているNゲージ。
Nは、9mm(nine)の頭文字らしい。

自分は、車が好きで車のミニカーコレクションが
専門だったんだけど、最近心境の変化。

撮り鉄(そんなに深く足を踏み込んではいない)から、
鉄道模型に行きそうな雰囲気。

子供の頃、鉄道模型の値札を見て、「こんなの買える訳ない!!」と相手にもして
なかった。

それが、最近の自動車のミニカーの価格高騰の結果、ほぼ同じ価格帯になってし
まった。 最近のミニカー、高過ぎ。

上野駅から札幌駅を行き来していた「寝台特急 北斗星」が終了。
その後に、トミカの北斗星の先頭車両を買うなどしてたんだけど、

やはり、本物の鉄道模型が欲しいな。ということで、お店に見にいったら、先頭の
電気機関車が6000円以内で買えることが判った。

初めてのNゲージ模型。 買うのか、買わないのか。
結構、悩んだ末に、ご購入。
それが、下の写真の機関車。


客車は、もうしばらくの間、おあずけ。

先日、仕事帰りにJR中野駅を降りて、中野ブロードウェイに行った。
初入店です。 今まで、中野のアーケードは、何回か歩いたことはあったんだけど、
ここは初めて。

よく、海外からのお客さんが、中野のお店でフィギュアを買ったなんて聞いたことが
あったけど、ここだったんですね。

そのブロードウェイの2階に鉄道模型専門のお店がありました。
「鉄道模型のBIG YARD」さん。
新品もあるけど、どちらかと言えば新古物。自分は、状態さえ良ければ問題無し。
北斗星の客車の方を探したんだけど、・・・。
有るには有ったけど、ちょっと高い。
機関車を探す。あっ、ありました。探していたDD51の北斗星色。
北海道ではこれが2両で引っ張ってるんだよね。
2両セットで、1万円ちょっと。
少し早いけど、自分のクリスマスプレゼントにしようかな。


やっぱり、レールと客車も欲しいな。


Posted at 2015/11/27 21:07:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月24日 イイね!

ミニカーショップ グローバル

ミニカーショップ グローバルJR山手線 駒込駅前にある、赤い看板が目印の
グローバルさんに初来店。
仕事で一緒にいた車好きと二人で訪問した。

店内は、ショーケースと、平面起きの両方で、商品
が山積み。
入った瞬間に、何かありそうな気配を感じた。

最新のものは、あまり見られなかったけど、絶版ものや、珍しいものがいっぱい。

そんな中、ショーケースに黄色のカウンタックLP400があった。
実は、家に紺色のも有るんですが、どちらかと言えば黄色が欲しかったんです。
メーカーは、ミニチャンプス。 コレクターズアイテムですね。


ミニカーって、生産台数が限られている場合が多く、いつでも買える訳では無いんです。
それは、トミカも同じ。
今日は、買うのを止めて次回買おうと思っても、無くなっていることが多いんです。
熟慮の末、購入を決断。 5000円位でした。


オーバーフェンダーも、後ろの羽根も無い、最もシンプルなカウンタック。 いいね。
ミニカーショップの経営も大変そうで、店舗を縮小したり、閉店したりする所が多い。



グローバルさん、頑張ってください。、
Posted at 2015/11/25 09:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月23日 イイね!

プラモデル、完成しないと駄目ですか??

HONDA NSR500 ’84
満タン時一番重い燃料タンクを重心を下げるために一番下に設置した
モデル。  しかし、この試みは、うまく行かず翌年には元に戻した。

バイクのプラモデルは、むき出しの機械が魅力。フルカウルのモデルは
せっかく苦心して作った部分を隠してしまう。
実は、このNSRは、未完なんです。
カウルの塗装とデカール貼りが失敗。
それでも、エンジンのパイピングや改造を当時の写真を参考に作った自信作。

未完だけど可愛そうだから棚に飾っています。

バイクに限っては、カウル無し(未完)も有りですよね。
完成させると下記のようになります。 田宮のホームページからコピーしてきました。


こちらは、完成まで行った作品。 ドゥカティ916。

単塗装で、少しのデカールならそんなに難しくない。
カウルの中も写真を見て手を加えているんですけど、カウルを付けちゃうと
見えませんね。


Posted at 2015/11/24 08:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2015年11月23日 イイね!

86 が いっぱい

86 が いっぱいトヨタのAE86(レビンとトレノ)って、何時から人気が出たのだろう。
やはり、この漫画ですか・・・。 頭文字D。

新車で、走ってた頃はそんなに目立つ車では無かったように思う。
1.6LのDOHCノンターボ。 筑波サーキットのラップタイムも
素晴らしいものは無かったように思う。


トヨタはDOHCのエンジンを作り続け、時にはスカイラインに対して、
『名ばかりのGT達は、道を開ける』なんて、刺激的なコピーもあった。
トヨタは、GT という称号をDOHCエンジンを積んだ、最上の車に
付けてましたね。
セリカ、スープラ、ソアラ、カローラ、カリーナ、コロナ・・・もちろん
トヨタ2000GT、トヨタ1600GT などなど。
なんか、話がずれてきちゃった。

先日、サークルK・サンクスと京商のコラボで、86のミニカーが発売された。
お豆腐屋さんのバージョン(トレノ、文字入り)は、限定。
その他に、レビンと文字無しのトレノ、現代の86の4種類。

コンビニで見つけたときは、残り1個。現代の86のみ。悔しいから、ネットで4台を
まとめて買っちゃった。

現代の86は、今回以外にも前に3台あったので、4台並べてみた。

86の兄弟車のBRZとも並べる。
スバリストって理由からじゃなくて、私はBRZの方が好きだな。

BRZも仕様違いで2台並べた。 左は、STIのパーツを付けたバージョン。

86もBRZも2.0L。
入門用FRスポーツカーは、もう少し小さいのが良いなー。
Posted at 2015/11/23 23:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3月初めに、実家に帰省してました。 http://cvw.jp/b/1996366/48319919/
何シテル?   03/18 23:50
Blue-空です LEGACY(BR)2.5i-tSは、長女が乗り、 今は、LEVORG(VN)A型を家族の車としています。 これからも、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22 23 242526 2728
2930     

リンク・クリップ

LFM2025(前日編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 08:21:30
202208 弾丸日帰りドライブ山梨県・明野~清里~蓼科高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:51:05
けーちゃん14さんのマツダ アテンザスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:15:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目A型LEVORG A型の最終発注日に注文 クールグレィカーキの塗装色もA型までで、 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
この自転車を最初に組み立てたのが、1995年。 ブリジストン NEO‐COTフレームの初 ...
その他 BD-1 BD-1 (その他 BD-1)
r & M(ドイツに会社がある)のBD-1です。 2004年頃に購入し、これまでに前後の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation