• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue-空のブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

サクラ色を求めて

サクラ色を求めて3月19日 夜

東京 日本橋にて桜の偵察に行きました。

とは言っても、靖国神社のソメイヨシノの標本木の

開花宣言がされていないので、

当然のごとく咲いていません。 (3/20に開花宣言出されましたね)

日本橋の三越や三井住友信託銀行のあたりでは、この時期夜はサクラ色の

ライトアップがされます。

JEFさんから朝、日本橋に偵察に行く旨のメールが来た。

3/19(日)、3/20(月)に行くらしい。

昨年の桜の咲いた時には行けなかったので、興味有ったんだよね。

ちょっと悩んだ結果、3/19なら行けると、返信メール。

売った人、チーちゃんは来れないらしい。 突然だったからね。

EXIGA-tSが都合付かなっかのでしょうね。

20時30分には、到着。

既に、徳田新之助さんは、到着していた。

今日は、偵察だからサクサクっと撮って帰りましょう。

JEFさんも来た。 チーちゃんも忙しいところ来てくれた。


WRX S4 tS 良いですね。


三井住友信託銀行が右側、三越が左側  桜色に染まってます


その後、COREDO室町2の近辺を物色
良い感じの二人と青いレガシィ


桜色ライトアップした超高層ビル と STIウイング


神社に交通安全を祈願


いい感じに撮れました


桜が咲いたらもっときれいかな
Posted at 2017/03/21 22:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月20日 イイね!

ベルばらのあとは、ラーメン

東京の日本橋高島屋で開催していた、池田理代子―「ベルばら」とtもに

うちの奥さん、昔から宝塚ファンでベルサイユのばらも大好き。
行ったのは、3/19(日)。 3/20が最終日でした。

電車で行くことを考えていたらしいのですが、電車賃を考えたら車で行く方が良いかなということで、私は、運転手。 次女は、付き添いです。

3連休の中日。 高速道路は渋滞。 電車で来れば良かった・・・と妻が言う。

そりゃそうだろ。

2時間掛かって、日本橋に到着。
駐車場は、事前に調べていたところに駐車出来た。

留めた所、高島屋で2000円買えば、3時間駐車料金無料。

そこから歩いて、高島屋の8階催事場に行く。
ELVから降りると、目のまえに二次元のベルばらキャラがお出迎え。

会場には、次女と妻が入り、自分は店内をぶらぶら。

池田理代子さんは、ベルばらの作者。

妻は、ベルばらのクリアファイルとベルばらキッズという漫画を2000円オーバーで購入。
客の年齢層が高く感じますね。さすが、日本橋高島屋でした。

見終わったのが、13:30過ぎ
店内のレストランは、どこも行列。
地下の小籠包のお店なんか70分待ちだって。

諦めて、お店の外の食べられるところを探す。
この近くにオムライスや洋食で有名な たいめいけんがあることが判り、移動。

着いた・・・。 いったい何人の人が並んでるの? 行列は40〜50 m位に なっていた。
ここもダメだー。
たいめいけんの道路向かいにラーメン屋を見つける。
京都銀閣寺 ますたにラーメン
妻と次女にお伺い。 ラーメンOK!!

京風ラーメンってどんなだろという興味も手伝って、入店。


メニューを見る。
自分と次女は、ますたにスペシャルに決めた。


背脂が、表面を覆っていますがえ、スープはアッサリ系。
塩味もほど良く、出汁が効いてる感じ。
好きだな。 第一印象。
麺は、細麺。ちじれてない。 だけど、スープと良く絡んでいます。
美味しかったです。

予備知識なしで入ったけど正解でした。
Posted at 2017/03/21 20:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

春分の日 お彼岸です

3/20(月)
春分の日 お彼岸です

年に2回ですが、毎回 自家製のおはぎを作っています。

餡は、2週間前から作っていて、冷凍庫で寝かしたのち

甘さが足りなかったので黒糖で甘みを強めました。



おはぎを作りながら、食パンにあんこを挟んで、アンパンも作った。



今回も上出来でした。
Posted at 2017/03/20 19:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

自転車 パーツ交換 第二弾

自転車のパーツ交換の第二弾

まずは、ロードレーサーの方

ハンドルのテープ交換
↓ 施工前


↓ 施工後



次は、ミニベロ BD-1です

サドルと、ハンドルのグリップの交換

↓ 施工前


↓ 施工後


ミニベロの方は、イメージ一新です。

パーツ交換して、イメージを変えられる自転車は、
初期投資は大きいけど、長持ちしますね。
Posted at 2017/03/20 08:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

TOYOTA 2000GT ミニカー

TOYOTA 2000GT ミニカートヨタ2000GT
昭和40年代前半に発売されたトヨタ自動車の
スポーツカーです。

日産自動車のスカイライン2000GT-Rと競ったら、
どっちが早かったのかなという興味はありますが、
発売されていた時期が異なるので(トヨタ2000GT
の方が早い)、何とも言えません。

エンジン性能は、スカイラインGT-Rのエンジン(S20型)のレース版を積んでいた
プリンスR380が、トヨタ2000GTよりも、早かったようなので、GT-Rの方が性能が
上なのでしょう。
それよりも、デザイン的にトヨタ2000GTの方が、きれいですね。

HASETTEの国産名車コレクション Vol.01は、この車でした。 追加発売で買えました。


トヨタ2000GTのミニカーって、決定版がなかなか出ませんでした。
曲面で覆われたボディ。

実車そのものに再現するよりも、デフォルメされることが多いのです。


このミニカーは、どうでしょう。
HASETTEの製品とは言っても、どこかのミニカーかプラモデルメーカーの型を
使用しているはず。

1/24のサイズで、1,200円は、バーゲンプライス。

実車の製作は、ヤマハで製作されたといわれるこの車。特に車体の後ろ(お尻部分)の
板金が大変だったと聞きます。
実車は、こうです。

白いボディが、まあるく板金されてます。

今回のミニカーのお尻はこうです
よく出来てますが、届いていません。

こうあるべきなんです。

このモデルは、MIRAGEというブランドの物。今は、絶版です。

前期型と後期型が出されていました。
前期型の方が好きですね。
家にある、トヨタ2000GTを並べてみました
奥が1/24で、その前に1/43。 その前は、1/64です。

よく見なければ判んないかな。

国産自動車の中でも秀逸のデザインと思います。
50年前に存在していたのが不思議です。

一時期(学生時代)、トヨタ2000GTとスカイラインに興味を持って、調べました。
今では、良い思い出です。
Posted at 2017/03/19 16:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3月初めに、実家に帰省してました。 http://cvw.jp/b/1996366/48319919/
何シテル?   03/18 23:50
Blue-空です LEGACY(BR)2.5i-tSは、長女が乗り、 今は、LEVORG(VN)A型を家族の車としています。 これからも、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
56 7 8910 11
12131415161718
19 20 2122 232425
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

202208 弾丸日帰りドライブ山梨県・明野~清里~蓼科高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:51:05
けーちゃん14さんのマツダ アテンザスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:15:32
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 16:42:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目A型LEVORG A型の最終発注日に注文 クールグレィカーキの塗装色もA型までで、 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
この自転車を最初に組み立てたのが、1995年。 ブリジストン NEO‐COTフレームの初 ...
その他 BD-1 BD-1 (その他 BD-1)
r & M(ドイツに会社がある)のBD-1です。 2004年頃に購入し、これまでに前後の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation