• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue-空のブログ一覧

2020年12月09日 イイね!

レヴォーグ カーオブザイヤーおめでとう!!

スバルのレヴォーグが、今年のカーオブザイヤーの一番に選ばれましたね。
おめでとうございます。

フォレスターのときは、色々なことがあって、自主退場してたっけ。
検査の件がなければ、フォレスターでもとれていたかもしれない。


アイサイトXを主とした先進性と、国内専用車として造られたところが、
良かったと論評している方がいらっしゃいましたね。

なるほど、アイサイトXは、全自動ではないけれど、自分で運転する車
として、万が一の時に助けてくれる機能が多く盛り込まれていますね。
納得です。
でも、その機能を使い切れない気がするのも本当のところ。

国内専用車というのも、モヤモヤしますね。
グローバルな時代。世界の要望に応えて車を作って何が悪いのか??

どうも自動車評論家さんというのは、車体が大きくなるとそれだけで
嫌悪感が働くのでしょうかね。先代のレヴォーグに比べて、随分と
大きくなったようだけど、許容範囲なのでしょう。

5レガから新型レヴォーグに乗り換えると、
後席のスペースは、頭上高が50ミリ、膝下スペースがこぶしひとつ分
狭くなる。
ラゲッジスペースに至っては、天井高さは200ミリ以上狭くなり、
後席を畳んだ状態の荷室全長は300ミリ狭くなる。
自転車積んでサイクリングに行ったり、娘たちのママチャリを積んだり
してたのが出来なくなるかも。
エクシーガやレガシィを選ぶ人は、このスペースの広さもポイントだった
と思う。

そうそう、TBSの日曜夜に放映されていた『半沢直樹』に登場していた
白井大臣の乗る白いレガシィB4の公用車は、埼玉スバル川口店から貸し
出されていたとか。 アウトバックの個人タクシーも出てましたね。
高級感があって良かったです。

今の、スバルに足りないのは、高級感。
そもそもスバルは、そういうメーカーじゃないヨと言われる方もいるかも
知れませんが、・・・。
道具としては良いんだけれど、何かが足りない。

フォレスターも良いけど、約30年前に乗っていたパジェロV6ショートは、
内装もプラスチック、シートもファブリックだったけど、デザインがシンプル
で走らせても乗り味が良く、安っぽさが無かった良い車でした。
もし、程度の良い中古車があるなら、欲しい位です。

最近のクルマって、ガンダム顔と言われるけど、ホンダシビックやスバルWRX
、そして新型レヴォーグの顔が、ゴチャゴチャというかデザイナーがいじり
過ぎるんじゃないかな。シンプルな顔が良いです。
スバルの最上級車として、レガシィを名実ともに復活させてほしいですね。

うだうだとすみません。
私、スバルというメーカーは、好きです。でもね、
良い車なんだろうけど、惹かれないのはなぜなのかなと考えていた次第
です。 そう、新型レヴォーグの事。
Posted at 2020/12/11 10:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月06日 イイね!

埼玉スバルで、オーダー。

埼玉スバルで、オーダー。昨日、埼玉スバル川口店に行って、
オーダーしてきました。


何をって。・・・・

埼玉スバルさんと紳士服制作会社とのコラボ企画。

毎年一着、セミオーダーでスーツを仕立てています。

納期は、来年1月20日位。ちょっと日数が掛かるのですが、

良い物が出来上がるので、いつもこの企画でスーツは作っています。

で、

うちの青レガを売った人のチーちゃんの御誘いで、新型レボーグ
の試乗も事前に予約させてもらって、公道試乗の機会を得ること
が出来ました。

恵比寿の本社に行って、実物を既に見ていたから、大きさとか
デザインについては把握してました。

今日は、太陽光の下で、シートやボディ色を確認できました。


STI専用の赤いシートは、好き嫌いはあると思います。

選択肢があってもいいのになとは思いますが、STIのチェリー
レッドが好きな私は、気になりません。

縦型の大型スクリーンは、やっぱり大きいですね。i-padと同じ
くらいの大きさです。


サイドミラー廻りの視認性は、良いですよね。5レガの欠点が
解消されています。



センターコンソールのカップホルダー(ボトルホルダー)は、蓋が無いんですね。ごみが溜まらないように蓋があった方が良いのにね。


メーターは、すべて映像なんだとか。ぱっと見、判らないですね。

一応、スピードメーターには、STIの表示があるのですね。

試乗の印象です。
・STI SPORTSは、専用のダンパーが高評価のようですね。
 コンフォートという設定が、路面の段差を吸収してくれるソフト
 タイプのようです。
・1.8Lターボエンジンは、低回転から段差なくトルクが出るタイプ。
 アクセルワークに敏感。CVTらしさは無いと断言出来ます。
・ハンドリングは、しっかりタイプ。いい感じです。
・アイサイト-X専用のセンターメーターとSTIのダンパー。
 色々なことが出来そうだけど、正直言って分かりずらいです。
 きっと、ダンパーもコンフォートのままで走っていそうだし、
 SやS#を使うこともあまり無いんだろうな。
・驚いたのは、このステレオは、Bluetoothなどで音楽を送受信する
 タイプで、オプションのCDデッキは、センターコンソールに入れる
 んだとか。

試乗後、ちーちゃんが見積もりを作りましょうを言うので、青レガ
の査定も含めてお願いしました。

かなり、時間が掛かりました。査定が難儀したか。

やはり、8年近く乗った青レガ。300台の限定とは言え、スバルの
Sシリーズと言ったものとは、異なる様子。
査定金額を口頭で聞きました。・・・まだ、金額があるだけましか。

もし、新型レヴォーグにSTI SPORTSの上のtSのような限定車
(今の青レガのようなSTIパーツテンコ盛り)が出たらと仮定
して見積書を作ってもらったら、ドイツ系外車のエントリーモデルの
ような見積になってしまった。
ハハハ、笑うしかない。
この車(深い意味はありません)にこの金額を出すのなら、1年、2年
落ちのBMWやAUDI、VOLVOが買えてしまう。
ははは、笑うしかない。
こりゃ、うちの奥さん、OK出さないな。

STIじゃなくして、オプションもあまり付けなきゃいいじゃん
という意見もありますが、買ったら長く乗りたい人なので、妥協
は出来ません。
まだ、OUTBACKの方が、買った時からオプションが不要な位に
充実しているから良心的かな。
それにしても我が家の財政事情では、無理かな。

買い換えるのは、2年くらい先を想定していたけど、
青レガ君を乗りつぶすのも手かも知れない。

まいったね。
Posted at 2020/12/07 12:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月06日 イイね!

カリンのはちみつ漬け

カリンのはちみつ漬け12月の初旬

この時期に合わせて巣鴨に来ると、
巣鴨のお店にカリンが売られます。

生のカリン。

このカリン、硬くて生では食べられません。
はちみつ漬けか焼酎漬けが一般的なようです。
ロッテののど飴でこのカリンののど飴を常にカバンのポケットに常備していた時もありましたね。

以前は、かりんの存在は知っていましたが、あんまり興味はなかったんです。

みん友のRedworksさんのブログを見て、かりんのはちみつ漬けなるものを知り、年に一回、作ることになったんですね。

今年で3回目。

12月の初旬(今年は、11月の下旬でした)、JEFさんとこの床屋さんに行った後、お店に立ち寄り、いわゆる訳ありカリン(ちょっと傷があるもの)850円を購入。

購入後、家でのごたごたや仕事が忙しく、一週間放置。

昨日、はちみつ1kgを購入して、作業を開始です。

カリンは、瓶にすき間なく入れたいので、薄く切って入れます。

このように、切り刻んでしまうので、きれいなものでなく、訳有りの傷ありでもOKなのです。

はちみつを流し込んで、終り。

2か月後の頃には、かりんの実から出たエキスとはちみつが混じり合って、かりんの香りがするシロップが出来るのです。
なんてお手軽。

お湯を注いで、ホットカリンがお勧めです。


Posted at 2020/12/06 22:11:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3月初めに、実家に帰省してました。 http://cvw.jp/b/1996366/48319919/
何シテル?   03/18 23:50
Blue-空です LEGACY(BR)2.5i-tSは、長女が乗り、 今は、LEVORG(VN)A型を家族の車としています。 これからも、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
678 910 1112
13 141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

202208 弾丸日帰りドライブ山梨県・明野~清里~蓼科高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:51:05
けーちゃん14さんのマツダ アテンザスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:15:32
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 16:42:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目A型LEVORG A型の最終発注日に注文 クールグレィカーキの塗装色もA型までで、 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
この自転車を最初に組み立てたのが、1995年。 ブリジストン NEO‐COTフレームの初 ...
その他 BD-1 BD-1 (その他 BD-1)
r & M(ドイツに会社がある)のBD-1です。 2004年頃に購入し、これまでに前後の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation