• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue-空のブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

千葉の美術館

千葉の美術館千葉県には、

多くの美術館が

あるのですが、

私が最も好きな美術館は、


千葉県千葉市緑区あすみが丘にある『 ホキ美術館 』。
JRの最寄り駅は、外房線の土気駅。

ホキ美術館の収蔵作品は、写実主義の絵画。

簡単に言えば、写真のように繊細に描かれた油絵。

ホギメディカルという医療器具メーカーの代表が収集した作品が展示されて
います。

写真のような絵だったら、写真を大きく引き伸ばせば良いのではという意見
もありますが、百聞は一見にしかず。

例えて言えば、髪の毛一本一本(直径にして0.1mm以下か)まで細かく
描かれた絵。
遠くから見ると、写真のようだけど、近づいて(距離10cm)見たら絵
なんです。初めて見た時は、感動しました。



(上記の絵は、ホキ美術館のホームページから拝借したもの)

妻に『行く?』って聞いたら、行くって言うんで、LEVORG君でお出掛けです。


美術館内は、写真撮影は不可。実際に見に行ってください。

コロナ禍の為、本来であれば前日までの予約制なのですが、

最近は混雑状況によっては当日でも入場可能。

自分も、予約なしで行って来ました。

ここの 美術館は、中の美術品だけでなく建物自身も展示物のようなもの。


建物が、キャンチ(片持ち)になっていて、宙に浮いています。


特殊な構造で造られているのです。

当時の設計事務所の工事監理の方いわく、

『技術的には、同時期に作られた東京スカイツリーよりも優れている』

と言わしめるもの。

場所的に埼玉から遠く、なかなか行けない所なのですが、やはり良いな。
Posted at 2022/04/18 06:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月11日 イイね!

久々のロードレーサーでのサイクリング

4/11 晴れた月曜日。気温もグングン上がって、気持ちの良い日です。
この季節、桜と菜の花を見に、サイクリングに行くのが恒例となっています。

この日、空いていた車がLEGACY tS 君だけだったので、積み込んで
さいたま市西区のサクラソウ公園の駐車場に車を停めます。


ここのサクラ草は自生をしているので保護しているのです。


あとで来よう。

今回も目的地を川島町のホンダエアポートに設定。

行く途中の土手は、菜の花で満開です。






ホンダエアポート 到着です。

スカイダイビングもここから出るようです。


帰りも菜の花に囲まれて走ります。

無事に到着です。

サクラ草公園に行ってみます。

人は少ないようです。












今日の走行距離は、往復で 50kmくらいかな
暑かったから、ジトーっと塩っぱい汗が頭皮から出た。

たまに運動して汗をかくのっていいね。
Posted at 2022/04/14 05:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月11日 イイね!

妻と皇居一周ウォーキング

日曜日の晴れた日。
サクラは散っているだろうけど、皇居一周を歩きたいというリクエストに
応えて、行って来ました。車ではなく、電車です。

東京駅で降りて東京駅前広場。

前はロータリーがあったのに今は無いんですね。

大手門から皇居内に入り、皇居東御苑~二の丸庭園を散策。








シャクナゲが綺麗です




江戸城本丸御殿跡や天守台を散策




菜の花もきれい


千鳥ヶ淵の桜はソメイヨシノとは異なる種類が咲いています。



深い意味はありません。
ワコールのビル。建物の形が変わっていて、昔に写真を取りに来たっけ。


桜田門を抜け、丸の内方面を望みます。


二重橋方向

皇居外苑の桜も見事です




丸の内仲通りを抜け


KITTEの屋上で、東京駅丸の内側を俯瞰全景


ちびっこの親子連れが新幹線や電車を見てました。



皇居一周プラス武道館行ったり千鳥ヶ淵行ったり、KITTE行ったり
で寄り道しましたが、万歩計で18,000歩くらい。途中で昼食を挟んで
2時間弱の小旅行でした。
皇居ランしている人なら30分くらいで廻ってくるんですけどね。

現場で歩く距離と変わらなかった。
自分の仕事って、歩いてナンボって言うところもあるから、当然か。

こうして、本日の皇居一周ウォーキングは終了しました、
Posted at 2022/04/13 05:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月11日 イイね!

LEGACY タイヤ交換


5代目LEGACY BRM

2013年に購入してから、1月で9年。65,000km。

近年は、スタッドレスタイヤを冬・夏で履き続けたため、夏タイヤは

使ってませんでしたが、溝も減って、ひび割れを出てきたので、履き替え

を実行しました。


ダンロップ ル・マンV

元々は、BSのポテンザでした。値段を比較したら、ダンロップの方が

安かったので、決めました。



走った感想ですが、前よりも軽い感じ。

これは、スタッドレスタイヤとの比較なのか、最近に乗ったレボーグとの

比較なのか、判りませんが、生まれ変わった感じです。

O-10バックス東浦和店さん。ありがとう。
Posted at 2022/04/12 05:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

高橋国光さんがお亡くなりになりましたよね

レーサーの高橋国光さんが、3月16日にお亡くなりになりました。
深く、ご冥福をお祈りします。

高橋さんは、日本人レーサーの草分け。1960年にHONDAの二輪で、
デビュー。

その後、4輪に転向してからは、トップレーサーとして活躍をされました。

R32スカイラインGT-RのグループAでは、STP-TAISAN GT-Rで、
土屋恵一さんとドライブ。





1972年3月20日の富士GC第1戦 富士300kmレース
スーパー・ツーリング・チャンピオン・レースでは、
どしゃ降りの雨の中、15号車のGT-Rで優勝を挙げたのです。
ハコスカGT-Rは、50回の優勝を遂げていますが、
3/20のレースの優勝が記念すべき50回目の優勝。


このころは、星野さん・長谷見さん・中島さんは登場していません。
星野さんや長谷見さん、中島さんのような派手さはないですが、
国光さんの笑顔は、忘れられません。


3/20の優勝後は、マツダのロータリーに負けっぱなしで、
ハコスカGT-Rは、一度も勝てなかったようです。



GT-Rには、レースが似合うね。
Posted at 2022/04/10 19:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3月初めに、実家に帰省してました。 http://cvw.jp/b/1996366/48319919/
何シテル?   03/18 23:50
Blue-空です LEGACY(BR)2.5i-tSは、長女が乗り、 今は、LEVORG(VN)A型を家族の車としています。 これからも、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3 4 56789
10 111213141516
171819202122 23
24 252627282930

リンク・クリップ

202208 弾丸日帰りドライブ山梨県・明野~清里~蓼科高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:51:05
けーちゃん14さんのマツダ アテンザスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:15:32
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 16:42:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目A型LEVORG A型の最終発注日に注文 クールグレィカーキの塗装色もA型までで、 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
この自転車を最初に組み立てたのが、1995年。 ブリジストン NEO‐COTフレームの初 ...
その他 BD-1 BD-1 (その他 BD-1)
r & M(ドイツに会社がある)のBD-1です。 2004年頃に購入し、これまでに前後の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation