• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue-空のブログ一覧

2024年06月19日 イイね!

松戸市本土寺でアジサイ鑑賞

6月中旬 アジサイの季節です

千葉県松戸市の本土寺。

最寄りの駅は、JR常磐線の北小金駅。

駅を降りて、お寺までの参道を歩いて行きます。

お寺の入口には、赤い門が現れます。


前日に大雨が降ったおかげで植物たちの緑が鮮やかです。


ここ本土寺は、別名であじさい寺と言われるほど有名なお寺。

東京近郊で、あじさいと聞くと鎌倉を想像しますが、ただでさえ人気な場所に

インバウンドの影響で外国人観光客も多く来所され、写真撮影どころでないと

聞きます。実は、この本土寺は隠れた名所なんです。



秋には、紅葉も綺麗です。


アジサイもいろんな形・色が有ります。品種改良もしているのでしょうね。


昔は、アジサイと聞くとジメジメした梅雨を想像して陰気ない花というイメージ

が有りました。


年をとると、そういうのも良い味と感じるようになるんですね。

紫色というのも、大人好みですね。


最も低いところにはカキツバタやアヤメなどが咲いていますが、こちらは

もうそろそろ終わりそうですね。


目に緑って、癒されますね。


植物にとっては一年を通して最も元気で活力に満ちている時期なのかも。

9時開門に合わせて入場したけど、10時を過ぎると、多くの見物客が

見に来られます。


五重の塔が見られ、アジサイと一緒に撮れるのも良いです。


青々としたアジサイを見て元気になりました。

Posted at 2024/06/25 12:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月15日 イイね!

焚き火の会🔥 行って来ました

焚き火の会 参加してきました。

場所は、埼玉県上尾市郊外の盟章建設さんの駐車場

主催者は、その盟章建設の高橋社長

この焚き火の会

昨年の今ごろ、TVクルーも来て取材を受け、TVで紹介もされたとのこと。

盟章建設さんは、我が家を建ててくれた工務店さん。

ずっと、お付き合いをしてましたが初めての焚き火への参加。

夕方5時からスタート。ちゃんと火起こしして焚き火をします。


もちろん、ノンアルコールで乾杯。飲んだら乗るな。乗るなら飲むな!


今日は、北海道留萌からの海産物が届いた。ホタテをいただきます。

総勢20名位集まったのでしょうか。自己紹介もなし。

名刺交換もなし。勤めている会社も知らない。業界も知らない。

年齢層も幅広い。人対人。いろんな人が集まっている様子。


焚き火の炎🔥って、温度もだけど、気持ちが暖かくなりますね。

21時には、解散する様子。自分はその前に帰りましたが。

いろんな意味でおもしろかったです。

毎月第三土曜日に焚き火を開いているらしい。

今度は、いつ行こうか??
Posted at 2024/06/24 18:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月15日 イイね!

東大宮~蓮田 カシオペア紀行を撮る

6/15 16時過ぎに通過する予定のJR東日本のカシオペア紀行を撮るため

ヒガハス にやって来ました。

この日も、多くの撮り鉄の皆さんがいろんな角度での撮影を試みています。

やはり、先頭の機関車側から撮る方が多いですよね。

ただ、16時過ぎということで、太陽光線も弱くなってきます。

真横から撮ろうとすると、意外にこのカシオペアは全長が長いためにフレームに

納まらなかったりする。

そこで、自分は後ろ側から撮影する場所に決定。自分以外は、だれも居ない。


踏み切りが近いので、車輛には十分に気を付けて。


宇都宮線の車両で、練習です。




16時23分頃、やって来ました。

先頭の機関車は、EF8181 お召列車の機関車です。

ヘッドマークをしっかり付けています。




ゆっくり走っていきます。前方を注意しながら走っているのでしょう。


撮りたかった後ろ姿。良いカットが撮れました。
Posted at 2024/06/24 08:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月02日 イイね!

2024K1 第4回霞ヶ浦一周サイクリング大会 完走

6/2(日) 午後から雷雨という天気予報が出ている中、

自宅を5時35分頃出発。

東京外環道路を走り、常磐道に移り、走りを進めます。

途中、雨がパラつく中、現地駐車場に7時ちょっと前に到着。

場所は、霞ヶ浦総合公園

自転車のタイヤの空気圧を整え、ウエアに着替え、軽く朝食を取り


受付に向かいます。出走順番のシールを受け取り、ヘルメットに貼ったあと


車検を受けて、8時からの開会式を待ちます。


今回の大会、募集人数が150人だったけど、今回最終的に走るのは105人程度

だったとか。10年位前には600人位の参加があったと記憶してますが、寂しく

なりました。女性は、ゼロでしたね。私が見た感じでは。



8時半から10人ずつスタートし、1分おきに繰り返します。自分は42番なので、

5番目のスタート。

コロナ禍の影響で、ロードレーサーなどのスポーツサイクルの購入者が増えたと

聞いてますが、なかなか大会までには参加が難しいようです。

1人参加でも、みんなで走るといつか連帯感が芽生えて、楽しいんですけどね。



この日の風は、東から西方向に吹く弱い風。霞ヶ浦を反時計回りに走るコース。

前半は、ずーっと向かい風。体力があるから走れるけど、結構辛い。


途中2箇所のチェックポイントがあります。

第一チェックポイントは浮島というところ


一つ目では、ミニサイズの羊羹とスポーツドリンク。


中盤の東側沿岸では、横風。これは、まだ我慢出来る。

2箇所目は、大橋の手前。フル霞ヶ浦への分岐点です。


長期保存あんパン、魚肉ソーセージとスポーツドリンク。


色々と考えて商品を選んでいるんでしょうけど、大変ですね。

第2チェックポイントから出発。

大橋を渡っている時から背中に追い風を感じる。

ヤッター。

そこからゴールの土浦市街まで、フォローの風が吹き、

サイクリストはその風に乗って走ります。

おそらく、平均時速40kmで走っていたでしょう。

足のふくらはぎの痛みも忘れるほど気持ちよかったです。

約90kmの距離を3時間46分で走破。完走出来ました。

4時間を切るのが目標だったので、嬉しいです。

この大会は、信号が赤であれば当然止まります。交通規則の遵守が条件です。

そうなのですが、ほとんど信号に捕まらず、チェックポイントまで

ほぼノンストップ。走りっぱなし。

1人の走行であれば疲れたら走るのを中断してしまうんですが、周りに同じ

参加者がいると、競争ではないんですが、頑張って一緒に走りたいという

気持ちになります。

サイクリング大会は、自治体のボランティアの方々のお陰で成り立っています。

地方にサイクリングのために多くのサイクリストが訪れれば、

食事もするでしょうし、立ち寄り湯や温泉に入ることが出来れば、

その地域にお金を落とすことになり、地域のアピールにもなるもの。

もっと、このような大会を増やして欲しい。そう思いました。

結局、土浦市内の食事処は一杯で食べられなかったので、常磐道の

守谷SAで、広島焼とたこ焼きのセットを食べて、満腹となりました。


今年のロングライドの大会は、終了です。

ブリヂストン NEOCOTフレームの初代を購入し乗り続けて32年。

その間、アルミフレームやカーボンフレームなどに移ろうかと思うことも

ありましたが、今回のように完走出来、タイムも更新出来たことで、

これからもこのクロモリフレームを大事に乗っていこうと誓うのでした。
Posted at 2024/06/04 08:25:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3月初めに、実家に帰省してました。 http://cvw.jp/b/1996366/48319919/
何シテル?   03/18 23:50
Blue-空です LEGACY(BR)2.5i-tSは、長女が乗り、 今は、LEVORG(VN)A型を家族の車としています。 これからも、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

202208 弾丸日帰りドライブ山梨県・明野~清里~蓼科高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:51:05
けーちゃん14さんのマツダ アテンザスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:15:32
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 16:42:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目A型LEVORG A型の最終発注日に注文 クールグレィカーキの塗装色もA型までで、 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
この自転車を最初に組み立てたのが、1995年。 ブリジストン NEO‐COTフレームの初 ...
その他 BD-1 BD-1 (その他 BD-1)
r & M(ドイツに会社がある)のBD-1です。 2004年頃に購入し、これまでに前後の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation