• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue-空のブログ一覧

2023年12月04日 イイね!

冬の時期は、窓辺で日向ぼっこ

食卓の椅子を窓側に移動し、その上に座布団を敷きます。

ネコ達の日向ぼっこの場所です。


お日さまのエネルギーを全身で受けてます。

まろん、やつれたね。まだ、6才くらいでしょ。


サラは、元気だね。
Posted at 2023/12/07 05:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

百式 施工中!!

冬になると始めるプラモデル。

今回は、Zガンダムに登場する、百式です。

クワトロ大尉(シャアさんですが・・・)が乗る、金色のガンダムです。

箱に入ったままのランナーも金色の成形色ではあったものの、

そのまま組み立てるのにちょっとだけ抵抗を感じた。

ここは、スプレーを吹くしかないか。

最初、金色のスプレーだけで吹いたものの、アニメの作中の金色は、

もっと黄金色。

そこで、金色スプレーを吹いた後に、クリアイエローを吹くことにした。


これで、何とか納得の行く百式の色が完成。

現在、胴体と両腕と頭が完成。


もう少し、楽しもう。
Posted at 2023/12/06 12:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

西新井大師に行って・・・川口市栄町へ

埼玉スバルの新店舗に視察に行く前に、

そこの最寄りの名所に行って見た。


西新井大師 です。日本三大大師の一つ。

そこには、駐車場がないという事なので、近くのアリオ西新井に車を停めて、

行って来ました。

今日は、良い天気。青空がキレイ。


護摩行がされるのですね。



実は、西新井大師に行く前に、ランチを食べようと門前のお店に

立ち寄ったんだけど、そこが失敗だった。

ここでは、お店の名前は控えますが、お好み焼きともんじゃのお店

なんだけど、・・・。

味は、悪くなかった。けど、誰かにお勧めするかと言われたら、no‼️

「こんな思いするのは、自分だけで良い。」

『孤独のグルメ』よろしく、初めて入ったお店も一期一会。

でも今回は、残念でした。こういう事もあるよね。

帰りに、カバン・ランドセルで有名な土屋カバンに寄ろうと

思ってたんですが、日が陰って来たので、今日は諦めました。

我が家のスバルの車は、2台目からは一人の営業マンを通して、

購入してました。そう、売った人『ちーちゃん』です。

そのちーちゃんが、川口市の南部に新店舗の川口栄町店が開業し、

そのテンポに異動になったということで、その店舗を見に行きました。


以前は、トヨタ自動車系列の店舗建物だったらしいですが、大幅に

リニューアルを施したらしい。


木目調のシートを梁や天井に、石調のシートを柱に貼るなど、

ナチュラルなイメージに仕上がっています。




はっきり言って、川口店の店の大きさに比べて、1/3位。


Bモーターの影響で、整備場の審査が遅れているとか。

自宅からは確実に遠くなってしまい、担当営業を変えずに『ちーちゃん』

で行くか?  それとも、・・・。 車、買い替えの予定は無いし。

しばらく(来年の1月まで)は、川口店でLEVORGとLEGACYの整備を

お願いすることになります。

Posted at 2023/12/05 20:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月25日 イイね!

7th SKYLINE トミカリミテッド

巣鴨のミニカーショップガリバーにて、買ってきました。

スカイラインの7代目

7th SKYLINE の後期型のミニカーが発売されたんです。

先に発売されていた7thスカイラインは、前期型。

黒) 4ドアHT GTS ツインカム 24V(86年式)
白) 4ドアHT GT パサージュツインカム24V(86年式)

当時の新聞広告を見ると、そこには

「やわらかい高性能です」「都市工学です」と書かれてました。

R30までのスカイラインファンは、時代の流れとして、この変化をなんとか

納得したものですが、販売的にはうまく行ってなかったのでしょうね。

技術の日産と言うように、7thには、RB20DETやHICASなどの新技術が

ふんだんに投入されていたにもかかわらず、トヨタのマークⅡ、チェイサー、

クレスタ連合に負けていたんですね。

少し遅れてクーペが登場。

1987年のマイナーチェンジ時には、フロントの顔をクーペのイメージにし、

スポーティイメージを前面に押し出したモデルが誕生。

そして、今回発売されたのが、

TOMYTEC ニッサン スカイライン4ドアHT

黒) GTS ツインカム24V(87年式)
白) GTパサージュツインカム24V(87年式)






クーペと同時に登場した、GTS −R


GTーRを名乗らなかったのは、日産の考えでしょうけど、R32GTーRを

見ると、納得したのは、自分だけではなかったと思う。

R30とR32とを並べてみると、R31の角張具合がわかります。


テールランプは、伝統の丸型。

ちなみに、現行のスカイラインは、13代目なんですよね。

ガリバーで一緒に買った物。

MINI GTのNISSAN GT−R NISMO GT500 #23 2021年型


個人的には、青色のカルソニックが好きですが、赤も似合います。

左は、2008年のSUPER GTのモデル

R35 GT−Rもここまで延命するとは、思いませんでしたね。

2023年からは、Zに日産のトップの座を譲りました。


近いうちにGT−Rの新型が、どんな形で現れるのか楽しみです。

おまけ、

トミカから、ジブリがいっぱい のコレクションが出てますが、

最新版は、「ハウルの動く城」


確かに、乗り物には違いない。
Posted at 2023/11/26 22:33:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月20日 イイね!

武蔵五日市・秋川渓谷でサイクリング

秋晴れの元、紅葉を探しに東京都の西、秋川渓谷に向けて出発。

この日、武蔵野線も中央線も遅延が発生。時間が掛かることは

覚悟してましたが、武蔵五日市駅に着いたのは、11時頃。


武蔵五日市駅から山に登るルートは、サイクリストに良く知られている

ルート。山を越えて奥多摩に抜ける人も居るほど。

この日、ここに持ち込んだのは、折り畳みの小径自転車、BD -1号。

ここから、紅葉を探しに、秋川渓谷を登っていきます。



まだまだ、緑色が多いですね。今年の紅葉は、やはり遅れてるのかな。


秋川渓谷を流れる川の水は、やはり綺麗でした。


ところどころで色付いてます。


なんか、良い景色だな。

檜原村役場に到着。ここから見える紅葉も綺麗だった。


檜原村役場で折り返し。

このルートは、大型のダンプが多く走っていて、ちょっと危険。

ダンプがお休みの日曜日がここを走るのに良いかも。

武蔵五日市駅に戻り、ランチです。

あきる野 うどん打ちの匠のお店、初後亭(ショウゴテイ)さんに

お邪魔します。


メニュー  引きずり出しうどん温野菜のせ を注文。


野菜を一緒に煮た釜揚げうどんに似たものと言えば、分かりますか?



小さな器にカツオブシを入れ、醤油を垂らし、鍋に入っている茹で汁を

加えます。そこに、うどんと野菜を引きずり出してすすります。

このお店のうどんを食べる時、シコシココシのある麺を期待したら、

絶対にガッカリするでしょう。

相対的に、麺は柔らかいですね。

小麦も自作されているようで、こだわりがあるようです。

そう、伊勢うどんを思い出せば、ここのうどんも有り。

食事後、坂を下るように東に向かい、イオン日の出で少し冷やかしをし、

あきかわ駅から電車に乗って、帰宅です。

紅葉は、もう少し寒くならないとかな。
Posted at 2023/11/21 22:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3月初めに、実家に帰省してました。 http://cvw.jp/b/1996366/48319919/
何シテル?   03/18 23:50
Blue-空です LEGACY(BR)2.5i-tSは、長女が乗り、 今は、LEVORG(VN)A型を家族の車としています。 これからも、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

202208 弾丸日帰りドライブ山梨県・明野~清里~蓼科高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:51:05
けーちゃん14さんのマツダ アテンザスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:15:32
ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 16:42:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目A型LEVORG A型の最終発注日に注文 クールグレィカーキの塗装色もA型までで、 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
この自転車を最初に組み立てたのが、1995年。 ブリジストン NEO‐COTフレームの初 ...
その他 BD-1 BD-1 (その他 BD-1)
r & M(ドイツに会社がある)のBD-1です。 2004年頃に購入し、これまでに前後の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation