• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue-空のブログ一覧

2025年06月12日 イイね!

札幌実家へ介護帰省 と 札幌グルメ

6月11日、12日と平日ではありますが、

実家のある札幌に帰省をしてきました。

今回の目的は、窓開口取付のエアコンを取り付けるため。

冬は、すき間風が寒く、たまらないので、昨年の秋頃(10月頃)に

取り外していたんです。今年も暑くなりそうなので、早めに行ったわけです。


成田空港第三ターミナル発のJETSTAR07:50の便に乗るためには、

チェックインと荷物預けの余裕時間を多めに見なくちゃいけないので、

家の最寄りの東浦和駅を05:04の電車に乗らなくちゃいけない。

金額の安さと引き換えに色々と苦労しなければいけない。

この日は、朝から雨模様。いくらか涼しかった。


空は雲が厚く、地上が見えない。


今回の旅のお供は、トヨタのライズ。ダイハツとOEMしている車です。

スバルもバッジを換えて販売してますね。小さいけど良い車です。

早めの飛行機だったので、実家には10:45に到着。

お昼ご飯の材料が冷蔵庫にないというので、お昼はラーメンを食べに行って、

帰りにスーパーによるという行程で家を外出。

一軒目に行ったのは、『彩未』さん。お昼時だから仕方が無いけど、

30人位の列が出来ていた。ここは、断念。

『彩未』さんの近くのいつも言っているラーメン屋さんに向かう。

『すみれ 中の島本店』。お店は11時に開店。お店に着いたのがちょうど12時。

最初のお客さんが一巡したところか。列は8人位になっていた。

実は、もっと混んでいると思っていたけど、2軒目で決められて良かったでした。



注文をしたのは、やはり味噌ラーメン。


前回に来た時、塩っけを随分感じたので、今回はどうかなという不安が

ありましたが、塩よりコクを多く感じられて美味しかったです。

観光は全くせず、食材の買い物や、畑の肥料、花壇の花のポットなどの

購入の為、ライズ君は、一生懸命走りました。

帰りの飛行機は、夕方の18:30。

これも、早めに空港に到着して荷物預けやチェックインをするのですが、

前回も来たガンダムベースに立ち寄って、一個購入。





夕食は、どうしようか?

ラーメンも良かったけど、小樽名物もあんかけ焼きそば、ジンギスカンも

そそられたけど、なんかスッキリしたかったので、スープカレーに決定。

スープカレーと言えば、『らっきょ』さん。


東京にいると、あまりなじみは無いけれど、本場のスープカレーはどんな味を

見せてくれるか?期待しちゃいます。

知床どりチキンと野菜のスープカレー(税込み2,180円)。期待が高まります。


老舗の味ですね。あまり辛くしなかったけど、コクとうま味と多くの香辛料が

醸し出す味は、頭をすっきりとさせてくれました。ここにして正解。


6月中旬って、本州からの観光客、修学旅行、会社員の出張も多いのでしょうか。

空港はいつもよりも混雑してました。

でもスープカレーは空いていたけどね。穴場です。




こうして、空港の混雑と機材の遅れの為に飛行機の出発が40分ほど遅れ、


成田空港への到着も定刻より30分遅くなってしまった。

自宅に着いたのは、22:45頃。

次の日も仕事で、朝05:20には起きて会社に行かなきゃいけないので、

早々に寝てしまいました。

唯一の観光が、新千歳空港でのグルメとショッピング。

大変ですが、楽しみを見つけて渡道しています。
Posted at 2025/06/15 17:19:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月04日 イイね!

ZARD デビュー35周年を前に

ZARD

1990年代、ヒット曲を連発したZARD

ドラマやCMとのタイアップもあり、聞いた事がある人も多いのでは

ないでしょうか。

ZARDのボーカルである坂井泉水さん。

1967年産まれ。2007年に40歳という若さで急逝されてしまいましたが、

来年デビュー35周年を迎える1年前から様々な催しが開かれているんです。



渋谷 hmv museum 渋谷5で、5/27〜6/22

35周年記念写真展 ZARD Photo Gallery - MONOCHROME/COLORS

が開かれています。


初日に行って来ました。さすがに若い人はきてませんでしたが、自分と同年代

らしいファンが多く来てました。


6/4 そのZARD 坂井泉水さんの写真集が発売されました。


会員特典で、おまけがたくさん付いていました。


生きてれば、自分と同じ58歳。永遠の40歳の坂井さん。


ZARDの楽曲を聴きながら、自分の会社人生と同じ年月を共に過ごした

彼女の詩で自分の思い出を振り返っています。

仕事で辛い時、「負けないで」がどれだけ自分を助けてくれたか。

90年代からむさぼるように、色々な方々の、色々なジャンルの音楽を

聞いてきました。

でも結局、最後まで聞き続けてきたのが、ZARDの詩でした。

本人は、この世にはいないけど、ずっと応援していきたいですね。
Posted at 2025/06/06 08:04:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月04日 イイね!

雨の日は、美術館巡り

5/31(土)天気は、雨

明日6/1は、霞ヶ浦サイクリングだから、静養しておくべきなんだろうけど

やはり、じっとしてられないのと、もらったチケットの会期が迫っている為、

妻と二人で、美術館をはしごしてきました。

一つ目は、六本木ヒルズ 森タワー53階の森美術館で開催の

マシン・ラブ という催し。


ビデオゲームやAI、CGなのかな? 現代アートの展示でした。



自分、あまりテレビゲームをしないので、良く判らなかったけど、会場は満員。

結構、人気があるんですね。外国人の方々が半分以上にいらっしゃいました。

この会は、6/8までです。

52階の展望は、曇っていたけれど良かったですよ。



二つ目の美術館は、上野にある東京国立博物館 平成館。

ここで、NHK日曜日に放映している『べらぼう』にちなんで、

『蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児』という企画が、6/15まで

ということで、行って来ました。






入口に吉原大門があり、桜並木があったのは、ビックリでした。

北川歌麿や写楽などの浮世絵が、多く見ることが出来ました。



平成館に入場をしたのが夕方の5時を過ぎてましたが、それでも混んで

ました。日中は、もっと混んでいたんでしょうね。



綾瀬はるかちゃん、小芝風花ちゃん、キレイだったな。



美術館巡り、結構良いですよ。
Posted at 2025/06/05 19:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

2025(第5回)K1 霞ヶ浦一周サイクリング大会 完走

6月1日 茨城県の霞ケ浦にて、K1(かすいち とも言う)

霞ヶ浦一周サイクリング大会が開催されました。

コースには二種類あって(フル一周は125km、大橋を渡る通常コースは、95km)

自分は、通常コースを選択。+30km、100kmオーバーは、高い壁です。

自宅を05:00に出発し、

現地には、06:15頃に到着です。

例年は、一人での参加でしたが今回は仕事仲間のサイクリストと二人で参加です。

07:00に車検



08:00から開会式

08:30から10人ずつ1分間隔でスタートです。

自分のゼッケンは17番。2番目のスタートです。

平均時速25〜30kmでほぼノンストップで走ります。

走っていて気づいた事

それは、レンコン畑が、水田に変わっていたのです。

お米の方が儲かるんでしょうね。これでレンコンの収穫が減ったらどうする?

40kmで第一チェックポイント

ここで、飲料水と一口羊羹をいただきます。


第二チェックポイントは、約70km地点か


ここでは、アンパンと魚肉ソーセージをいただきました。


霞ヶ浦の西端から東端を往路とすると、この間の風が緩い向かい風。

緩いと言っても時速25kmで走っているので、結構な抵抗を感じます。

第二チェックポイントから土浦に戻る復路は弱い追い風。

走っていると、逆に無風状態。

ガンガン飛ばします。と言いたいところですが、膝に痛みを感じ、かばいながら

風に乗って行きます。


ゴールです

完走です。

チェックポイントで長い休憩時間を取ったため、目標とする4時間を切る事は

叶いませんでしたが、それでも4時間9分で完走。結果に納得です。



昼食は、13:15に会場近くのうなぎやさんでいただきました。


ふっくらして美味しかったですよ。


完走で頂いたのは、完走症の賞状とお菓子。


帰路は、常磐道と外環道を通って帰って来ましたが、足がボロボロ。

ロキソニンやバンテリン、湿布を貼って痛みを取りました。
Posted at 2025/06/02 22:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月28日 イイね!

Levorg 3.5年点検(6ヶ月点検)で、ディラーへ



6カ月点検の為、埼玉スバル川口栄町店に来店。

平日なので、来客はほとんどなさそう。静かです。


今、巷で噂になっている 新型FORESTER

実物は、高級感があります。


カフェオレを一杯いただきました。カップ&ソーサ―がモデルチェンジ

してました。


売った人、チーちゃんのおすすめで、FORESTARを試乗させてもらうことに

なりました。


運転席から見るダッシュボードやメーター周りは、LEVORGとほぼ同じ

です。

ボタンの位置が少し変更になっているくらいかな。

アイサイトXの仕様で、前方のメーターは、地図のナビゲーションにも

ボタン一つで切り替えられます。LEVORGと同じです。

これに慣れてしまうと、他のナビを見られなくなるよね。


本革とスエードを使ってます。高級感があります。

足元も広そうです。


リアシートヒーターとUSBも二種類ついてます。


後のトランクは、広いですね。LEVORGよりは広いし、トレーなんかも

付いている。ハーマンのスピーカーも見えます。

最上級のFORESTARは、保険込みで600万を切る位だとか。



わたしが好きなコンビニフックが左右に二つずつ。計4箇所もある。

私が、スバルが好きになった一つの要因なんです。ワゴン造りに慣れている

スバルだからこそのパーツと思います。




リアスタイルは、これと言った感想はありませんが、あまり大きく見せない

デザインになっているのかなと思いました。


この新型FORESTARが大人気で、今注文をしても来年の夏に車が届くらしい。

欲しい人は、車検が切れる前に動いたほうがよさそうですよ。


LEVORGの6ヵ月点検は、50分ほでで終了。異常は有りませんでした。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2025/05/29 12:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3月初めに、実家に帰省してました。 http://cvw.jp/b/1996366/48319919/
何シテル?   03/18 23:50
Blue-空です LEGACY(BR)2.5i-tSは、長女が乗り、 今は、LEVORG(VN)A型を家族の車としています。 これからも、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 18192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LFM2025(前日編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 08:21:30
202208 弾丸日帰りドライブ山梨県・明野~清里~蓼科高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:51:05
けーちゃん14さんのマツダ アテンザスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:15:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目A型LEVORG A型の最終発注日に注文 クールグレィカーキの塗装色もA型までで、 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
この自転車を最初に組み立てたのが、1995年。 ブリジストン NEO‐COTフレームの初 ...
その他 BD-1 BD-1 (その他 BD-1)
r & M(ドイツに会社がある)のBD-1です。 2004年頃に購入し、これまでに前後の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation