
アテンザが発売から2年でマイナーチェンジ。画像はちらほらと出てますがあらためて初期型とマイナーチェンジ後を並べて比較してみましたよ。
↓ このクルマが・・・マイナーチェンジで

こんなんなっちゃうような・・・
一見すると大きな違いは見られないかもですが・・・?
ファン以外の人が見たらほとんど区別つかないかも

既に情報が出ている通りアダプティブLEDヘッドライト(ALH)や、マツコネ、脚周りの変更、インテリア変更。など内容は幅広く、中身は見た目以上に確実に進化してますね。詳細はマツダの公式ページを参照頂くとして、、
似たアングルのマイナーチェンジ前後画像をいくつか比較してみます。
画像はnetcarshow.com より。全てMazda6のものです。

内装の変貌ぶりには驚かされました。相当な気合いを感じます。

より上質な雰囲気に。
ステアリングスイッチのサテンメッキパネルは流用できそうかな?


ホワイトのレザーは好みが分かれそうですが、”特別感”がいいですね。

ファイバーLEDテールええのぅ。初期型は豆電球よ?(:_;)

ファイバーLEDテール。イイ! 交換者続出⁉︎の予感。


ワゴンのテールランプも似たイメージになるみたいですね。
初期型よりタケリに近づいた?


マイナーチェンジで外見も中身も、より一層フラッグシップモデルにふさわしく着実に進化するアテンザ、実車を見るのが楽しみです♪
ブログ一覧 |
アテンザ | クルマ
Posted at
2014/12/06 00:53:12