• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スケート靴職人のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

平谷お邪魔しました(^o^)/

平谷お邪魔しました(^o^)/昨日は今年、初の平谷お邪魔しました。

天気予報で、GW前半では今日しか晴れの日はないということで、準備万端!起きたらすぐに出発できる状態にして午前3時!?就寝。

そして、5時半アラームにて起床! よっぱど楽しみだったのか思いのほかパッチリ目が覚め、よーし行こう!!と布団から起き上がろうとした瞬間腰がピキ!っと激痛とともに固まって、痛くてピクリとも動かせない状態に・・・。

これは、俗に言うぎっくり腰ってやつなのか?

20分ほど、そのままの状態でキープ、少し動けるようになったので、家族の居るリビングへ。

天候的に行けるのは今日しかないと思っていたので、何とかおさまってくれー!と祈りながら1時間程安静に。 腰は伸ばせないが何とか歩ける状態になったので強行決行に!

嫁さんからは、「まさかその状態で行くんじゃないでしょうね(怒)」と暖かい言葉を背に着替えを済ませNSRの元に♪

さて一番の問題、エンジン始動です。
そーっと跨り、チョークを引きキック!・・・NSRも気を使ってくれたようで一発始動(^ ^)

何とか、無事スタートを切れました♪





今回は、杖突峠を越えて伊那辺りから高速に乗ろうと考えていましたが、腰への負担を考え諏訪インターよりすぐに高速へ。

まずは、駒ケ岳SAまでやってきましたが、NSRのポジションが丁度腰の痛みの出ないベストポジションで、乗ってる間は意外にも快適な状態でした(^o^)





無事平谷へ到着!

repsolさん、おさる丸さん、bikekozoさんがすでに到着済みで4台のNSRが集結♪
かなり久しぶりの再会です(^ ^)





今回、repsolさんは93SPで来ていて、これで1号機から3号機まで全てのNSRを見させて頂きました! 93SPは実物を目にするのは初めてでしたが、とても鮮やかなレッドでかなりレーシーな雰囲気で格好良かったです!

平谷では到着時には、程ほどのバイクでしたが時間がたつにつれてかなりの台数が・・・さすがGWって感じでした(^o^)





その後、平谷でrepsorさんとお別れし、おさる丸さんbikekozoさんにお供させていただき信州新野千石平道の駅へ。

ここまでの売り木峠は、前回に続き2回目ですが、低中速コーナーメインで楽しいですね。

ここで、repsolさんお勧めのから揚げ定食をいただき、大満足しお二人とお別れし帰路へ。





そして、飯田山本インターまでの道中に有る下条道の駅にもお立ち寄り♪





ここは、バイク置き場が専用の長屋のようになっていてかなりバイクが優遇?されてます。






飯田山本から高速に乗り、駒ケ岳で燃料を補給しつつ諏訪へ!

丁度昼下がりのいい時間で、このまま家に帰るのも寂しいのでビーナスラインでも登ろうかと思ったのですが、渋滞していると水温が厳しいのと腰の調子もあるので、少し諏訪SAでまったりしてのんびりして帰ることに♪

到着して、ヘルメットを脱いだ所でZX-14R乗りの方(写真撮らせてもらうのを忘れてしまいました(汗))から話しかけてもらい暫く談笑、その間にNSR50に乗っていたという3人組の若い子達!?にもエンジン音聞かせて下さいとのリクエストをもらいちょいエンジン始動(周りに迷惑かかっちゃうからアイドリングだけで申し訳なかった(謝))

ZX-14Rは、個人的にはとても興味のある車両だったので、じっくり見させてもらってかなり有意義な時間を過ごさせてもらいました。

その後、缶コーヒー飲んで休憩中に「あれ、○○さんじゃないですか」と話しかけてくる人間が・・・誰かと思ったら昔レースをしていた頃の後輩が! まさか、こんな地元のSAに地元の二人が揃うとは(^o^;

やっぱ、普通の町のコンビニよりは高速道路のSAのコーヒーの方が旅行気分出ますからね♪

「また、みんなで会おう!」ってことで約束し帰宅しました。


今日は、いろいろ有りましたがとても充実した楽しい一日でしたねー(^ ^)
Posted at 2014/04/28 10:19:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2014年04月24日 イイね!

地元は、今が満開♪

地元は、今が満開♪



今日は、久しぶりにNSR通勤しました。

かなり暖かくなる予報だったので、寒さは全く考えていなかったのですが、朝は予想に反して結構寒かったです(^o^;





今日の目的はこれ! NSRと桜の写真が撮りたかったのです♪
でも、夕方のせいかかなり暗い写真になっちゃいました・・・そろそろ、脱写メでカメラ欲しいですね(- -;





まさに、満開!という感じで中々の光景です。

そしてもう少しして桜が散り始めると、散ってくる花びらと車の風で巻き上げられた花びらで、リアル桜吹雪状態になります! ここを、バイクで走ると気持ちいいんですよねー。 ただ、走った後はラジエターとアンダーカウルの中の洗浄は必至です(^o^)
Posted at 2014/04/24 22:27:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2014年04月13日 イイね!

ちょびっと諏訪湖まで♪

ちょびっと諏訪湖まで♪

今日は、何かと用事が詰まっていて、2時間ほどしか自由時間が無かったのですが、どうしても乗りたくなってしまったので、諏訪湖までチョイ乗りしてきました♪

昔は、チョイ乗りと言えば諏訪湖一周だったのですが、最近は結構混んでいるので水温を気にして山梨方面へ向かうことが多く、バイクで来るのは結構久しぶりです(^ ^)





何か、全然諏訪湖らしくない写真に・・・。





ほとりのセブンでジャンボフランク&セブンコーヒー飲んで、一応気分味わいご帰宅(^o^)



戻って、ちょい時間が有ったのでちょい変更



何が変わったかというと・・・




スポンサーステッカーを剥いだだけでした(^ ^;

何か、今いちしっくり来なくて剥しちゃいました。
そのうち、もう少し純正チックに仕上げようかと考えてます♪

あ、でもミシュラン君だけは気に入っているので残留です(^ ^)
Posted at 2014/04/13 18:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2014年04月12日 イイね!

のんびりフォルツァで♪

のんびりフォルツァで♪
今日は、また下の子を引っ張り出し、さくら見物プチツーリングへ(^o^)

一応、昨日の内にオファー?はしてあったのですが、朝起きてちゃんと行ってくれるかどうか・・・
ダメだったらNSR出動かな。と思いつつ聞いてみると「行くー!」の一言♪

ということで、快適タンデムマシン、フォルツァ出動!





さて、まだ私の家の近所ではまだ桜は咲いてないので、山梨方面へ国道20号にてとことこ向かうと、どうやら高速道路が通行止めの様で激渋滞(汗)

すり抜けは余りしたくないので、渋滞と高速は避け八ヶ岳の麓を走る鉢巻道路へ回避。

そのまま、八ヶ岳横断道路を通って清里まで抜けてしまおうかと思ったのですが、やっぱ、ちょっと上に上がると急に気温が低くなり、断念して小淵沢道の駅へ下ってきました。





いつもは、外の自販機で缶コーヒーを飲んでいくだけなのですが、今日は、中のショップへ入ってみました。
今まで、何回も来ていますが、中へ入るのは初めてです(^o^;

で、息子が目を付けたのが焼きたてパン! 結構、食感がしっかりして、もちっと感があり美味しかったです♪





そこそこ、時間もつぶれお昼時になったので、韮崎に有る美味しいと評判のラーメン屋へ向かうことに。



こちらも初めてでしたが、博多ラーメン好きにはかなり人気が有る様で、まだ12時前の段階で5,6人が並んでいる状態。

確かに美味しくて、店員さんの対応もとてもよくいいお店でした。
でも私、実は太麺好きだったりします・・・ごめんなさい(><)

上の写真、よーく見るとTZRの後方排気が! 店を出て、準備しているとポロポローンと入ってきました。
NSR乗っていれば、間違いなく話しかけてしまうところでしたが、ついつい躊躇して話しかけられずにきてしまいました。



そして、メインの桜へ



なんでもない場所ですが、丁度満開のタイミングでなかなかです!





どんな所も遊び場にしちゃいます(^ ^)





おまけ。

ずっとショートタイプが欲しかったので、念願のグローブを駆け込み購入しちゃいました!
RSタイチ ベロシティメッシュカーボングローブ♪




ちなみに、これが今まで使っていたグローブ。



手のひら側は、完全に穴が開き一切プロテクション効果は有りません(^o^;
今まで、ご苦労様でした(^ ^)
Posted at 2014/04/12 23:51:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォルツァ | 日記
2014年04月05日 イイね!

キャブOH

キャブOH今日は、天気も良く乗りたい気分山々だったのですが、意外な寒さについつい屋内作業に変更しました(^ ^;

現在のNSRですが、購入時にキャブもOH行ったのですが、フロートバルブの腐食がひどくフロートバルブのみ新品に入れ替え乗っていました。 しかし、走行後や駐車時にごく稀にオーバーフローの症状が出ることが有りました。

恐らく、フローバルブのガイド側も多少ダメージがあり、稀にバルブが引っかかってしまうのかな?と思っていたので、某オクにて新品部品多数交換済み、美品とのことで出品されていた物をちょっと高額でしたが無理して落札して有りました。
(ショップさん等では全バラできるようですが私の技量ではできそうも無かったので、私は交換で(^o^)

さて、新品部品多数交換済みの美品との事なのでかなり期待しながら箱を開けてみると・・・サビと油汚れでギトギトの状態(タイトル画像が購入時の状態です)で、とても美品とは・・・。

ま、普段使いしていればしょうがないな。と思いながらまずは、外観をキャブクリーナーにてザッと洗浄



とりあえず、クリーナーをかけて2~3分放置後




歯ブラシでゴシゴシと! 私は、使わなくなった電動歯ブラシを使ったりします。

あまり、前後に動かすことができない様な場所などでは、中々重宝します。
只、ボディーが大きいのであまり細かい場所には入らない為、今回も使できずに普通の歯ブラシに変更し磨きました(^ ^;




さて、ざっときれいにした所でジェット類バラしていきます。

さー中身は、ちょっと期待しちゃいますよ!・・・・・・ん?
これって、どこを新品部品入れたんだろという状態でした。

ジェット類も、何回か取り外した様でかなり工具で変形しているし、フロートバルブも擦れて照かっている状態で変えられてる形跡は有りません。

フロートのシャフトは・・・



この状態で、かなり使い込まれています。




とりあえず、現状で一通りOH行いました。




ただ、この状態でNSRに装着するのは不安なので、とりあえずストックへ。
いづれ、消耗品等交換してまともな物にしたいと思います。

Posted at 2014/04/05 19:27:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記

プロフィール

「@Gpr さん

ご無沙汰しています。
NSRは、調子良いですよ♪

本当、年に数回程度しか動かさないのに、グズらずに元気に動いてくれてとても良い子です(^^)

製作から基本メンテくらいしかやってないので、そろそろフルメンテしてあげなきゃなんですけどね〜」
何シテル?   07/08 01:54
NSR250R。特にMC28SPロスマンズ が好きで3台乗り継ぎ今の車両に行きつきました。 現車両は28最終のSEモデルですが、走行8500kmの時に転倒し、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

外装一新 GRF125誕生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 04:59:34
ウィンドウモール交換ついでにいろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 10:55:01
番外 ハイエース中華製LEDヘッドライト修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 22:29:23

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン ハイエースファインテック ツアラー (トヨタ ハイエースワゴン)
200系発売当初からずっと欲しかったハイエース! 新型に変わる前に何とか滑り込みで購入! ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
'96NSR250R SE MC28 TYGA外装ロスマンズです。 TYGAの2つ目を ...
ホンダ その他 (バイク) レーサー車両達 (ホンダ その他 (バイク))
歴代のサーキットでお世話になったレーサー車両達です。 21歳頃から約7年間、MCFAJ ...
ホンダ NSR250R SP 歴代NSR達 (ホンダ NSR250R SP)
初代から3代目までのNSR達になります。 フォトに画像入れてありますので見てやってくださ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation