• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bananboの"エロティマ" [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2012年2月26日

フロントドアデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずは内装を外します

内装の外し方は
http://minkara.carview.co.jp/userid/199897/car/986606/1708679/note.aspx
を参照お願い致します。

内装を外した後、画像にあります緑色のビニールを剥がします
このビニールは雨水等の進入を防ぐ為、インナーパネルに貼り付けてありますが、このビニールを付ける為に使用されている黒い物体(笑)のブチルゴムが厄介(笑
2
寒い時期ですと比較的楽にビニールと一緒にブチルゴムを取り除く事が出来ます。

今回外気温10度程度でしたが、それでも画像の様に一部残ってしまいます
3
残ったブチルゴムは、ガムテープ等を用いある程度取り除く事が出来ます。
4
最後は・・・パーツクリーナーを用いてブチルの除去と油分の除去を行います
5
下準備が出来ました
6
ドア画像撮るの忘れたので。。。

手持ちの画像から・・・・

私の現在のシステムでは赤○部分が特に共振するので、ココを重点的にアウターパネルに施工していきます
7
アウター施工画像

よく40%~70%施工すれば良いと言われますが
使用スピーカーやAMPによって変わると思います。
今回画像の間隔で、ほぼ前面施工しました

施工しながら共振が酷い場所を重点的に施工するのが
ベストではないでしょうか。

※あくまでも経験からの施工なので正解ではありません
間違いありましたらご指摘お願い致します。
8
アウターパネル施工後インナーパネルのサービスホールを塞ぎ、スピーカーを取り付け音だしします。

共振がある部分を補強し完成。

使用素材:日東 レジェトレックス
使用容量:1000mm×500mm 3枚

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【自作】 スピーカーカバー

難易度:

炎陣(🔥口🔥)و*御居る交換作業

難易度:

スマートキー電池交換。

難易度:

お盆休み鎌倉江の島ドライブ旅行中にサイドミラーレンズ破損。

難易度:

シャシー強化!

難易度: ★★★

バルブコア交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年2月28日 12:26
やっぱり寒い時期のブチル処理が、いいっすよね(^_^;

エスって、思ったよりドアの容量あるんで、8インチ位のミッドレンジでも逝けそうな感じがしますが…
コメントへの返答
2012年2月28日 17:06
klumoさん

コメントありがとうございます!

容量的には全然問題無いと思います

インナーと内張りが悪さしているような・・・

にしてもビビリ音出過ぎ(笑
過去最高にビビリ音出てしまってます

対策グッズ入手済みなので、施工して様子見ですかね~(^_^;)

プロフィール

Bananbo【ばなんぼ】と申します みんカラは2006年に登録 おっさんなのに未だに週末は 大黒ふ頭へ行ったりしてます 基本『エロおやじ』です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アラウンドビューモニター(ミラー)のピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 18:50:24
アラウンドビュー(ナビ側)ピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 18:37:10
スライドドア上部に袋ナットをつけてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 17:39:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリ助 (三菱 デリカD:5)
アウトドア率が高くなってきたので、 場所を選ばず走れる車が良いと思い購入
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
前から気になっていたMINI CLUBMAN JCWに乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
アルバム用
マツダ CX-5 五郎丸 (マツダ CX-5)
12年ぶりのSUV♪ 2018年7月27日 契約 2018年10月8日 納車 ★グレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation