• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keishuhの"RS 1号(コウシュン号)" [アウディ RS4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2018年6月30日

クラッチ交換〜分解編🔧

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
備忘録としての掲載なので、ご興味の無い方はスルーしてください。


クラッチが逝ったので、ついでにJHMのステージ3の強化クラッチを投入します。

セラミック/メタルの組合せで、フライホイール側とプレート側の材質が異なります。
2
クラッチが戻らない原因、すぐに分かりました。
原因は、クラッチカバーのパーツが折損してレリーズベアリングとフォークの間に引っかかってました。
3
折損したクラッチカバーのパーツ。
4
更に、クラッチの戻りが時々悪かったのは恐らくコレが原因です。

レリーズベアリング、写真右が新品、左が旧品ですが厚みが違います。
旧品の樹脂部が無くなってダイヤフラム側にくっついてボロボロになってました。
5
ダイヤフラム側のボロボロになった樹脂部。

ダイヤフラムを押す部分が樹脂って、、、
耐久性に難有りじゃないの?って思いますが、10年はもった方かも。
主治医いわく、ドイツ車はこんなものでしょう・・・と言われちゃいましたw
6
落ちないようにエンジン本体を吊ってます。
7
数人がかりでミッションケース脱着。
8
ダウンパイプからメンバーまでバラバラに外します。

大変な作業なのですね。
さあ、仕上がりが楽しみです♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

KW V-3

難易度:

エンジンカバー

難易度:

17年目 車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@福田屋 本部長!

これは聞いてないですぞ〜😆(笑)
今度、よろしくお願いします😆🍧」
何シテル?   08/20 18:38
温泉ドライブが好きです♪ ...ですが、MTにつき遠出が面倒になりプラン立てるも妄想ドライブで終わります。笑 車種に拘りは無く、外車でも国産車でも楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト殻割り大作戦!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 09:43:56
ヘッドライト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 09:08:25
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 14:23:46

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS 1号(コウシュン号) (アウディ RS4 (セダン))
Audiの外見大人しくて中身は本格的スポーツの「脳ある鷹は爪を隠す」演出もさることながら ...
スズキ アルト ターボRS RS 2号 (スズキ アルト ターボRS)
足車で活躍していた嫁メインのホンダライフを手放しこちらに乗り換えです。 これにより完全に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation