• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナフシ91のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

20161126お魚オフ♪♪♪

20161126お魚オフ♪♪♪はしっ‼‼!
「父ちゃん、また休みの日にオイラを置いて遊びに行くのかニャーーー(=`ェ´=)!」

ごめん、ニャー助(^o^;)
釣り部の部活動だから~(^^)/
お土産持って来るからさ~(((^^;)


「期待しないで待ってるニャ…(=`ェ´=)」


26日(土)に釣り部メンバー揃って三浦へ行って来ました♪
今回は駐車場等々考慮してぼぉくし~号&ナナフシ号2台に乗り合いでドライブ。

行きのバイパスが思っていた以上の渋滞…(-_-;)。
予定変更して城ヶ島で早目の昼食に。
あ~、ご飯の写真が有りません…(^^;。



美味しい定食を食べたあと、釣場所を探しに港を探索…。
4人で竿を出せる場所となると限られてしまいます(汗)。
河口付近にやっと場所を見つけてそそくさと準備。


なんと!ナナフシ以外のメンバー、ぼぉくし~君、クロぱんだちゃん、ヴィツこちゃんは新しい竿を用意。
気合いが入ってます(笑)。


それぞれの道具・釣り方で大物を狙います♪

メタルジグにブルーベリーの香⁉のワーム、オキアミに青イソメ…。


ナナフシは今回、浮きフカセでの釣りに…。気合いとは裏腹に渋滞にはまり出遅れ感満載の釣行…(>_<)。
全く魚の反応が有りません…(-_-;)。
コマセを撒いても足元に居る小魚までも反応が薄く、魚の活性がかなり低い…(汗)。
う~ん、まずいな~(((^^;)



最初に釣り上げたのは、ヴィツこ湖部長♪
綺麗なイワシと謎の小魚♪
かなり小さい針じゃないと釣れない魚ですね~。
ナナフシの針じゃ絶対無理(笑)。


コマセも無くなり、フカセ釣りでは無理だと諦め、何時もの足元狙いに変更して釣り上げた魚は…、

安定のオコゼ…(-_-;)
あ~、またやっちまいました…(ToT)。
前回と同じ小さなビビビというアタリだったので、わかってはいましたが「取りあえず何か釣っておくか~」と合わせてみたらオコゼ…(-_-)。
その後、ヴィツこ&ナナフシはオコゼラッシュ(笑)。
ぼぉくし~君、クロぱんだちゃんのルアー組は苦戦中。


日が傾き始め、夕まづめ帯になるとオコゼとは違うちょっと大きなアタリが!











はい、来ました~(^^)/

【ゴンズイ】に非常によく似たクロダイが釣れました~(^^)/





お、またキター!














はい、【ゴンズイ】似のクロダイ(笑)。



ヴィツこ&ナナフシ、底物狙いでこの結果…。

【ゴンズイ】に似たクロダイが大漁です…(´д`|||)。


結果、釣り上げたのはイワシ1匹、謎の小魚2匹、オコゼ大漁、【ゴンズイ】似のクロダイ大漁…(-_-;)。

なんでだ⁉
いったい、何故なんだー!?
以前よく釣りをしていた時の外道は、ベラかフグが圧倒的に多かったのに、今はオコゼと【ゴンズイ】似のクロダイ…。
底物狙いをすれば、必ずメバルやカサゴが釣れたのに…(泣)。



日も暮れてすっかり暗くなってしまったので、終了です…。


帰りに皆で美味しいラーメンを食べて釣り談義♪
「地球温暖化に依る生態系の変化」の為、三浦にはクロダイやメジナ、スズキは居ないという結論に達しました(@_@;)


ヴィツこちゃんが釣ったイワシはニャー助のお土産で持ち帰りました…(*^^*)。



とても綺麗なウルメイワシです♪



焼いてみました♪
あ、鱗取るの忘れた(^o^;)



「父ちゃん、早く魚くれニャ(=`ェ´=)」



はいよ~、ニャー助、イワシほぐしたから食べな~♪

「ん⁉なんか違うニャ…(=`ェ´=)」



「父ちゃん、オイラ小魚は嫌いニャ…(=`ェ´=)」




「オイラの好きな魚はマグロにシャケ、タラとアジニャー」

おいおい、ニャー助、せっかくヴィツこちゃんが釣った魚貰って来たのに食べないのかよ~(-_-#)。
いいよ、父ちゃん食べるから~( ´△`)


贅沢なニャー助でした…(-_-;)。



釣果は別にして、楽しい釣り部・部活動でした♪
ぼぉくし~海部長、ビギナークロぱんだちゃん、ヴィツこ湖部長、また釣り部よろしくお願いします\(^o^)/。
Posted at 2016/11/28 01:04:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年09月19日 イイね!

20160918魚オフ♪♪

20160918魚オフ♪♪連日の悪天候で偏頭痛に悩まされている今日この頃、皆さんこんばんニャー(=`ェ´=)

強引な裏ワザを使って無理矢理休みを取って2週連続の釣りへ行って来ました♪
大丈夫か、今後の仕事(汗)。

という事で、ナナフシ釣果報告です♪



今回は、海担当部長のぼぉくし~君、湖担当部長のヴィツこちゃん、釣り部・部長二人揃い踏みです♪

前日の仕事が重く、朝寝坊をするという失態をしたナナフシ…(汗)。
部長~、ごめんなさい~(^^;。



前回はゴンズイしか釣れないという残念な結果…(*_*)。
さぁ、今回は~!?


今回は、三浦半島・城ヶ島へ行きました♪ぼぉくし~部長&ナナフシ家からは割りと近くでは有りますが、なんせこの辺り、渋滞します…(*_*)
近くて遠い場所、三浦半島(汗)。
この日も連休中では有りますが、朝から雨降りでそれほど人出は無いだろうと踏んでいましたが甘かった(>_<)。
昼少し前に到着、ヌヌヌ、既に釣り場が埋まっている…。
ちょっと釣り難い場所でしたが、なんとか釣り場を確保♪

釣り場を見て、どんな釣り方にしようかなぁと道具をあさっていると、部長二人は既に糸垂らしてるし…(-_-)
早いな~二人とも。
ナナフシはまた足元狙いで糸を垂らすと直ぐにアタリが(^^)。
そして釣れたのは~!?















極小オコゼ…(-_-;)
5~6㎝のちっちぇ~ハオコゼです。
こいつも背鰭に毒が有りますので要注意!
ナナフシ、針外す時、刺さりました(汗)。
ちと、痛かった(;´д`)。


そしてお次は~










ハオコゼ…(-_-#)
アタリが同じだったので、またか?とは思いましたが…f(^_^)。


その後も釣れるのはハオコゼばかり…(汗)。
ま、不味い…。このパターン。
先週のゴンズイ祭の二の舞か?…(-_-)。
いや、これだけ足元でも水深の有る場所なら他にも魚が居るはす…。
粘ります♪


おっ、今度は違うアタリ!
そして、釣れたのは!?










見て下さい\(^o^)/
渋い茶褐色に綺麗なターコイズブルー&メタリックブルー♪
高級固形ワックスをかけた様なヌメリ感♪
素敵なボディカラーですね…。











どひゃ~ん、釣れたのはニシキハゼ…(*_*)
釣り上げた瞬間は、ベラかぁと思いましたが、よ~く見ると、ん、顔が丸い…!?
なんじゃこりゃって感じでした(笑)。
図鑑で調べてみたら、ニシキハゼ♪
釣ったのは初めてでした(笑)。







次に釣れたのはネンブツダイ…(-_-)
部長二人もこいつを沢山釣ってましたね~(笑)。


いやいや、こんなはずじゃない!
絶対に釣れる!…はず…(^^;
まだまだ~。




そして、なんと!?



恐れていた事が起きてしまいました…(-_-;)


























そう、ヤツです…。
ゴンズイ…(-_-#)
ちっ、なんてこった…。
今回も釣ってしまいました(泣)。
君はもう見飽きたよ…(-_-)


さぁ、気を取り直してもう一踏ん張り!


ちょっと場所を移動しつつ、まだ足元・底を狙います!







そしてそして、遂に来ました♪
明らかに今までのアタリとは違う大きなアタリ!
ゴンゴンという前アタリからのグイ~と竿先を引き込む大きなアタリ!!
あまりにも久しぶりのビッグヒットに興奮します(^o^)
ドラグが鳴いて糸が出ます(汗)。
糸を出したり巻いたり、数年前に磯釣りにどっぷりハマっていたあの感覚!
へち竿がもつのか~!?
折れちゃうかも!?
いや、この竿で50㎝オーバーのスズキを釣り上げた事がある!イケるはず!?

なんとしても釣るぞ~\(^o^)/
どーでもいいけど、スゲー重い!



かなり、粘りました♪



そして見えて来た魚は~!?










なんじゃ、こりゃ?







なんかうにょうにょしてる!?








うわ~またウロコが無いぞ~(((^^;)





















ウツボです(大汗)。
見えた瞬間、ちょっと血の気が引きました(;´д`)。
やり取りしながら、「こんなの釣り上げてもな…、気持ち悪いな…、バラしちゃおうかな…」と思いましたが、ウツボを釣り上げた事が無いし、部長二人と話のネタにはなるから頑張ってみようと暫し格闘しましたが、無情にも余りの重たさにハリスがもたず糸が切れました(泣)。




ギンポにも似ていましたが、いくらなんでもギンポの太さが500mlのペットボトルの太さはないと思うんですよね~(^^;
まぁ「逃がした魚は大きい」とは言いますが、ヤツは本当に大きかったですよ~(^^;。
本当に竿が折れるかと思いました(汗)。
しかし、釣れた魚、掛かった魚全部が外道なんて…(-_-;)。
ああ、これでは【外道番長】のレッテルを貼られてしまう…(;´д`)。
なんとかしないと…(@_@;)。





ぼぉくし~海部長は、ネンブツダイを大漁(笑)。
ヴィツこ湖部長は、スレたバスを釣る様な掟やぶりな"見えてる魚"狙いで、ネンブツダイ・カワハギ・シマダイと一番まともな釣果♪

ぼぉくし~部長~、なんか不味くないッスか、この流れ…(汗)。
魚種的には、クロぱんちゃんとヴィツこちゃんに完全にやられてますよ~(((^^;)。


はい、またまた"へっぽこ釣果"のナナフシでした(^o^ゞ






「父ちゃん、口ほどにもなく、釣り下手っぴーだな(怒)。もう期待しないニャ(=`ェ´=)」


ああ、ニャー助にまで見放されるとは…。
トホホ…(´д`|||)。





Posted at 2016/09/20 00:44:29 | コメント(12) | トラックバック(0) |
2016年09月12日 イイね!

20160911お魚オフ♪

20160911お魚オフ♪秋雨前線でなんだか中途半端な天候の今日この頃、皆さんこんばんニャー(=`ェ´=)

なかば、無理矢理休みを取って、ぼぉくし~海釣り部長&初心者釣り師・クロぱんちゃん&ナナフシ家でお魚オフして来ました♪


先ずは、お魚食べます(笑)。


刺し身~


また刺し身~


次も刺し身~


まだまだ刺し身~


え、まだ刺し身~(汗)。


もういいでしょう…刺し身~



何時もの真鶴刺し身定食(定食?違うだろ~)をモリモリ食べて来ました(笑)。

アジの写真が無~い(汗)。

今回のお勧めは真鯛とイナダかなぁ♪
勿論、他の魚も美味しかったけど、名前覚えられませ~ん(((^^;)。




お腹いっぱい食べたあとは…、次は自分たちで魚を釣ろう\(^o^)/。
釣り部・部活動です♪



そして釣れたのは…





















ゴンズイ…(汗)。







ゴンズイ…(大汗)。




そしてまたゴンズイ(滝汗)。


ゴンズイしか釣れませ~ん(ToT)。



ちなみにゴンズイは毒針が有りますので、素手で触らないで下さい(((^^;)。
釣ってその辺に放置…とかダメですよ~。
死んでも毒性は無くならないので子供が興味津々とかで触ったら大変な事になりますからね…(*_*)。

ゴンズイ、毒は有りますが、食べると美味しいらしいです(汗)。
ちょっと食べてみたい気もしますが、なかなかね~(^^;。



ナナフシ家二人はこれでもか‼ってくらいゴンズイばかり釣ってましたが、クロぱんちゃんはシマダイ釣ってました~(*^^*)。
クロぱんちゃん、釣れて良かったね~(^-^)/

お、そう言えば…海釣り部長のぼぉくし~君、なんとボウズ(笑)。
部長~、ボウズは不味いだろ~(~_~;)。





また何時ものメンバーでお魚を楽しむオフとなりました(笑)。






「父ちゃん、何時になったらオイラのシャケとアジとマグロ釣って来るニャー(=`ェ´=)」


ご、ごめんニャー助…ゴンズイじゃダメだよね(汗)。
Posted at 2016/09/12 23:24:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「@りょーじ。 さん、うちのヤモ君はかなり積極的&活動的です!」
何シテル?   09/12 15:10
ナナフシ91です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

珊瑚の成長記録・備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 18:51:43
ルーフモール取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 20:04:28
トヨタ(純正) ルーフモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 12:56:02

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ナナフシ号 (トヨタ ヴィッツ)
かなりのおんぼろヘッポコピー…。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation