• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナフシ91のブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

もちやスターレット&ヴィッツミーティング♪

もちやスターレット&ヴィッツミーティング♪「朝早くからバタバタなんニャ、父ちゃん母ちゃん(=`ェ´=)!」
「またオフ会かニャ? 」





「どーせオイラは留守番ニャ…。勝手にしろニャ(=`ェ´=)」





はい、ニャー助(=`ェ´=)君に留守番を頼んで(?)春のもちやオフへ行って来ました~(*^^*)。
前回秋のオフ会は急な選挙絡みの仕事のせいで行けませんでしたが、今回は予定通り♪




朝、【一人乗り】ぼぉくし~号と待ち合わせ…。
東名厚木ICから朝霧高原もちやを目指します。
途中、鮎沢PAで朝食。ニャー助母ちゃんお手製おにぎり弁当を♪
母ちゃん、ありがとう(^○^)。


厚木ICでゲートは問題なく開いてましたが、ぼぉくし~号何故か「カードが認識できません」を連発されたらしいです…。
嫌な予感…f(^_^;。




はい、出口の新富士ICでゲート開きませ~ん(笑)。
ナナフシ号も「カードが認識できません」言われました~(^o^;)。
どーやら厚木ICのセンサーが不調だった様です(汗)。
新富士IC出口でもたもたしてたら、三重軍団のZAKI号とho-rich号に遭遇(笑)。




もちや会場まで4台でツーリングとなりました♪
この前を走る3台…。
車高と路面状況の兼ね合いで動きがトリッキー過ぎます(;>_<;)。
ニャー助母ちゃんが何度も写真撮り直してました(笑)。







もちや到着♪
富士山が顔を出したり隠れたりな天気(笑)。




スターレット&ヴィッツが100台近く集まりました♪ヽ(´▽`)/。





ZAKI号とナナフシ号比較…。
ZAKI号、前後ハの字きってる~( ゜o゜)。
タイヤがフェンダー内に隠れてるし(汗)。
ナナフシ号はタイヤ引っ込んでる…(ToT)。
残念ナナフシ号…┐('~`;)┌。



ちょいと雨もパラついて来たので移動~♪


魔界の牧場でベーコンブロックをゲット♪
ここのベーコンはおすすめですよ~(^^)。

何時もなら此処で暫くマッタリするのですが、ぼぉくし~号とナナフシ号、少し早めに離脱…。
もう1つの目的地へGo\(^o^)/。







そして海へ(笑)。
あ~、雲がなかったら富士山がど~んと見えるはずなんですが、残念~(^-^;。



もちやオフからの釣り部(笑)。
折角なので静岡のとある港で釣りです(^o^)v。
ナナフシ、新しい道具を試したかったんですよね♪
この港、評判良かったし♪




が、しかし…
釣果0…(´д`|||)。

ナナフシ、何連敗してんだ~(-""-;)
いや、言い訳させて下さい!
ルアーフィッシング、始めたばかりなんです!
まだルアーの事、よく分かってません…f(^_^;。
もうちょっと経験積まないと…。

次回、頑張ります(* ̄∇ ̄)ノ。




今回のもちやオフで…




KPSさんが出店されていたので、オリジナルエンボスプレート頼んじゃいました(^o^)v
レザークラフト ナナフシで(笑)。
「車じゃねーのかよ」って感じ!?
良いんです、コレが欲しかったから♪ヽ(´▽`)/


お土産抽選会で頂いたのは…



大好きなラスク~(*´∀`)
これ、大好きなんです~♪
どれにしようか迷いましたが、袋からこれが見えた瞬間、手に取りました(笑)。
このお土産を持って来たのは…
ジョンRS君♪
またまたまた仲間内のお土産を手にするナナフシでした(笑)。
ジョン君、ラスクありがとう~(^^)♪
実は毎回楽しみにしてます(*^▽^*)(笑)。





「はいはい、もちやだろうが釣りだろうがオイラにはな~んにもお土産が無いニャー(=`ェ´=)!」
「もう、ふて寝するニャ…(=`ェ´=)」


ちゅ~る上げるからさ~、そんなに怒らないで~ニャー助~f(^ー^;。




もちやオフ、主催の皆さま・参加の皆さま、 お疲れさまでした!
次回もよろしくお願いします(^^)/
Posted at 2018/03/25 15:21:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2018年03月06日 イイね!

20180304あんこう鍋オフ♪

20180304あんこう鍋オフ♪なんだか春めいて来た今日この頃、皆さんこんにちニャー(=`ェ´=)♪
父ちゃん母ちゃんがお出掛けしたらしいニャ…(=`ェ´=)
勿論、オイラは留守番ニャ…(=`ェ´=)。




ここ数年、恒例行事になっている冬の終わりに【美味しいあんこう鍋を食べよう♪】オフに行って来ました~(*^^*)。

この日は「もう春!?春だよね~!?」みたいな20℃オーバーな好天気♪
「鍋を食べるのにはどーなの?」と思うくらい暖かくなりましたが、美味しい物は何時食べても美味しいのだ!という事であんこう鍋♪食べて来ましたよ~(笑)。




やすさんのニャセラッティがちょいとトラブって急遽、水戸大洗IC降りた処に集合。
あんこう鍋オフは初参加の【一人乗りブラックぼぉくし~号】と本人大食いだけど車は低燃費【トーマプリウス号】が参加。
パーツ剥ぎ取られ中のヴィタ号は娘号で参加。
後ろ姿がロボットのロビ君に見えるヴィツこ号。やす家はニャセラッティから白い鯨BMWに乗り換えて参加。竹槍がまだ着いてないニャクサスクロぱんだ号と脱皮中のナナフシ号。
久しぶりに多車種台数集まりました♪





お店は昨年と同じく大洗の大森さん♪
要予約のお店なのでご注意を…。



お店の中には生け簀が♪
新鮮なイワシが食べれますよ~(^^)。



という事でイワシの刺し身♪




お店お勧めのイカの刺し身♪



あんこうの唐揚げにシラスと山芋のなんとか…(笑)。
大根サラダの写真が有りません(笑)。




そしてメインのあんこう鍋♪



あん肝を目の前で炒めてから…。



鍋に投入、煮込みます♪







出来上がり~(*^^*)、
11人参加だったので多目に鍋3個(笑)。
でも美味しいので雑炊まで完食です\(^o^)/。



お腹がいっぱいになったところで、大洗港を探索♪
釣りしたかったけど、風が強く時間帯的には釣れない時間(泣)。
釣りしている人居ましたが、全然釣れてなかったですね(汗)。
残念…(^o^;)。




その後はお茶してマッタリタイム♪
みんなお腹がいっぱいなのと花粉にやられてました(笑)。
ナナフシは花粉大丈夫で~す(^^)v。




帰りの常磐道からの夕陽♪

なんだか三郷の辺りで大渋滞してたので、守谷SAでマッタリしてたら日付またいでしまいました(笑)。

もう間もなく春ですね~(^^)♪
もっとお出掛けしたいなぁ~(^○^)
釣り部も再開しますよ~(^^)v。






「留守番してたのにまたお土産無いニャ…(=`ェ´=)」
「茨城行ったならメヒカリ買って来いニャー(=`ェ´=)」


ごめん、ニャー助(=`ェ´=)…(^o^;)。
メヒカリはサービスエリアに無いんだよね~f(^_^)。
Posted at 2018/03/06 13:05:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ | グルメ/料理
2017年11月15日 イイね!

20171113羽衣オフ♪

20171113羽衣オフ♪朝晩冷え込んできた今日この頃、皆さんこんばんニャー(=`ェ´=)♪
また父ちゃん母ちゃんがオイラを置いてオフに出かけたニャ…(=`ェ´=)。
オイラ、グレてやるニャー(=`ェ´=)!



という事で13日の月曜日、平日休み組&無理矢理休んだ組でオフしてきました~(^o^)。




東名高速走行中、見えた富士山♪




待ち合わせはam9:00鮎沢PAでしたが無駄に早く到着、am8:00…(汗)。
ミラー越しの富士山…。




暫く待ってみんな到着~♪



左からRothmans号、ナナフシ号、クロぱんだ号、やす号です。



乗り替えたばかりのやす号のマセラティ♪ ちょいと見物(笑)。
やっぱりデカい…(汗)。タイヤ太い! 本革の内装がゴージャス♪
意外にも座って見るとスポーツカー的な収まり感♪
写真で見るより実物の方が圧倒的にカッコ良いです(*^^*)


さぁ、目的地へみんなでツーリング~♪



由比PA辺りから見えた海~♪
キラキラ綺麗でしたよ~(^^)。



トンネルを抜けると…。









はい、第二の待ち合わせ場所にて合流。

ブラックぼぉくし~号とレーシングわたこ号が参加!
ぼぉくし~号はかなり早い時間から現地入り。
なんと港で釣りをしてからの参加(笑)。
流石、海釣り部長(笑)。
わたこ号はまたまた新に弄り仕込んでの参加でした~♪




やって来たのは【三保の松原】。
綺麗な海を眺めて散歩で~す(^-^)。



海岸から見た富士山…。
東側では雪有りましたが、西側には雪無いですね(汗)。




ゴミ一つ無い海岸には珍しい大きな流木…。



この日は波も穏やか日差しもポカポカ…いや、少し暑いくらい(^^;。
兎に角綺麗な海でした♪






さぁ誰でしょうか?そして何を話てるでしょうか…?(笑)。






写真撮影に夢中なこの方は誰?(笑)。





海も空も綺麗な日でしたね~(*^^*)



みんなで素晴らしい景色を堪能…♪






そろそろみんなお腹も減ってきたので、美味しいご飯へレッツラゴー!









清水港の河岸の市にて海鮮物を頂きました(^o^)v。






ナナフシは【夫婦舟定食】をガッツリ頂きました♪
刺身は勿論ですが、甘エビが入った味噌汁が物凄~く美味しかった~(^○^)。




美味しい食事の後は峠を皆でドライブ~♪



のはずでしたがナナフシが調べた住所は違うしナビの調子が悪くなるし…、結果みんなはぐれまくって散り散りに…(汗)。
あぁぁ、やっちまいましたナナフシ…(ToT)。
峠を堪能するはずがとんだ道間違いのせいで時間を無駄に…、しかも暑いくらい天気が良かったのににわか雨にやられるし…(泣)。



やっと集合したのも束の間、駐車場から退去命令が…(泣)。


参加した皆様、申し訳御座いません…m(__)m。
今後、この様な事が無いように気をつけます…(´д`|||)。




その後、場所を移してお茶タイム♪
ゲラゲラ笑って解散となりました…。




あ~、なんだかナナフシ的にはかなり心残りな中途半端なオフになってしまいました(泣)。
わたくしの不徳の致すところ、参加した皆さんを苦笑いさせてしまう結果に…(´д`|||)
ああ、文字通り【迷走オフ】…ガクッ(;_・)。


これに懲りずにまたのお付き合いお願いしますm(__)m。




「父ちゃん調子に乗ってるからそんな事になるニャー(=`ェ´=)! しかもオイラにお土産無いニャー(=`ェ´=)!」
「マジ、キレるニャー(=`ェ´=)!」



うわ~、ニャー助怖い…(汗)。







Posted at 2017/11/15 01:52:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2017年07月31日 イイね!

イベント:スタ・ヴィツオフ会 in 浜名湖

イベント:スタ・ヴィツオフ会 in 浜名湖毎日蒸し暑い今日この頃、皆さんこんばんニャー(=`ェ´=)!
「父ちゃん母ちゃんがこの暑い中、オイラを置いてきぼりにしてオフ会に行ってしまったニャー(=`ェ´=)!
オイラ、また一人寂しく留守番ニャ…(泣)。」


という事で真夏の浜名湖オフに参加して来ました~(^o^)v


朝6:30にぼぉくし~号と待ち合わせ♪
え~と、この時間で集合時間に間に合わない事がナビにて発覚…(>_<)
浜名湖、意外と距離有るぞ~(^o^;)



快調に東名を浜名湖に向けひた走り~♪



やすターボ号と鮎沢PAで合流♪
3台でいざ、浜名湖へ!





途中、ぞろ目ゲッチューと思ったら違いました(笑)。
歳取ると見え難いですよね…こういうの┐('~`;)┌。




無事会場到着♪



もちやオフ同様、沢山のスターレット&ヴィッツが集まりましたよ~o(^o^)o



みんな弄り度が凄いッス(((^^;)
キマッてるG,s多し…♪
三重軍団はみんなベタベタのキレキレだし~♪
10系、台数が減ってきましたけどその分弄り度は半端無いし(汗)。


ナナフシ号、ほぼノーマルだからなぁ(汗)。
ちょっと恥ずかしいかもf(^_^;。



元オーナーズのNEWカー♪
皆さん、良い車に乗り替えられてますね~(^o^;)
これは真似できない…(笑)。




お開き後に記念撮影~(*^^*)。




お~い、ちょっと~おっさん邪魔だよ~(-_-)。



だ~か~ら~、おっさん邪魔だって~(*`Д´)ノ!!!
すいませ~ん、主催者さ~ん写真撮影を邪魔する迷惑な人が居ますよ~( ̄▽ ̄;)。



という事で、真夏の陽射しギラギラの浜名湖オフ参加の皆さん、お疲れさまでした♪
また主催者・スタッフの皆さん何時もありがとうございますm(__)m。
また次回、よろしくお願いいたします(^^)。





まだまだオフ会は終わりません(笑)。
実はこの後、みん友・わたこさんと愛知で盛り上がちゃいますかオフへとなだれ込みました(笑)。
今回の参加者は…
SC仕様のスーパーヴィッツ・ヴィタ号。
長い眠りからの復活!やすターボ号。
91RSからJDM金魚仕様になる予定のクロぱんだレクサスマーライオン号。
おんぽろヘッポコドラえもん仕様のナナフシ号。
いつの間にそんなに変わってたの~!?レーシングわたこ号でございます♪
残念ながら今回仕事の為、ブラックぼぉくし~号は参加出来ず…(>_<)
次回はよろしくお願いしますね~(^o^;)。


5台で東名を快調(?)に飛ばし、愛知は某所の駅前の焼鳥屋さんで大宴会(笑)。
あ、宴会中の写真はとてもじゃ無いですがお恥ずかしいのでお見せ出来ません(´▽`;)ゞ。


たらふく食べて呑んで某ホテルにお泊まりしました♪


某ホテル…。
物凄い昭和なホテル…、ナナフシは引きましたが、やすさんとニャー助母ちゃんは妙に気に入ってました(笑)。


翌日、ヴィタ号は腰の具合が思わしくなかったのと、翌日からの仕事の準備の為、チェックアウトとともに離脱…。
お疲れさまでした♪



残ったメンバーでちょいと観光へ♪



岡崎城へ行きました♪
神社でお参り。



え~と、これって龍なんですよね(汗)。



誰のお馬さんなんだろ?








岡崎城の中も見学しました~♪
アニメとコラボしてるんですかね!?
コスプレーヤーさんとかも居ましたよ~(^^)。




昼頃にわたこさん合流♪



仕事を早上がりしてお付き合いして頂きました(汗)。
いやいや、本当に申し訳ないですf(^_^;)。



みんなで楽しくお昼ご飯♪
すいません、今回ご飯の写真全然撮ってないです…(^^;。
ご飯が出てきた瞬間、食べてました(笑)。


ご飯を食べたあとは、楽しいドライブ~\(^o^)/。




わたこ号に先導して頂きました♪
インパクト大のレーシーなサウンドと細かい弄り、迫力の走りを後ろから見惚れていると…。






ぞろ目&キリ番、見逃してしまいました~(´д`|||)。
ちょっと前まで気にしてたのに、本当に見惚れてしまった…(;´∀`)。



そして向かったのは…

「三ヶ根スカイラインニャー(=`ェ´=)!
勿論、オイラは行って無いけどニャ…(=`ェ´=)」

はい、わたこ号のホームグラウンド、三ヶ根スカイライン♪
わたこさんのブログに度々出てくるこのスカイライン、ずっと走ってみたいなと思ってたんです(^^;。
楽しい山道と海の見える景色を実際に体験したかったんですよね~♪




途中の廃墟で記念撮影(笑)。



わたこブログで見た廃墟(笑)。
「廃墟、ちょっと怖いなぁ」とか思ってましたが、明るいうちだったので意外に大丈夫でした(笑)。
勿論、中には入りませんよ!怖いもん。



廃墟脇に有った看板…、何時の話だろう!?(笑)。



廃墟と海♪




頂上で休憩♪




頂上からの海♪
写真では白くボヤけてしまいましたが、実際には本当に海が綺麗で三河湾が一望でき、かなりの絶景!
また来たいなぁと思わせる眺めです(*´∇`*)。



花と海♪


標高も有るので風が気持ち良い~♪
なんかふぅ~と気が楽になる場所ですね~(*´ω`*)


料金所手前は落ち葉が有りちょっとウェッティーなので気をつけて下さい。
料金所を過ぎると道は綺麗ですね♪
奥多摩と宮ヶ瀬の中間みたいなコースかなぁ。
走って超楽しい山道です♪



レクサスマーライオンクロぱんだ号。
ちょっとこの大きさだと三ヶ根スカイラインは走り難そうでした(^^;
絶対的パワーでは圧倒的にこの車が一番ですが、走るフィールドによっては使いきれないのとボティサイズ的重量的にちょっとキツいコースでしたね(^o^;)。




おんぽろヘッポコナナフシ号…。
ナナフシ号の目指してるところは、「街乗りが基本だけど山道を走るのが楽しい車」、なんですけどね。
やり過ぎず押さえるみたいな(笑)。
まだまだだなぁf(^_^;)



やすターボ号…。
長い長い眠りからのやっと復活です♪
相変わらす聴いた事の無い凄い音をさせて消えて行きます(笑)。
やすさん、もう壊さないでね(笑)。
あと、マジギリギリ迄煽るの止めて下さい(。>д<)
本当に恐いから~(´д`|||)。




今回の主役、レーシングわたこ号!
前回の清水・羽衣オフの時とは全く別のヴィッツになってました(;゜0゜)。
パーツレビューや整備手帳は観ていましたが、こんなに変わっていたとは!?
驚きです!Σ(×_×;)!
最近、車体全体の写真をアップされていなかったのでここまで変わっていたとは想像出来ませんでした(^^;
(ご本人の許可を頂き全体写真をアップしました)
先ず、音が素晴らしい(笑)。
エンジンかけた瞬間からレーシー♪
ヤル気満々のサウンドです♪
最近、車高調が入った事も有るのかな?コーナーではオン・ザ・レールでピタッとしていてシャープな走り♪
なんとなくコーナーの走り方はみん友・ヴィツこちゃんに似てる気が…(>_<)。
いくら行き慣れた道とは言え、「えっ!?ノーブレーキで!?」なコーナー進入が有って、後ろでビビッてました(@_@)。


ここまでピカピカに磨いて尚且つ色々と自分で弄って仕上げているって、「本当に凄い」なぁと思いました(*^^*)。
パーツの取り付けにしても塗装にしても、仕上がりが素人技とは思えないレベルです♪
尊敬しますね~(^○^)。





楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます…(>_<)。
ここで関東組、タイムアップ(泣)。
既に渋滞の情報も…(汗)。



三ヶ根スカイラインをあとにし、わたこさんと再会を約束して解散しました♪



わたこさん、これからもよろしくお願いしま~す(^o^)/
また、おとぼけで面白ブログ&パーツレビュー&整備手帳待ってま~す( ´∀`)/~~。








【おまけコーナー】


浜名湖オフでのお土産抽選会、当たりました~(^-^)/

みん友・ホリッチ君のお土産頂きました~♪
微妙にまた仲間内のお土産を選んでしまった(笑)。



「ホリッチ~、ありがとニャ~(=`ェ´=)♪」
ニャー助、それ食べちゃダメだからね( ̄^ ̄)。




帰りの道中、奇跡のコラボが実現‼‼‼














レクサスマーライオンクロぱんだ号と○松レーシングの皆さんと夢のツーリングが実現しました~\(^o^)/。


先々、レクサスマーライオンクロぱんだ号は稲妻マフラー、オープントップ、畳1畳分のフロントスカート&リアウイングを着ける予定なので、良きお手本となる浜○レーシングの皆さんが歓迎してくれた様です(*^^*)



○松レーシングの皆さんと仲良くカルガモ走行をするクロぱんだ号♪


感動的でした(⌒0⌒)/~~。





長々とお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m


いつもの事だが、またお土産無いニャー(=`ェ´=)!


























「イベント:スタ・ヴィツオフ会 in 浜名湖」についての記事

※この記事はスタ・ヴィツオフ会 in 浜名湖 について書いています。
Posted at 2017/07/31 18:02:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2017年05月29日 イイね!

20170528お魚オフ♪

20170528お魚オフ♪初夏を思わせる様な陽射しの今日この頃、皆さんこんばんニャー(=`ェ´=)♪
父ちゃん母ちゃんがまた揃ってお出掛けニャ…(=`ェ´=)
毎度の事ながらオイラは留守番ニャ…(=`ェ´=)(泣)。




はい、という事で天気も上々、久しぶりに釣り部メンバー揃ってのお魚オフに行って来ました~(^○^)。





今回は千葉・富津の某港で釣りしま~す♪
前回、こちらでの釣行は子メバル1匹釣ったところで雨に降られて中止という残念な結果でした(泣)。




今回は天気の心配は有りません(^o^)v
ちょっと暑いくらい(^^;)。
途中、エサと少しの道具を買って、釣りへGo~(^^)/








港へ着いたら早速糸垂らします♪
それぞれの仕掛け・道具でお魚狙いますよ~。
が、しかし…到着した時刻が一番の干潮(^o^;)
遠浅の内房は港を出たところが干潟になっている程…。
目の前の釣り場も藻が丸見え、足元は20~30㎝しか水深が有りません(´д`|||)。
これは粘らないと釣果無いかも…(>_<)。






ぼぉくし~君はルアーにワームで♪
クロぱんちゃんはオキアミをエサに♪
ヴィツこちゃんはルアー&ワームやら生エサやら(笑)。
ナナフシは暫くは浮き釣り…後程得意の落し込みもプラスして。
今回はニャー助母ちゃんも参加(笑)。
新しいチョイ投げ竿でちょっと投げたり足元狙ったり♪







陽射しはまるで真夏の様(汗)。
日焼けは間違いなし(*_*)。
風が有ったのでまだ良かったですけど、全く日影が無いので休憩しててもちょっと辛かった(;´∀`)
テント欲しいなぁ~(^o^;)







最初に釣り上げたのは、ぼぉくし~部長♪
可愛いハゼでした~(^^)。
皆で釣りに行くと坊主が多いぼぉくし~部長、早い時点で坊主回避(笑)。







干潮時なのでアタリもなく、暫くの間はどーしたら釣れるか試行錯誤…(((^_^;)。


一人釣り方の違うナナフシ…。
磯に通っていた時の、ウキがスパッと沈み、魚とのやり取りが忘れられず、水深が無いのに浮き釣りで粘りました。
藻の周辺を狙っているとなんだか妙なアタリが…。
「来てるのか~?なんか来てるよなぁ?でも藻に絡んだのかも?」みたいな…(汗)。
ほんの少しのアタリでしたが、一応合わせてみると…「あ~、やっちまった(汗)。やっぱり根掛かりだ…。」
竿を置き、糸を引っ張ってみると…。
「あれ!Σ( ̄□ ̄;)魚掛かってる!」(笑)。










カラフルなベラ釣れました(笑)。





う~ん、アタリが微妙過ぎる…(((^^;)
確信がなかったので、釣ったというより釣れちゃった感満載…(^o^;)。
針に掛かって直ぐに藻に潜られた様ですね~f(^_^;
久しぶりの浮き釣りがこれじゃあなぁ…┐(´д`)┌。






お昼ご飯は何処かへ食べに行く時間が勿体なかったので、ニャー助母ちゃん(ゴンズイねーさん・GM)によるバケットサンド♪
外での食事はピクニックみたいで良いですね♪

奥さん、ありがとう\(^^)/










潮が満ちて来て夕まづめタイム♪
なんか釣れそうな雰囲気になって来ました~(^^)v。


ナナフシが謎な魚(ベラの一種?)を釣り上げた後、暫くアタリが有りませんでしたが、足元を狙っていたクロぱんちゃんが釣りました~\(^o^)/


そして、釣れた魚がこちら!





























がび~ん、にょろにょろしてる~(*_*)
形が魚じゃな~い(;´д`)
ウロコがないよ~(-_-;)



はい、ギンポです…(^o^;)






来てすぐにヴィツこちゃんが「なんかウニョウニョしたのが居るんですよね…」って言ってたけど、正体はコイツだったのね~(^^;。






それからは…







ギンポ…(^^;









ギンポ…(-""-;)








またまたギンポ…((( ̄へ ̄井)

すっかりギンポ祭りです(@_@;)
なんで何時もこうなるの~(;´д`)
ゴンズイ祭りにオコゼ祭り…、今回はギンポ祭りとなりました(汗)。
ぼぉくし~部長はあえてギンポがいそうな処を外していたので釣りませんでしたが、それ以外のメンバーは暫くギンポだらけf(^_^;。
にょろにょろしてるし、すぐに針飲み込んじゃうので、外すの大変(;>_<;)。
ギンポも食べたら美味しいらしいですけどね…(((^^;)
まぁ、間違いなくニャー助(=`ェ´=)は食べないでしょう(笑)。








良い雰囲気になったのに粘ってみてもアタリなし…(泣)。










夕陽にヴィッツ…♪





夕暮れ時の空が綺麗でした♪





海と夕陽…♪









終了間際にナナフシ、やっと釣りました♪

子メバル~(^^;
今回はメバル祭りにするつもりだったんですけどね(((^^;)








そして、こちらも間際に…。






ぼぉくし~部長がルアーでアジ釣りました~(*^^*)
アジラッシュが来るか~と皆で最後のあがきをしましたが、残念単発アジだった模様(泣)。




今回も変な魚だらけf(^_^;。
あぁ、クロダイ釣りたい…・・・(;´Д`)。



次回、頑張ります(  ̄ー ̄)ノ。






釣り終了後、ファミレスにて夕御飯&プチオフ♪



仕事終わりにRothmans.S君が駆けつけてくれました♪



ご近所で仕事をしているRothmans.S君も交えて夕御飯&駄弁りングです(笑)。
Rothmans君、遅くまで引っ張っちゃってゴメンね~(^^;。
そして、クロぱんだ号はこの日で見納めとなりました(泣)。
色々と一緒にツーリングした車が居なくなるのは、ちょっと寂しいですね(ToT)。
次車でもツーリング・釣行よろしくお願いします(^o^)v



というわけで、今回も変てこ釣行になってしまったヴィッツ釣り部でした~(((^_^;)。





「父ちゃん、オイラが食べる魚、いつ釣って来るニャー(=`ェ´=)!」
「父ちゃんも母ちゃんもヘッポコ釣り師だニャ…(=`ェ´=)」


面目無い…・゜・(つД`)・゜・



Posted at 2017/05/29 20:51:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ | 趣味

プロフィール

「@りょーじ。 さん、うちのヤモ君はかなり積極的&活動的です!」
何シテル?   09/12 15:10
ナナフシ91です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

珊瑚の成長記録・備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 18:51:43
ルーフモール取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 20:04:28
トヨタ(純正) ルーフモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 12:56:02

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ナナフシ号 (トヨタ ヴィッツ)
かなりのおんぼろヘッポコピー…。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation