• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナフシ91のブログ一覧

2015年04月15日 イイね!

乗り比べてみた…(^^;



去る4/12、西伊豆にて「世は自分の愛車の走る姿と音を堪能したい!! ナナフシ、お前が運転してこい!!」とお二人が仰いますので、渋々(本当はウッシッシ)少しばかり運転させて頂きました(^^)

仕様の異なる同車種にどんな違いが有るのか、知るには良いチャンス♪
短い距離の往復だけなので、細かいインプレは出来ませんが、感想をアップしたいと思います(^o^)



先ずはヴィタ号♪
言わずと知れたSC仕様!! 18インチに35タイヤ♪RS-Rの車高調♪ その他盛り沢山のパーツが装着されています(*^^*)

オフの度にチョイチョイ乗らせて貰ってますが、峠道は初めて。

アクセルを踏んだ途端、SCのトルクフルに驚きます!! コンパクトカーとは到底思えないトルクです(*_*)
ナナフシ号とは全く別物!!
タイムラグを感じる事無く路面を蹴る様な加速です♪
ヴィタ氏曰く、「タイヤ、山がだいぶ減ってるから…」 確かにSCのトルク&パワーにタイヤが持ちません…(汗)。コーナー出口でナナフシ号と同じ様にアクセルをガバッと踏むとホイルスピンしちゃいます…(汗)。コーナーでは微妙なタッチのアクセルワークが必要だと思われますf(^^;

車高は低いセッティングで35タイヤという事も有り、ゴツゴツした乗り心地かと思いきや、意外にマイルド♪ でも、嫌なロールはしませんでした。
車高調が良いのか、はたまたその他の補強パーツの影響なのか…? もう少し走ってみないと、分からないなぁ(汗)。
だって、オイラ素人だも~ん(笑)。
そう言えば、二台共、リジカラ入ってるなぁ(;>_<;)
そしてブレーキ♪ 此が良く効きます!!
ヴィタ号は一通りブレーキには手が入っています♪ 何時だか、ヴィタ氏運転で相乗りした時、「ブレーキ踏むの遅いな(汗)。」と思いましたが、これは踏むタイミング遅くなりますね、これだけ効けば(笑)。タイヤに山が有ればもっと踏めますね♪
ヴィタ号、兎に角トルク&パワーに圧倒されます…(((^^;)
一般道では、なかなか使い切れないかも(汗)。まぁ、余裕が有るというのは良い事ですが…(^^; でもタイヤが直ぐボロボロになっちゃいそう(汗)。
あのトルク&パワーを使ってコーナーを攻めるには私の腕では無理です…(>_<)



次にヴィツこ号♪
此方は吸気は同じスルガ♪しかし、排気はエキマニ・キャタ・マフラーとトータルで手が入っています♪
足回りは車高調ではなく、ローファー&ダウンサス♪ ブレーキはオーバーホール済みでTRDメッシュホースときっちり手が入っています(*^^*)
その他、補強パーツもバッチリです♪

走り出して真っ先に感じたのは、「軽いな」でした(・・;)
ナナフシ号とは明らかに違い、車の軽さを感じました。
どー言う事かと言うと…、ハッキリとは分かりません(汗)。
ん~、ホイールの軽さ!? 此れは有ると思います…。ナナフシ号のホイールはハッキリ言って重いです…(泣)。確か8~9㎏は有るかと…(汗)。バネ下重量の違いでしょうか、出だしの軽さは此に寄るのではないかと…。
そして、回した時の軽さ!! もう此れは明らかにトータルの排気系パーツの違いでしょうね~(^_^;)
アクセルの反応がだいぶ違い、ナナフシ号は踏み込んだ時、半拍遅れてから反応する感じなのが、ヴィツこ号はアクセルに素直に反応する感じです♪
高回転での吹ケが良く、かなり軽く感じました。
そして、足回り♪ ナナフシ号と同じくショック&ダウンサスの仕様ですが、全く味付けが違いますね(汗)。ナナフシ号のTRDは兎に角ゴツゴツが凄いです(泣)。ロールが酷いとは思いませんが、コーナーでの踏ん張り感は、無理に突っ張っているという感じ…(汗)。それに対し、ヴィツこ号のKYBセットは、適度にショックを吸収して粘る感じ…♪
ゴツゴツ感が全然違うんですよね(汗)。
他の補強パーツやリジカラなのかなぁ…?
走り易い、運転し易い感じでした(*^^*)
タイヤのグリップも関係してるのかな、コーナーでの安心感がナナフシ号とは違いました(汗)。
此方もブレーキはカチッと効きます!!



今回、同じ道を走り比べてみて、ナナフシ号には、まだまだ課題が有るという事が分かりました…(((^^;)
「ナナフシ号って、遅くて乗りに難い・走り難い車なんだ…」と実感しました…(泣)。
少しばかりパーツを装着して、ノーマルよりは走り易くなっていましたが、もっと良くなる可能性が有ります♪
また此れから楽しいツーリングが出来る様に、少しずつですが、ナナフシ号に手を入れて行こうかなぁと思います…(^^;


長文・駄文にお付き合い頂き、ありがとうございましたm(__)m



ありがとうごニャイました(=`ェ´=)



Posted at 2015/04/15 02:57:46 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年04月13日 イイね!

西伊豆温泉ツーリングオフ



もちやオフの後、いつもの仲間達と魔界の牧場(笑)にて一服♪
みんなとお別れして、ヴィタ号・ヴィツこ号・ナナフシ号は西伊豆・土肥温泉へGo♪



今回の目的は、美味しい食事に大きな露天風呂、そして西伊豆スカイラインで動画撮影♪



鮑の踊り焼き~♪ 奥にチラッと見えてる手長海老、味が濃厚で美味しかったです(>_<)



そして、西伊豆スカイラインで各車の走行しているところを撮影しました♪
しかし、晴れて良い天気なのですが、標高も有るせいか、風が強く、何時ものカメラと違い、ちっちゃいビデオカメラだった為、満足な撮影が出来ませんでした(泣)。
これはいかん( ̄^ ̄) 必ずリベンジさせて頂きます!( ̄- ̄)ゞ



ヴィタ号♪

ヴィタ氏・ヴィツこ氏とも、自分の愛車の走っている姿を見たい、音を聴きたいというので、わたくしが運転をさせて頂きました…(汗)。他人様の車で峠を走るのはどーかと思うのですが、自分の車との違いを知りたい衝動には勝てず、運転しちゃいました(汗)。



ヴィツこ号♪

それぞれの車を乗り比べて、かなり違う事が分かりました♪
詳細はまた後日、ブログにアップしたいと思います…(^^;



ナナフシ号♪




西伊豆からぼぉくし~号&ナナフシ号お得意の真鶴へ…。

到着が遅れて、お目当てのコーヒーは飲めませんでした(泣)。
これでまた真鶴へ行く理由ができました(笑)。

ヴィタさん、ヴィツこさん、お疲れさまでした(^o^)
今回も楽しいオフになりました♪
また、ツーリングオフよろしくお願いします(^o^)/~~
Posted at 2015/04/14 00:07:51 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年04月13日 イイね!

20150411第二回もちやオフ♪

4/11のもちやオフに参加させて頂きました♪


前回より上回る台数が集結♪



刺激的な車が沢山\(^o^)/



雨も上がり、良い雰囲気なオフ会♪



秋にも開催予定とか♪

皆さんの車を拝見させて頂いて、「へ~」「ほ~」「う~ん」「スゲー」と唸ってばかり(笑)。

主催者・関係者の皆様、またまた良い機会を下さりありがとうございました&
お疲れさまでしたm(__)m

次回も是非是非、参加させて下さい!( ̄- ̄)ゞ
ありがとうございました\(^o^)/
Posted at 2015/04/13 20:18:56 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年04月07日 イイね!

ウインカーリレー交換、その後…



以前、装着していたウインカーリレー…。オレンジ線をスモール配線すればウイポジされ、点滅スピードの調整、アンサーバック対応と機能的には申し分無いリレーだったのですが、装着後、半年くらいしてからでしょうか、たまにウインカーが点灯しなくなるという事が起き始めました…。
初めは、電気系のトラブルが多いナナフシ号なので、またSWなのか、またはアースの不具合なのか…と思っていました…(^^;
症状が起こる切欠として、スモール&フォグランプを点灯させた時によく起きていたので。稀にエンジンを始動させた直後に起こる事も…(汗)。
その対処としては、エンジンを切り2~3分後再始動すると点灯したり、スモールスイッチをカチャカチャ弄ると点灯したり…(^^;
もう1つの症状として、ウインカーの調子が悪い時は大概、左のフォグランプが不点灯。
スモール不点灯事件の時も必ずフォグランプが先に調子悪くなっていたので、フォグランプがイタズラをしているのかと思っていました…(^^;
ウインカーが不点灯にならなくても、フォグランプ(左側)が点かない事が多々有ったので、フォグのコネクターを清掃し配線し直しても時々不点灯…(泣)。
フォグのリレーの不調なのかとも思ったのですが、兎に角、フォグの不点灯は困らないけどウインカーの不点灯は事故にもなりかねません…(汗)。
取りあえず、しばらくウイポジ機能は切断し、しばらく様子を見てみる事に…。
増設したウイポジSWをOFFで走っていると、ゼロでは有りませんが、圧倒的にウインカー不具合の回数が減りました。
フォグの不点灯は半分くらいの回数に…。
やはりウインカーリレーが原因の可能性大です(>_<)

そこで、こいつの購入に至りました♪


Valentiユーロウインカーリレー♪
このリレーに交換後は、一度も不点灯は有りません(^o^;)
フォグランプも100%点灯♪
まだまだ様子見ですが、左側のフォグランプの不点灯も一度も無いというのには驚いています(((・・;)
ウインカーとフォグランプ…、直接の関係は何も無いはず…(汗)。
ウイポジの場合にはスモール電源が関係しては来ますが…f(^^;

まぁ、取りあえず、不具合が出なくなったという事で、やはりValenti、信頼性の高い良い商品ですね~(^^)

ウイポジ機能付ウインカーリレー、機能盛り沢山でしたが、結局、安物買いのなんとか…になっちゃいましたf(^_^;


他にもLED球関係は無駄な買い物しちゃったなぁ(泣)。
まぁ、これもお勉強という事で(笑)。

Posted at 2015/04/07 02:26:30 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@りょーじ。 さん、うちのヤモ君はかなり積極的&活動的です!」
何シテル?   09/12 15:10
ナナフシ91です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
56 7891011
12 1314 15161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

珊瑚の成長記録・備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 18:51:43
ルーフモール取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 20:04:28
トヨタ(純正) ルーフモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 12:56:02

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ナナフシ号 (トヨタ ヴィッツ)
かなりのおんぼろヘッポコピー…。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation