
今年も恒例の群馬県・嬬恋で行われたモントレー・ラリーへ行って来ました♪あっ、仕事ですよ~(^o^;)

今回のモントレーは、世界戦を行えるFIA企画へグレードアップするための大事な一戦。運営スタッフは皆ピリピリしていました(汗)。

前日のシェイクダウンで…。
地元嬬恋の人気者・キャベツ王子黒岩選手。INV2で優勝!
ギャラリーの前ではキレた走りを見せてくれる凄い選手です♪

同じヴィッツ乗り戸塚選手。TRDチャレンジ3年連続チャンピオンから全日本へ。JN3クラス3位入賞!
「なんかやってくれるよね?」と声を掛けたら、「真面目に走るからダメ!」だって(笑)。そりゃそうだ(笑)。

ラリー一日目に入ったSSはこちらの三原・門貝SS。
どしゃ降りの朝一からコース入り。一部かなり荒れたグラベルの有るコースで、前日からの雨で更に悪いコンディション(汗)。何か波乱の起きそうなコースです。
勿論、ポイントに決めたのはグラベルです(笑)。前日のレッキ終了後に草刈りして場所確保。下準備が大変です(^_^;)
いよいよスタート! 昨年もそうでしたが、JN6クラスのインプやランサーには今年も石をぶつけられました(汗)。狭いグラベルの林道でドリドリさせながらの攻めた走り‼
あの走りは興奮しますね~。あの悪路を凄いスピードで走らせるマシンコントロールは、一体どーしたら出来るのか?車、何台潰せばいいのだろう(汗)。驚愕です(◎-◎;)。
飛んでもなく速い四駆勢が数台走った後は、路面が削られ酷い轍に石がごろごろしていました。そう、そして期待していた事が起きました! 私の目前、グラベルの左コーナーに勢い良く飛び込んで来たランサーがごろごろした石にタイヤがグリップせず、勢い余ってアウト側側溝に前後輪がガツンと落ちました! 機材や荷物を担いで歩いたかいが有りました(笑)。バッチリ映像に残ってます\(^o^)/
無事(?)に終了し、コースから出ようと車を走らせていたらコースを塞ぐ様に回送車が停車中(汗)。何事かと思い急いで向かうと、なんと‼ 86が進行方向とは逆に横転!山側の壁にへばり着いてました(汗)。一体、何故あの様な状態になってしまったのか?ターマックの部分でしたが、手前にかなり大量の泥が道路上に有り、その泥で滑ってしまった様です(汗)。走る順番によって道路状況が変わってしまうので、道路状況を瞬時に見極め対応しなければならないのがラリーの難しいところですね(汗)。
いや~今回は一日目で良い映像が撮れてしまいました(^o^)v

イベント会場には懐かしいセリカが♪

今見てもカッコ良いなぁ(*^^*)
車高が高くてもこれならカッコ良い~♪

ラリー二日目に入ったSSはこちらの群馬坂SS。
このコースは今回からの新しいSSで、コースの約半分がまたしてもグラベル♪ グラベルのSSは外せないでしょう、という事で、またもやどしゃ降りの朝一からコースイン。
二日目の雨は酷かった…(泣)。しかも気温が低い(汗)。日中でも最高で16度(汗)。8月の気温とは思えない(>_<)
流石の高地の気候です(^_^;)
撮影ポイントはグラベルの大きなS字カーブ途中とコーナー立ち上がりの短い直線。どちらも迫力有るポイントです♪
やはりインプ・ランサー四駆勢の走りは凄い‼ 勿論、FRの86もスライドさせての走行。しかし驚いたのは我らが91ヴィッツに乗る63号車、松岡選手の走り‼ グラベルS字コーナーをFFながらケツをスライドさせ飛んでもないスピードで駆け抜けて行きました(汗)。上のクラスを喰う走りを目の当たりに見せられ、ビックリ仰天です!Σ(×_×;)!
コーナーからコーナーへの短い直線では、JN6クラスの四駆勢に恐怖を感じるほどの走りを見せられ、選手によってコーナーへのアプローチの違いが有るという事が分かりました♪
ただし、それが映像で分かるかどうか? やはりラリーは生で見る事をお勧めします(⌒0⌒)/~~
コンディションの悪いほどラリーは観ると面白いかもしれませんね~(^^) 今回の様にどしゃ降りの中、競技車が来るまでの待機時間は本当に辛くしんどいです(泣)。しかし、競技車の一秒を争う鬼気迫る走りを観ると俄然ヤル気が出ますけどね(笑)。

なんと、ミライが新城ラリーで00カーを努めていたんですね♪

今回の00カーはミニ、0カーは新車の86でした♪
今年のモントレー・ラリーは例年より一月遅い8月末の開催。天気が良ければ爽やかな気候で快適なはずでしたが、生憎の雨。しかもどしゃ降り(泣)。仕事もそうですが、観戦するのも大変なコンディションになってしまいました(汗)。
が、しかし、仕事としては良い映像も撮れたし、観戦に来ていたお客さんも迫力有る走りが観れたのではないでしょうか♪
ラリー観戦、なかなか馴染みが無いかもしれませんが、私たちでも普段走る事が出来る林道や峠道を期間・時間で封鎖して開催されます♪ キチンと整備されていない様なそんな道をラリースト達は信じられないスピードで走って行きます(汗)。 今どきのラリーは観戦しやすい様にラリーパークが設けられ、ショートSSでは有りますが目の前でラリーカーの走りを観る事も出来ますし、色々なイベントも行われます♪
もし、近所でラリーが開催されていたら、チャンスが有れば是非観戦してみて下さい! カルチャーショックが有るかもしれませんよ(笑)。

またもや長文・駄文にお付き合い頂きありがとうごニャイました(=`ェ´=)
Posted at 2015/09/01 02:27:15 | |
トラックバック(0) | スポーツ