• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナフシ91のブログ一覧

2016年05月25日 イイね!

ちょびっとメンテ♪

ちょびっとメンテ♪ 整備手帳にアップするほどでもないのでブログにて…。

前の清掃から約半年経ったのでそろそろ清掃時期かなぁ…という事で(^^;。



先ずはエアフロセンサーの清掃。
取り外してエアフロクリーンをシュッと吹き掛け終了♪




次にスロットルの清掃。
少しバラシます。



今回もお手製松居棒で清掃しました。
ニャー助のシッポを借りようかと思いましたが、毛が抜ける時期なのでやめました(笑)。



パーツクリーナーを吹き掛け、中をやんわり拭きます♪



エアフィルターの交換。
乾式3層って緑しか無いんですかね~?
紫か黄色が良かったのになぁ( ´△`)。



ついこの前ローテーションもしたしオイル&フィルターの交換もしました。今回は吸気系の清掃♪
そろそろバッテリーも交換しないとダメかなぁf(^_^;。

こんな簡単な作業も真夏と真冬は辛いので、車弄りは春と秋にやるのが良いですね~(*^^*)。
Posted at 2016/05/25 16:52:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2016年05月23日 イイね!

まだ早かったか…゜゜(´O`)°゜

まだ早かったか…゜゜(´O`)°゜ニャー助、ちょっと出掛けてくるから、留守番お願いね~。


了解ニャー(=`ェ´=)
ニャルソックするニャ(=`ェ´=)







右良しニャ(=`ェ´=)



左良しニャ(=`ェ´=)



もう一度右良しニャ(=`ェ´=)




父ちゃん、異常無しニャ(=`ェ´=)
行ってこいニャ(=`ェ´=)




近所の自然公園へ菖蒲を観に行きましたが、残念ながらまだ早かったです…(^^;。
一面咲いていたら綺麗だろうなぁ(^^)。
役所の方が一生懸命花の名前の札を設置してましたが、菖蒲の種類って沢山有るんですね~(>_<)



おまけ…大きな蜘蛛♪


Posted at 2016/05/23 16:27:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2016年05月16日 イイね!

久し振りに革細工

久し振りに革細工久し振りに革小物作りました♪
といっても手の込んだ物ではなく、簡単あっさりシンプルな物なんですけどねf(^_^;。



春のもちやオフでキーケースを主に革小物のフリマを出店しましたが、自分の分は作っていませんでした(汗)。



こんな感じのスマートキーケースを作り出品しました…。




今まで使っていたキーホルダー…。
スマートキーに貼っていたカーボンシートも傷んできてます(;_・)。



スマートキーケースはまだ沢山余っているので、それを使っても良かったのですが、新年早々にナチュラルのサドルレザーの財布を新調したので、それに合わせた物を作る事にしました♪




で、出来上がりはこちら♪
スマートキーケースは袋型でダブルループかがりにし、キーホルダーは至ってシンプルな形。
どちらも金具は革と同じく経年変化する真鍮製にしました♪
ただどーかなぁ、金具部分は擦れてピカピカになって変化しないかも(汗)。
ダブルループかがり、久し振りにやったのでヘタッピだなぁ(;´д`)。
財布と同じく経年変化が楽しみで~す(^o^)。

Posted at 2016/05/16 21:02:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 革細工 | 趣味
2016年05月11日 イイね!

20160510西伊豆オフ♪ pratⅡ

予報通り雨が降りだしてしまいました…。
こればかりは仕方がない…(´д`|||)。

県道17号を先へ♪
海岸線と言いながらも、かなりのクネクネ山道も走ります(汗)。
所々、道幅も狭く荒れた路面…。
何時も走りを楽しむ西伊豆スカイラインより険しい区間も有ります(*_*;。


食事に散歩したとなれば、やはり次は甘い物…(笑)。
【峠の茶屋 アザセボラ】でマッタリ珈琲タイム♪
マスター手作り感満載の山の傾斜にひっそりと有る茶屋です♪
途中看板が有りますが、気にしてないと通りすぎてしまいそう(汗)。
ちょっと分かりにくい場所に有ります(*_*;
子供の頃、友達と作った"秘密基地"みたいなお店(笑)。



生憎の天気になってしまいましたが、晴れていればこの窓の向こうには富士山が見える様です♪



奥さんチョイス…レアチーズケーキ&カフェラテ♪



ナナフシチョイス…オレンジパウンドケーキ&藤岡(仮面ライダーの)珈琲♪



マスターのご厚意で"苺&レモンに見えるオレンジ"のサービス♪
ありがとうございました\(^o^)/

ちょっとドライブに疲れてきた身体に甘い物はグーですね(*^^*)
珈琲も香りコクが深いのにス~と飲める優しい味わい♪
また美味しい珈琲屋さんを発見してしまいました(^^)v



あれ⁉ こんな所にスペシャルゲストが!



「イ~!」ぼぉくし~君、いつ来たの~(笑)。
よく見るとお店の至るところにショッカーが(笑)。
ちょっとのんびりし過ぎました(汗)。
先へ急ぎます‼



今回、何時もと違うルートを選んだ理由に、駐車場の場所確認と眺望の良い場所を探す目的も有りました♪




先ずは、【煌めきの丘】






こちらにも海と隣接する様に明神池という池が有り、高低差はかなり有りますが探検するには面白そうな処でした♪




次は【出逢い岬】






ここはトイレ有りました♪
戸田港が近いので食事や買い物も楽にできますね♪




次は【旅人岬】



ここは海に一番近い場所に有ります♪
駐車場のすぐ下側には「ここ釣れそう♪」な磯場が(笑)。
磯釣り好きには堪らない場所ですね~(>_<)
土肥温泉街が近いので、食事・買い物にも便利。足湯も近くに有りますよ~♪

大体チェックできたので、宿にチェックイ~ン(^^)




今回もナナフシお馴染みの牧水荘土肥館♪
GW明けで空いてると思ったら駐車場いっぱい…。なんだか思惑外れまくりなナナフシ(汗)。


暫し休憩後、マッタリ温泉に♪
17:30迄のサービスでトコロテン食べれます♪ ちょっとカラシ入れ過ぎました(*_*;


そして夕御飯\(^o^)/


カニ~(^^)



刺し身船盛(真鶴には敵いません)



鮑~(*^^*)



お初メニュー 伊勢エビ陶板焼き~(^o^)



追加注文してしまった手長エビ~(^o^)/
この海老、お勧めです‼
身はとても甘く味噌も風味良し(^o^)v



兎に角、お腹いっぱい大満足でした~(*^^*)

食後にまたノンビリ温泉~(^^)
ゆっくり休みました(*´∀`)




11日朝…。
ど~しゃ~ぶ~り~(ToT)



朝御飯♪



定番の鯵の開き♪

朝御飯を頂きまたまた温泉~(^^)

土砂降りの雨の為、楽しみにしていた西伊豆スカイラインは諦め、修善寺経由で東伊豆へ向かって帰宅の途へ…。



世界一の花時計…。
温泉に沢山浸かったので、この廻りの足つぼ遊歩道を挑戦するつもりでしたが雨・強風の為に断念(◎-◎;)。



修善寺から東伊豆への道は、またもや森の中を走る峠道(笑)。
西伊豆スカイライン程ではないですが、所々ラリーのコースっぽい♪


山伏峠を抜け、網代へ…。
海岸線を走り熱海を過ぎ、最後の寄り道…真鶴へ♪


真鶴での写真は有りませんが、何度もブログにも書いた【カフェ見晴らし台】でお昼ご飯と美味しい珈琲を♪

マスター&ママさんには何時も良くして頂いているので、ちょっとばかし感謝の気持ちでおみやげを持って行きました(^^)
とても喜んで頂けたのは良いのですが、注文した物以外に次から次へと出るわ出るわ超絶裏メニュー(汗)。
とてもうれしいのですが、全く商売になってません(^o^;)
おみやげの10倍返しです(((^_^;)
出して頂いた物、全てがスペシャルに美味しかった~(*^^*)

色々とご馳走になっていたら、結構いい時間に(汗)。
ニャー助君も淋しがっているのでそろそろ帰宅します(^^)




小田原厚木道路走行中に見た空…。
雲は多かったけど、土砂降りの雨はいつの間にか止んでいました♪
さぁ、ニャー助が待ってるから早く帰らなくちゃ。
行きも帰りも渋滞無くスムーズドライブ♪
ほんの少しばかりのナナフシ家GWでした(^^)
また温泉行ける様に仕事がんばろ(笑)。





帰って来るの遅いニャー(=`ェ´=)
父ちゃん、母ちゃん、オイラちゃんと留守番してたんだからおみやげ持って来いニャー(=`ェ´=)


とりとめの無いダラダラとした文章で、すいません(((^^;)
お暇潰しにでもなりましたら幸いです。

最後までお付き合い下さり、ありがとうございましたm(__)m。
















Posted at 2016/05/12 02:24:54 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年05月11日 イイね!

20160510西伊豆オフ♪ pratⅠ

「GWが終わって、な~んか楽しみ無くなっちゃったなぁ(´д`|||) 気合い入らないなぁ、もしかして五月病(◎-◎;)!?」と気落ちしている皆さん、こんばんニャー(=`ェ´=)

ほんのちょっとGW気分を味わって来たナナフシ家です。お気に入りの西伊豆へたった一泊ですが行って来ました♪
今回はチョイチョイ写真を撮ったので長編ブログとなります(汗)。
「暇潰しに読んでやるか~」という方がいらっしゃいましたらお付き合い下さいf(^_^;。
このブログのオフは休日のoffです(笑)。



またオイラを置いて二人で温泉かニャ…。
はいはい、オイラは留守番ですニャ(=`ェ´=)。

ごめんよ、ニャー助…(((^^;)
この日の為に父ちゃんも母ちゃんも仕事頑張ったから赦して~(^^;;




という事で西伊豆へ♪
何時もなら沼津ICから修善寺を抜け西伊豆スカイラインで山道を堪能するのですが、今回は新しい食事処の開拓と雨予報だったので海岸線ルートを選択しました。県道17号…結構うっそうとした森の中を走ります(汗)。




そんな森を抜けると綺麗な海が…(^_^)



予報に反して晴れ間が広がり、海はキラキラ本当に綺麗でした(^o^)



そろそろお昼時という事で西浦辺りの港へIN。



アジフライが美味しいと評判の【いけすや】さんに到着♪

「さぁ、ガッツリ食べるぞ~」と店に入ろうとしたら、「10・11日は食堂は休み。売店のみの営業」の貼り紙が…。
が~ん(T△T)、もうアジフライ腹になってたのに~(泣)。事前に定休日は調べたていたのでショック大です…(´д`|||)
GW明けの閑散期になるので、こんなイレギュラーも有りますね…(泣)。




仕方なく次の食事処へ…。




第二候補の【井里絵】さん、到着!
良かった~営業してました(^^)/



頂いたのは、こちら【まご茶漬け】♪
どーしても鯵食べたかったんですよね(笑)。写ってませんが小鉢が他に二品付きます♪



後、こちら【イカのつみれ揚げ】♪
薩摩揚げの様な明石焼きの様な(笑)。
アッツ熱なので気をつけて下さい(^^)/

どちらも美味しかったですよ~(*^^*)




お腹も満たされ、再び海岸線をドライブ~♪




本当に海が綺麗だったので、ちょっと立ち寄る事にしました♪
ダイビングスポットで有名な大瀬崎。



流石ダイビングスポットだけ有り、海水の透明度がハンパ無いです(゜ロ゜)。
数名のダイバーが海中写真を撮っていました♪



もの凄い透明度‼ 珊瑚が見えます!!(゜ロ゜ノ)ノ













すいません、ウソです(^o^;)
海岸に打ち上げられた謎の海藻です(笑)。
こんな物もアップで撮ると違う物に見えますよね~(^^;
こういった撮影が大好きな変わり者です(^o^)v



腹ごしらえに岬の先端まで散歩しました♪



岬の先端に池⁉が有る様です(謎)。
折角なので探検~(^-^)/



神池です…。
足下には人慣れした鯉が沢山居ます(^^;



鯉が沢山居るという事は淡水ですよね~?
この池の数メートル先には海が広がっています(汗)。てっきり海水だと思っていましたが、どーやら違う様です。

この池、なかなか妖しい雰囲気…(((^^;)
鯉以外にも、何か得体の知れない物が潜んでいそうな場所でした!Σ(×_×;)!。



この岬にはビャクシンの木が沢山有りました♪
奥に見える木、相当な樹齢だと思われます(^^;



根元付近をアップで撮りました♪
このウネウネ感が堪りません(笑)。



この岬に有る大瀬神社の御神木…。
推定樹齢1500年という事です(゜ロ゜)。



先ほどの神池から数メートル先には真っ白な灯台♪
灯台脇に有った建物には「防衛省・研究所」の看板が…。
何の研究所~(^^;?

大瀬崎、なんか不思議な処です(^o^;)
後から聞いた話しでは、パワースポットらしいですよ♪



駐車場へ戻ったら、先ほどまでの良い天気が…ど~んて~ん(曇天)(@_@;)
今にも降りだしそうな空模様…(汗)。
う~ん、こういう所がナナフシですよね┐('~`;)┌

雨も降りだしそうなので先へ進みま~す♪

pratⅡへ続く…。












Posted at 2016/05/12 02:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@りょーじ。 さん、うちのヤモ君はかなり積極的&活動的です!」
何シテル?   09/12 15:10
ナナフシ91です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12345 67
8910 11121314
15 161718192021
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

珊瑚の成長記録・備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 18:51:43
ルーフモール取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 20:04:28
トヨタ(純正) ルーフモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 12:56:02

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ナナフシ号 (トヨタ ヴィッツ)
かなりのおんぼろヘッポコピー…。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation