• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナフシ91のブログ一覧

2017年08月01日 イイね!

やっちまった…(ToT)

やっちまった…(ToT)雨が降ると雷雨で土砂降り~、一瞬でずぶ濡れになってしまう今日この頃、皆さんこんばんニャー(=`ェ´=)♪

仕事の待ち時間があまりにも暇なので(笑)、残念ネタですがブログアップですf(^^;。





え~約3年前に購入取り付けたこのナット…。



ブルーがお気に入りでした~♪





それが…






















割れました…(ToT)





パキッと無惨に…。

おでこの辺りから黒い線がサーと降りて来ました…(´Д`|||)


ある作業をしたくてタイヤを外そうとしたら、ナットがなかなか外れない…(汗)。
「あ~、この前の車検でにーちゃん締め過ぎたな…」
みたいな…(--;)
どーにも歯が立たず「あ、これ使っちゃえ~」と手にしたのは1mくらいの鉄パイプ♪
「これなら外れんだろう、うりゃ」
と力を入れたらアッサリとパキッ!

カランカラン…、「ヤベッ、どーしよ(○_○)!!」
終わりました…(ToT)

こんな物を外せる道具は持ってません…(>_<)
取りあえず、ハブボルトの頭までは被っているので、直ぐにどうこうなりはしないと思いますが、週末(浜名湖オフ)高速遠乗りするのになんて事だろう…(@_@;)


友人に直ぐ連絡…。
ナナフシの仕事の都合も有り、ギリ前日の金曜日になんとか対処(汗)。
取りあえず、オフ会には間に合わせのナットで行く事に(泣)。



割れた原因として考えられるのは…、

・規定トルク以上での締め付け
・素材不良!?
・アダプターの形状による不具合

等など…。


たぶん、締め過ぎは有りましたね(^^;
ただ、割れちゃうほど手締め出来るのか~?と疑問も有ります…。
素材の不良…、これはしかるべき設備の有る処で調べて貰わないと判らないですからね~、どーにもなりません…。
アダプターの不具合…、これはですね~、もう処分してしまったので写真が無いのですが、アダプターが円ではなくて歪んだ楕円になってました(・・;)
ローテーション等していた時から、実は何か変な違和感は有ったんですよね(((^^;)。
ホイールのデザイン等に対応する為、このてのナットのアダプターは少し長い物が多いと思います。またこの割れたナット特有なのか、アダプターに変な余裕(隙間)が有り、アダプターがナットに対して斜めに噛んじゃう事が有りました。また普通のクロスレンチだと支点もナットから遠く、力がキチンと伝わらない様でした…(^o^;)。


ジュラルミンナットが全て割れるとは思えないですが、似た様な形状のナットを使用している方は気をつけて下さい(^_^;)))。




という事でこちらを購入しました。



地味になってしまいましたが、取りあえず安心のスチール製(笑)。
スチールって錆びるんだよなぁ。
トホホ…(´д`|||)。




「父ちゃんの車弄りは治してるのか壊してるのかわからないニャ…(=`ェ´=)」
「まぁ、オイラは車に乗らないニョで関係ないけどニャ~(=`ェ´=)(笑)。」















Posted at 2017/08/01 17:43:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2017年07月31日 イイね!

イベント:スタ・ヴィツオフ会 in 浜名湖

イベント:スタ・ヴィツオフ会 in 浜名湖毎日蒸し暑い今日この頃、皆さんこんばんニャー(=`ェ´=)!
「父ちゃん母ちゃんがこの暑い中、オイラを置いてきぼりにしてオフ会に行ってしまったニャー(=`ェ´=)!
オイラ、また一人寂しく留守番ニャ…(泣)。」


という事で真夏の浜名湖オフに参加して来ました~(^o^)v


朝6:30にぼぉくし~号と待ち合わせ♪
え~と、この時間で集合時間に間に合わない事がナビにて発覚…(>_<)
浜名湖、意外と距離有るぞ~(^o^;)



快調に東名を浜名湖に向けひた走り~♪



やすターボ号と鮎沢PAで合流♪
3台でいざ、浜名湖へ!





途中、ぞろ目ゲッチューと思ったら違いました(笑)。
歳取ると見え難いですよね…こういうの┐('~`;)┌。




無事会場到着♪



もちやオフ同様、沢山のスターレット&ヴィッツが集まりましたよ~o(^o^)o



みんな弄り度が凄いッス(((^^;)
キマッてるG,s多し…♪
三重軍団はみんなベタベタのキレキレだし~♪
10系、台数が減ってきましたけどその分弄り度は半端無いし(汗)。


ナナフシ号、ほぼノーマルだからなぁ(汗)。
ちょっと恥ずかしいかもf(^_^;。



元オーナーズのNEWカー♪
皆さん、良い車に乗り替えられてますね~(^o^;)
これは真似できない…(笑)。




お開き後に記念撮影~(*^^*)。




お~い、ちょっと~おっさん邪魔だよ~(-_-)。



だ~か~ら~、おっさん邪魔だって~(*`Д´)ノ!!!
すいませ~ん、主催者さ~ん写真撮影を邪魔する迷惑な人が居ますよ~( ̄▽ ̄;)。



という事で、真夏の陽射しギラギラの浜名湖オフ参加の皆さん、お疲れさまでした♪
また主催者・スタッフの皆さん何時もありがとうございますm(__)m。
また次回、よろしくお願いいたします(^^)。





まだまだオフ会は終わりません(笑)。
実はこの後、みん友・わたこさんと愛知で盛り上がちゃいますかオフへとなだれ込みました(笑)。
今回の参加者は…
SC仕様のスーパーヴィッツ・ヴィタ号。
長い眠りからの復活!やすターボ号。
91RSからJDM金魚仕様になる予定のクロぱんだレクサスマーライオン号。
おんぽろヘッポコドラえもん仕様のナナフシ号。
いつの間にそんなに変わってたの~!?レーシングわたこ号でございます♪
残念ながら今回仕事の為、ブラックぼぉくし~号は参加出来ず…(>_<)
次回はよろしくお願いしますね~(^o^;)。


5台で東名を快調(?)に飛ばし、愛知は某所の駅前の焼鳥屋さんで大宴会(笑)。
あ、宴会中の写真はとてもじゃ無いですがお恥ずかしいのでお見せ出来ません(´▽`;)ゞ。


たらふく食べて呑んで某ホテルにお泊まりしました♪


某ホテル…。
物凄い昭和なホテル…、ナナフシは引きましたが、やすさんとニャー助母ちゃんは妙に気に入ってました(笑)。


翌日、ヴィタ号は腰の具合が思わしくなかったのと、翌日からの仕事の準備の為、チェックアウトとともに離脱…。
お疲れさまでした♪



残ったメンバーでちょいと観光へ♪



岡崎城へ行きました♪
神社でお参り。



え~と、これって龍なんですよね(汗)。



誰のお馬さんなんだろ?








岡崎城の中も見学しました~♪
アニメとコラボしてるんですかね!?
コスプレーヤーさんとかも居ましたよ~(^^)。




昼頃にわたこさん合流♪



仕事を早上がりしてお付き合いして頂きました(汗)。
いやいや、本当に申し訳ないですf(^_^;)。



みんなで楽しくお昼ご飯♪
すいません、今回ご飯の写真全然撮ってないです…(^^;。
ご飯が出てきた瞬間、食べてました(笑)。


ご飯を食べたあとは、楽しいドライブ~\(^o^)/。




わたこ号に先導して頂きました♪
インパクト大のレーシーなサウンドと細かい弄り、迫力の走りを後ろから見惚れていると…。






ぞろ目&キリ番、見逃してしまいました~(´д`|||)。
ちょっと前まで気にしてたのに、本当に見惚れてしまった…(;´∀`)。



そして向かったのは…

「三ヶ根スカイラインニャー(=`ェ´=)!
勿論、オイラは行って無いけどニャ…(=`ェ´=)」

はい、わたこ号のホームグラウンド、三ヶ根スカイライン♪
わたこさんのブログに度々出てくるこのスカイライン、ずっと走ってみたいなと思ってたんです(^^;。
楽しい山道と海の見える景色を実際に体験したかったんですよね~♪




途中の廃墟で記念撮影(笑)。



わたこブログで見た廃墟(笑)。
「廃墟、ちょっと怖いなぁ」とか思ってましたが、明るいうちだったので意外に大丈夫でした(笑)。
勿論、中には入りませんよ!怖いもん。



廃墟脇に有った看板…、何時の話だろう!?(笑)。



廃墟と海♪




頂上で休憩♪




頂上からの海♪
写真では白くボヤけてしまいましたが、実際には本当に海が綺麗で三河湾が一望でき、かなりの絶景!
また来たいなぁと思わせる眺めです(*´∇`*)。



花と海♪


標高も有るので風が気持ち良い~♪
なんかふぅ~と気が楽になる場所ですね~(*´ω`*)


料金所手前は落ち葉が有りちょっとウェッティーなので気をつけて下さい。
料金所を過ぎると道は綺麗ですね♪
奥多摩と宮ヶ瀬の中間みたいなコースかなぁ。
走って超楽しい山道です♪



レクサスマーライオンクロぱんだ号。
ちょっとこの大きさだと三ヶ根スカイラインは走り難そうでした(^^;
絶対的パワーでは圧倒的にこの車が一番ですが、走るフィールドによっては使いきれないのとボティサイズ的重量的にちょっとキツいコースでしたね(^o^;)。




おんぽろヘッポコナナフシ号…。
ナナフシ号の目指してるところは、「街乗りが基本だけど山道を走るのが楽しい車」、なんですけどね。
やり過ぎず押さえるみたいな(笑)。
まだまだだなぁf(^_^;)



やすターボ号…。
長い長い眠りからのやっと復活です♪
相変わらす聴いた事の無い凄い音をさせて消えて行きます(笑)。
やすさん、もう壊さないでね(笑)。
あと、マジギリギリ迄煽るの止めて下さい(。>д<)
本当に恐いから~(´д`|||)。




今回の主役、レーシングわたこ号!
前回の清水・羽衣オフの時とは全く別のヴィッツになってました(;゜0゜)。
パーツレビューや整備手帳は観ていましたが、こんなに変わっていたとは!?
驚きです!Σ(×_×;)!
最近、車体全体の写真をアップされていなかったのでここまで変わっていたとは想像出来ませんでした(^^;
(ご本人の許可を頂き全体写真をアップしました)
先ず、音が素晴らしい(笑)。
エンジンかけた瞬間からレーシー♪
ヤル気満々のサウンドです♪
最近、車高調が入った事も有るのかな?コーナーではオン・ザ・レールでピタッとしていてシャープな走り♪
なんとなくコーナーの走り方はみん友・ヴィツこちゃんに似てる気が…(>_<)。
いくら行き慣れた道とは言え、「えっ!?ノーブレーキで!?」なコーナー進入が有って、後ろでビビッてました(@_@)。


ここまでピカピカに磨いて尚且つ色々と自分で弄って仕上げているって、「本当に凄い」なぁと思いました(*^^*)。
パーツの取り付けにしても塗装にしても、仕上がりが素人技とは思えないレベルです♪
尊敬しますね~(^○^)。





楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます…(>_<)。
ここで関東組、タイムアップ(泣)。
既に渋滞の情報も…(汗)。



三ヶ根スカイラインをあとにし、わたこさんと再会を約束して解散しました♪



わたこさん、これからもよろしくお願いしま~す(^o^)/
また、おとぼけで面白ブログ&パーツレビュー&整備手帳待ってま~す( ´∀`)/~~。








【おまけコーナー】


浜名湖オフでのお土産抽選会、当たりました~(^-^)/

みん友・ホリッチ君のお土産頂きました~♪
微妙にまた仲間内のお土産を選んでしまった(笑)。



「ホリッチ~、ありがとニャ~(=`ェ´=)♪」
ニャー助、それ食べちゃダメだからね( ̄^ ̄)。




帰りの道中、奇跡のコラボが実現‼‼‼














レクサスマーライオンクロぱんだ号と○松レーシングの皆さんと夢のツーリングが実現しました~\(^o^)/。


先々、レクサスマーライオンクロぱんだ号は稲妻マフラー、オープントップ、畳1畳分のフロントスカート&リアウイングを着ける予定なので、良きお手本となる浜○レーシングの皆さんが歓迎してくれた様です(*^^*)



○松レーシングの皆さんと仲良くカルガモ走行をするクロぱんだ号♪


感動的でした(⌒0⌒)/~~。





長々とお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m


いつもの事だが、またお土産無いニャー(=`ェ´=)!


























「イベント:スタ・ヴィツオフ会 in 浜名湖」についての記事

※この記事はスタ・ヴィツオフ会 in 浜名湖 について書いています。
Posted at 2017/07/31 18:02:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2017年07月16日 イイね!

ニャー助(=`ェ´=)劇場♪×14

ニャー助(=`ェ&#180;=)劇場♪&#215;14晴れると30℃オーバー、雨が降ると集中豪雨…。
そんなおかしい天気な今日この頃、皆さんこんにちニャー(=`ェ´=)…(汗)。





「ほんとにオイラ、参ってますニャ…。」







「毎日暑くてグッスリ眠れないニャ…(泣)。」
「何もやる気がしないニャ…(=`ェ´=)」








「色々と場所を変えて寝てみたけど、やっぱり暑いニャ…(=`ェ´=)」









「昼間はエアコンをかけてくれるのでまだマシだけど、夜の熱帯夜っていうのが辛いニャ…(=`ェ´=)」








「ついついおニャかを出して寝てしまうニャ…(=`ェ´=)」
「ほんとに毛皮、脱ぎたいニャ…(=`ェ´=)」



例年、梅雨明けてからエアコンなんですが、今年の夏の暑さではエアコン無しではもう無理ですよねf(^_^;。
ニャー助共々ナナフシも熟睡できておりません(泣)。
歳を取ったせいか、夜寝る時のエアコンはどうも苦手で…(>_<)。
ここ最近のニャー助君、ダラダラ生活で面白いネタを提供してくれません(^o^;。
お見苦しい姿ばかりで申し訳ございませんm(__)m





【おまけコーナー】
あ、特に面白ネタではございませんf(^_^;。
こんな事がありました的なご報告を…(汗)。


いつぞや、助手席側エアバッグのリコール修理へ行った際、帰り車に乗り込んだ時に気がついていましたが…。

ここにネジが一つ…(汗)。


「あれっ!? こんな処にネジ置いたかなぁ?」
「まっ、いっか」
みたいな(笑)。


後日、やはりリコール修理をしたみん友さんから聞いた話で、
みん友さん「カップホルダーに付けたイルミの配線が何処に繋がってるか聞かれましたよ。」


ナナフシ「え?なんでそんな事聞かれるの?」

みん友さん「だってインパネ周り全部バラすじゃないですか~」

ナナフシ「え!?マジで? オイラもイルミ付けてるけど、そんな事聞かれなかったよ~(^^;」




ここのネジでした(笑)。




取りあえず、締めときました(笑)。



きっと、毎日同じ様な作業してるとネジ締め忘れちゃったりするのかなぁ('_'?)。

慣れって恐いですよね(^o^;)
色々と気をつけよっと(((^_^;)
Posted at 2017/07/16 12:58:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニャー助 | ペット
2017年06月11日 イイね!

20170610お魚プチオフ♪

20170610お魚プチオフ♪「おサカニャ図鑑の魚、釣って来てくれニャ~(=`ェ´=)!」



「梅雨入りしたんだよね~?」みたいな日が続く今日この頃、皆さんこんばんニャー(=`ェ´=)♪
前回の釣行の楽しさが忘れられず、「兎に角、釣りがしたい!」という事で、またお魚オフしてきました~(^^)v。
残念ながら今回の釣行はぼぉくし~部長と二人だけ(^^;
久しぶりのデートです(笑)。
「美味しい物も食べたいね♪」という事でぼぉくし~部長御用達、真鶴のモリモリ刺し身定食を食べてからの釣行です♪



真夏の様な暑さの中、兎に角海へGo!








真鶴の何時ものお店で刺し身定食♪





新鮮地魚の刺し身を堪能できます~(*^^*)






この日は予約も一杯(汗)、二人だったので予約しないでフラりと入りましたが、タイミング良く食べれました♪
口コミで知られちゃったかなぁ、次回からは要予約ですね~(^_^;)



満腹になったので港を探索…。釣りポイントを探します♪



足元に大きな岩場が♪
魚の住処に間違いない(^^)
まだ潮が引いていたので、違う釣りポイントを開拓するため熱海の先までドライブして来ました。
数ヵ所ポイントを確認しましたが、風向き・足場・釣り人等を考慮して真鶴へ逆戻り(笑)。





先程の岩場を狙ってみました。
海中を覗くと色々な魚達が気持ちよさそうに泳いでます♪
中には熱帯魚みたいな綺麗なブルーな小魚も♪


ぼぉくし~部長はお決まりのルアー&ワームで♪
ナナフシはウキ釣りにしました。



早速ぼぉくし~部長、釣り上げます♪

ん~ムツ!?
たぶんムツのお子ちゃまかな、これで坊主回避(笑)。





ぼぉくし~部長、安定のハゼ♪






綺麗なサバも釣りましたね~(*^^*)
サイズが小さかったので、リリース…。
大きくなったらまた掛かってね~(笑)。





ナナフシはというと…、




ネンブツダイ…(ーー;)
小さいクセにウキがスパーんと消えるアタリをします♪が、が、が、釣り上げてみると5~8㎝くらいのチビチビ魚がピチコチしてます…(-_-)。釣り味ゼロ!
全く面白くない…( ̄^ ̄)。





で、次釣れたのは…














ネンブツダイ…(-_-)










またネンブツダイ…( ̄^ ̄)







そして前回も釣ったベラ…。
コイツはアタリが本当に小さくて合わせるのに苦労します( ´△`)。







そしてまたネンブツダイ…(ーー;)






ダンシング・ネンブツダイ…もう飽きました(-""-;)。





買ってきた生エサの殆どをネンブツダイにやられました…(泣)。
低層から表層までくまなく狙いましたが、足元はネンブツダイ天国です(汗)。
今回はにょろにょろ系でないにしても食べても美味しくない小さなネンブツダイ祭り…(´д`|||)。
しかし、陽が沈むまでにはまだ少し時間がある!
残った僅かな時間をワームで狙ってみます♪
ナナフシ、初ジグヘッド&ワーム釣り!




そして、なんと一投目で来ちゃいました!



15㎝くらいのカサゴ♪
一応キープして、最後にもう一匹狙います♪








そして、そして!















陽が落ちて暗くなってからの一投で来ました~\(^o^)/
22㎝のカサゴ!
良いヒキで竿を少し持っていかれるくらい♪
いや~粘り勝ちでした~(^o^)v。
このサイズならお持ち帰り出来ます♪
先程の15㎝カサゴはリリース…。
明日はカサゴのから揚げだ~\(^o^)/





道具をかたずけ、クーラーボックスにカサゴをしまう時に気がつきましたが、このカサゴ、ネンブツダイを丸飲みしてました(笑)。


でろ~ん、口からネンブツダイ(笑)。




かなりグロいです~(((^^;)。





カサゴのから揚げできました~(^o^)





「父ちゃん、オイラはカサゴは嫌ニャ!」
「シャケ・マグロ・タラにアジ、小魚ならメヒカリが良いニャ(=`ェ´=)」

またそんなわがままばかり言って~(-""-;)。
折角釣って来たんだから身の少しでも食べれば良いのに~(^_^;)。




「このおサカニャ図鑑に載ってる違う魚の夢でも見るニャ…(=`ェ´=)」


また頑張るよ、父ちゃん…f(^_^;。



Posted at 2017/06/11 23:46:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2017年05月29日 イイね!

20170528お魚オフ♪

20170528お魚オフ♪初夏を思わせる様な陽射しの今日この頃、皆さんこんばんニャー(=`ェ´=)♪
父ちゃん母ちゃんがまた揃ってお出掛けニャ…(=`ェ´=)
毎度の事ながらオイラは留守番ニャ…(=`ェ´=)(泣)。




はい、という事で天気も上々、久しぶりに釣り部メンバー揃ってのお魚オフに行って来ました~(^○^)。





今回は千葉・富津の某港で釣りしま~す♪
前回、こちらでの釣行は子メバル1匹釣ったところで雨に降られて中止という残念な結果でした(泣)。




今回は天気の心配は有りません(^o^)v
ちょっと暑いくらい(^^;)。
途中、エサと少しの道具を買って、釣りへGo~(^^)/








港へ着いたら早速糸垂らします♪
それぞれの仕掛け・道具でお魚狙いますよ~。
が、しかし…到着した時刻が一番の干潮(^o^;)
遠浅の内房は港を出たところが干潟になっている程…。
目の前の釣り場も藻が丸見え、足元は20~30㎝しか水深が有りません(´д`|||)。
これは粘らないと釣果無いかも…(>_<)。






ぼぉくし~君はルアーにワームで♪
クロぱんちゃんはオキアミをエサに♪
ヴィツこちゃんはルアー&ワームやら生エサやら(笑)。
ナナフシは暫くは浮き釣り…後程得意の落し込みもプラスして。
今回はニャー助母ちゃんも参加(笑)。
新しいチョイ投げ竿でちょっと投げたり足元狙ったり♪







陽射しはまるで真夏の様(汗)。
日焼けは間違いなし(*_*)。
風が有ったのでまだ良かったですけど、全く日影が無いので休憩しててもちょっと辛かった(;´∀`)
テント欲しいなぁ~(^o^;)







最初に釣り上げたのは、ぼぉくし~部長♪
可愛いハゼでした~(^^)。
皆で釣りに行くと坊主が多いぼぉくし~部長、早い時点で坊主回避(笑)。







干潮時なのでアタリもなく、暫くの間はどーしたら釣れるか試行錯誤…(((^_^;)。


一人釣り方の違うナナフシ…。
磯に通っていた時の、ウキがスパッと沈み、魚とのやり取りが忘れられず、水深が無いのに浮き釣りで粘りました。
藻の周辺を狙っているとなんだか妙なアタリが…。
「来てるのか~?なんか来てるよなぁ?でも藻に絡んだのかも?」みたいな…(汗)。
ほんの少しのアタリでしたが、一応合わせてみると…「あ~、やっちまった(汗)。やっぱり根掛かりだ…。」
竿を置き、糸を引っ張ってみると…。
「あれ!Σ( ̄□ ̄;)魚掛かってる!」(笑)。










カラフルなベラ釣れました(笑)。





う~ん、アタリが微妙過ぎる…(((^^;)
確信がなかったので、釣ったというより釣れちゃった感満載…(^o^;)。
針に掛かって直ぐに藻に潜られた様ですね~f(^_^;
久しぶりの浮き釣りがこれじゃあなぁ…┐(´д`)┌。






お昼ご飯は何処かへ食べに行く時間が勿体なかったので、ニャー助母ちゃん(ゴンズイねーさん・GM)によるバケットサンド♪
外での食事はピクニックみたいで良いですね♪

奥さん、ありがとう\(^^)/










潮が満ちて来て夕まづめタイム♪
なんか釣れそうな雰囲気になって来ました~(^^)v。


ナナフシが謎な魚(ベラの一種?)を釣り上げた後、暫くアタリが有りませんでしたが、足元を狙っていたクロぱんちゃんが釣りました~\(^o^)/


そして、釣れた魚がこちら!





























がび~ん、にょろにょろしてる~(*_*)
形が魚じゃな~い(;´д`)
ウロコがないよ~(-_-;)



はい、ギンポです…(^o^;)






来てすぐにヴィツこちゃんが「なんかウニョウニョしたのが居るんですよね…」って言ってたけど、正体はコイツだったのね~(^^;。






それからは…







ギンポ…(^^;









ギンポ…(-""-;)








またまたギンポ…((( ̄へ ̄井)

すっかりギンポ祭りです(@_@;)
なんで何時もこうなるの~(;´д`)
ゴンズイ祭りにオコゼ祭り…、今回はギンポ祭りとなりました(汗)。
ぼぉくし~部長はあえてギンポがいそうな処を外していたので釣りませんでしたが、それ以外のメンバーは暫くギンポだらけf(^_^;。
にょろにょろしてるし、すぐに針飲み込んじゃうので、外すの大変(;>_<;)。
ギンポも食べたら美味しいらしいですけどね…(((^^;)
まぁ、間違いなくニャー助(=`ェ´=)は食べないでしょう(笑)。








良い雰囲気になったのに粘ってみてもアタリなし…(泣)。










夕陽にヴィッツ…♪





夕暮れ時の空が綺麗でした♪





海と夕陽…♪









終了間際にナナフシ、やっと釣りました♪

子メバル~(^^;
今回はメバル祭りにするつもりだったんですけどね(((^^;)








そして、こちらも間際に…。






ぼぉくし~部長がルアーでアジ釣りました~(*^^*)
アジラッシュが来るか~と皆で最後のあがきをしましたが、残念単発アジだった模様(泣)。




今回も変な魚だらけf(^_^;。
あぁ、クロダイ釣りたい…・・・(;´Д`)。



次回、頑張ります(  ̄ー ̄)ノ。






釣り終了後、ファミレスにて夕御飯&プチオフ♪



仕事終わりにRothmans.S君が駆けつけてくれました♪



ご近所で仕事をしているRothmans.S君も交えて夕御飯&駄弁りングです(笑)。
Rothmans君、遅くまで引っ張っちゃってゴメンね~(^^;。
そして、クロぱんだ号はこの日で見納めとなりました(泣)。
色々と一緒にツーリングした車が居なくなるのは、ちょっと寂しいですね(ToT)。
次車でもツーリング・釣行よろしくお願いします(^o^)v



というわけで、今回も変てこ釣行になってしまったヴィッツ釣り部でした~(((^_^;)。





「父ちゃん、オイラが食べる魚、いつ釣って来るニャー(=`ェ´=)!」
「父ちゃんも母ちゃんもヘッポコ釣り師だニャ…(=`ェ´=)」


面目無い…・゜・(つД`)・゜・



Posted at 2017/05/29 20:51:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ | 趣味

プロフィール

「@りょーじ。 さん、うちのヤモ君はかなり積極的&活動的です!」
何シテル?   09/12 15:10
ナナフシ91です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

珊瑚の成長記録・備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 18:51:43
ルーフモール取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 20:04:28
トヨタ(純正) ルーフモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 12:56:02

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ナナフシ号 (トヨタ ヴィッツ)
かなりのおんぼろヘッポコピー…。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation