• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナフシ91のブログ一覧

2021年01月20日 イイね!

おんぼろナナフシ号を構ってみた(笑)

おんぼろナナフシ号を構ってみた(笑)寒波に覆われ空気がピキ~ンと冷たい今日この頃、皆さんこんばんニャー(=`ェ´=)!
父ちゃんが久しぶりに車を弄ったらしいニャー(=`ェ´=)!






はい、車弄りと言ってもメンテです…。
しかもほぼ他力本願f(^^;。
新年明けてから色々と取り替えてみました…。








何時替えたのか覚えてないエアコンフィルター…。
メーカー品では有りませんが、活性炭入りの物。
特に何か変わる訳では有りませんが気分良し(笑)。



写真は有りませんがワイパーゴムも交換…。
9mmなのに間違えて8mmを買ってしまいましたが、取り敢えず使えてます(汗)。









オイルをこちらに交換。
Mobilに部分合成油って有ったんですね。
知らなかった…。
安さに釣られてこれで。
前回はカストロールの部分合成油でしたが、こちらのMobilのほうが滑らかにエンジンが回る気がしました。エンジンノイズは明かにこちらのオイルのほうが静かです♪









オイルフィルターも交換。
安定の日東さん。

どちらもABにて交換。









新品ホイールが入荷!








サイズは17inc/7Jインセット40。
色は黒…。



こちらのホイール、みん友・やすさんから頂いてしまいました(汗)。
倉庫で冬眠中という事で無理矢理起こしてナナフシ号に(笑)。

実は今までのホイール、SPEEDLINE太陽ホイールズの1本が不具合でエアー抜けが半端無い事に(汗)。
パンクだと思って修理しに行ったのですが、「お客さん、これパンクしてませんけど…」という事が2度有って、バルブの交換で様子を見ていたのですが、年末に酷いエアー抜け(汗)。
「こりゃもうホイールが歪んでるかでダメだろう…」かなり古いホイールですからね…仕方ない。
純正ホイールに戻そうかと思っていたのですが、みん友さん達に相談したらやすさんから「もう使わないので、良かったら」という神の様なお言葉が~♪
大変、助かりました!
やすさん、ありがとうございますm(_ _)m。
「今さら純正ホイールもなぁ(汗)。」と思いながらも「でもおんぼろナナフシ号に新品のホイールもなぁ…(汗)。」みたいな(笑)。
このPDW、元の持ち主はクロぱんださん、それからやすさん、そしてナナフシ…。
乗り換えしたみん友さんのパーツが沢山です…f(^^;。
皆さん、ありがとうございます♪







タイヤはATR SPORT205-45-17にしてみました。
初ATR…。
タイヤって買うタイミングでお値段がかなり違いますよね(汗)。
以前、クロぱんださんから譲って頂いたDUNLOPが良い感じだったので、またDUNLOPまたはGOODYEARでも…なんて考えていたのですが、このサイズだと選べる程無い…(汗)。
お手頃価格で聞いた事有るヤツは…なんとなくATRは聞いた事が有ったのでじゃこれで(笑)。






「ATRってどうなんだろ?」と思いみんカラパーツレビューを調べたら割りと好評価♪
まぁ、DUNLOPと比較したらロードノイズは酷いです…(^^;。
ここ数年、走行距離が少ないのでDUNLOPもまだ山は有ったのですが、調べたら既に3年経ってました(汗)。
ちょっと勿体ない感有りますが、そろそろ替え時でしたね。
ATR、雨の日と耐久性がどんな物か…。
検証には時間が必要…。









新旧比較です。
SPEEDLINE CORSE。
白いホイールは大きく見えるし、デザインもお気に入りでした♪





PDW RS。
真逆の黒!
雰囲気変わりますね~♪
黒はワイルドに見えます(*^^*)。
気分が変わって良し、ですね!(笑)。
何気にTRDのセンターキャップも良い感じ~♪フロントはかなり面出てます♪
リアは後1cm~1.5cm位かな?
以前SPEEDLINEでは取り付け出来なかったみん友・ぼぉくし~君から譲り受けたワイトレをやっと生かせます♪
ちょっと楽しみ~(*^^*)。










「父ちゃん、新しいホイール良かったニャー(=`ェ´=)!
ニャす、ありがとうニャ~(=`ェ´=)♪
父ちゃん、みん友さん達に感謝だニャ~(=`ェ´=)。
いくらおんぼろでも大事な車なんだからもっと構ってやれニャー(=`ェ´=)!」



はい、ニャー助の仰る通りでございますf(^^;。
みん友さんには感謝致します。ありがとうございますm(_ _)m。
新しいホイール&タイヤになった事だし、ちょっと遠出でもしますかね~(^-^)/。


Posted at 2021/01/20 17:37:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2020年12月28日 イイね!

2020年…ご挨拶(=`ェ´=)♪

2020年…ご挨拶(=`ェ´=)♪ 今年も残すところあとわずか~(=`ェ´=)!
寒さも凍みる今日この頃、皆さんこんばんニャー(=`ェ´=)!
2020年、ご挨拶ですニャー(=`ェ´=)♪







2020年…。
なんだか散々な一年となってしまいましたね…( ´△`)。
自粛と制約、仕事も普段の生活も色々と変化して不安やら戸惑いやらいい加減疲れますよね…( ´-`)。







釣りに行ったのは魚がなかなか釣れない真冬の2月に2回程…。
今年はショアジギングでブリとハマチ釣るぞ~なんて思っていたのですが…(泣)。















オフ会も2月に行ったあんこう鍋オフのみ(泣)。
今思うとこのオフ会もギリギリだったんだなぁ…(^^;。
このあと直ぐに例のコロナ騒ぎになりましたからね~。









それよりも何よりもナナフシ家的にはやはり…












ニャー助(=`ェ´=)が旅立って行った事です…。


あれ以来、仕事が休みの時一人で家に居るのがつまらない事、つまらない事゜゜(´O`)°゜。
12月はうちの奥さまは超忙しいので、一人で大掃除をしたのですが、何時もならニャー助(=`ェ´=)が回りをウロチョロ、一緒に椅子に乗って監督したりするのにそれも無い…。
ん~、なんだかまだペースが掴めない…(-。-;)。



そんなギクシャクした2020年ですが、今年に撮り溜めたニャー助(=`ェ´=)君の写真を振り返ってみたいと思います♪











「生クリームたっぷりのケーキニャー(=`ェ´=)♪」
「オイラにくれニャー(=`ェ´=)!」

年の頭は母ちゃんの誕生日~♪
母ちゃんより先にケーキを食べるニャー助(=`ェ´=)(笑)。






「父ちゃん、それオイラによこせニャ(=`ェ´=)!」

何すんだよ、ニャー助(=`ェ´=)!
食べちゃダメだよ~(~_~;)。


父ちゃんの分のケーキを無理矢理食べようとするニャー助(=`ェ´=)。













「ストーブの前に居ると眠くなるニャ…(=`ェ´=)」









はいはい、マッタリ寝て下さい(笑)。











「今度は母ちゃんにするニャ、母ちゃん撫でろニャ(=`ェ´=)!」











「撫で撫で気持ち良いニャ~(=`ェ´=)♪」












そして母ちゃんが退いた隙に場所を占領して爆睡するニャー助(=`ェ´=)(笑)。













雪が降った時、外の様子を見に行ったら勢いよく脱走。







「なんニャ?外の様子が変ニャー(=`ェ´=)!」







「父ちゃん、寒いニャ(=`ェ´=)(汗)。、やっぱり帰るニャ(=`ェ´=)」








「ぶ~、寒いニャ、雪は苦手ニャ(=`ェ´=)(汗)。」







なんだよ、ニャー助!
自分から勢いよく外出たのにまた寝ちゃうの!?

「うちの中が暖かいから外が雪なんて知らなかったニャ…(=`ェ´=)」
「布団にくるまって寝るニャ(=`ェ´=)」









「父ちゃん、それ何してるニャ(=`ェ´=)?」

自粛始めの時、ダウンジャケットを洗っていたら覗きに来ました(笑)。







「母ちゃん、父ちゃんがまた変な事始めたニャー(=`ェ´=)」

母ちゃんに訴えるニャー助(=`ェ´=)(笑)。








「くまなくチェックするニャ(=`ェ´=)!」








「ん~、良し! この中は異常無しニャ(=`ェ´=)!」


なんで猫は箱やら袋に入りたがるのでしょうか?
箱と少し大きめな袋はほぼチェックが入ります(笑)。











「外もチェック!安全確認ニャ(=`ェ´=)」










「ちょっと脱走したい気分になってきたニャ(=`ェ´=)」

玄関も開けて空気の入れ換え…。
外の様子が気になって仕方ないみたい(笑)。












「父ちゃんはスマホばかり見て構ってくれないニャ…(=`ェ´=)」








じゃ~ボーリングして遊ぼう~(^-^)/









「こんなのつまらないニャ…(=`ェ´=)」

ボーリングはダメみたいです(^o^;)。






















「ケーキニャー!生クリームくれニャー(=`ェ´=)!」

今度は父ちゃんの誕生日♪
早くケーキを食べたくて記念写真を撮っている間、ずっとジタバタしてました(笑)。














「なんニャ、これ!?父ちゃん新しいピロピロかニャ(=`ェ´=)?」


なんにでも興味津々。
このギター、杢目に猫の顔みたいが柄が有ります♪











「父ちゃんがマッタリするならオイラもマッタリするニャ(=`ェ´=)」


隣の部屋で寝ていたと思ったらいつの間にか横にいたり…。












「つまらないニャ(=`ェ´=)!」

母ちゃんがフリマに出品するのに物撮りしてたらそれを邪魔するニャー助(=`ェ´=)(笑)
普段は写真撮られるの嫌がるくせに相手にされないと邪魔をしにきます(^^;。









「母ちゃん写真終わったならブラシしろニャー(=`ェ´=)」







「く~、そこそこ!たまらないニャ(=`ェ´=)♪」








「ブラシ、気持ち良いニャ~(=`ェ´=)♪」


母ちゃんのブラシが大好きでしたね~(^-^)。










「ここ気に入ったニャー(=`ェ´=)♪」







「ねむねむニャ…(=`ェ´=)」


なんだよニャー助!
そこは父ちゃんの場所だろ、退いてよ~(-""-;)







「うるさいニャー! 居なくなった父ちゃんが悪いニャー(=`ェ´=)!」
「もうここはオイラの場所ニャー(=`ェ´=)!」







そして占領されました…(´д`|||)。












「なんか基地っぽくて気に入ったニャ(=`ェ´=)」


整理するのに引き出しを抜いたチェストの中に入るニャー助(=`ェ´=)(笑)。







「父ちゃんの脚の上でマッタリ寛ぐニャ(=`ェ´=)♪」

自粛中、ずっと家に居る父ちゃんにべったり(笑)。










「父ちゃん、これ何するニャー(=`ェ´=)?」


網戸の張り替えをしようとしてたらまたまた興味津々(笑)。







「こうやって網替えるのかニャ~。綺麗なアミアミは気持ち良いニャ(=`ェ´=)」



これはニャー助(=`ェ´=)が旅立つほんの少し前の写真なんです…。
こんなに元気だったのになぁ…。




そんなこんなでニャー助も旅立ち約半年…。
もうすぐ2020年も終わろとしています。
コロナは変異種なんてのまで現れて、まだまだ終息とはいかないみたいですね…。
色々と我慢したり耐えてきた一年でしたが、皆さんはいかがでしたか?
なかなかみん友さんにも会えず、遊びに行くのも憚れる状況なので顔を見れず残念です。
仕事も春・初夏に比べたらだいぶ戻りましたが、最近の状況を見てまたキャンセルが増えてきました(汗)。
手洗いうがいは勿論、熱を計ったり、フェイスシールドやら屋内のまめな換気等々万全な体制での仕事…。
明日から元日未明までの仕事の為、PCR検査も受けました。陰性…。
仕事によっては提出しないといけません。
はぁ、もうコロナが無くなるという事は無いのかな…。
ニュースタンダード…。
様々な変化に対応していかないと(汗)。




2021年の新年ご挨拶は、ニュー助の喪中という事で失礼させて頂く事になります…。
あ、皆さんのブログ等にはコメントはさせて頂きたいと思ってます(^-^)/。


2021年、良い年にしたいですね!















「2020年は皆さんも散々な一年になってしまったみたいだニャ…(=`ェ´=)」
















「2021年は太陽燦々な年になります様に!」
「オイラは空の上から皆さんが良い一年になる様にお祈りしてるからニャー(=`ェ´=)!」





















Posted at 2020/12/29 21:15:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2020年12月06日 イイね!

懐かしの愛車と新顔君♪

懐かしの愛車と新顔君♪めっきり、すっかり冷え込んで冬~になった今日この頃、皆さんこんばんニャー(=`ェ´=)!


「父ちゃんのくだらな~い雑談ですニャ…(=`ェ´=)」
「超ひま~という人は付き合ってやってくれニャ(=`ェ´=)」





はい、雑談です…(^-^;。




ちょっと部屋のかたずけをしていたら、懐かしい写真か出て来ました~♪












懐かしの愛車、MAZDA サバンナRX7 FC3Sです!













写真は89年の日付ですね~。
Tシャツinのくせに気取ってます~(笑)。












この時はまだ純正の鉄チンホイール(笑)。
いっぱいいっぱいで車を弄る余裕はありませんでしたね~(^-^;。
バンドもやっていたので全くお金無し(笑)。
車を弄る前に兎に角走りたいって感じだったかなぁ。
前の130Zは車仲間でもありバンド仲間でもある友人。













友人の友人の知り合いみたいな人達とツーリング♪
今で言うオフ会!?
この頃から今でもやってる事が変わらない(~_~;)。
この時は茨城県袋田の滝へ行ったと思います♪











洗車中の写真かな。
ホイールが変わってますね。
RSワタナベのマグネシウムホイール♪
ボディと同色にして貰いました!
タイヤの扁平が笑えます(´∇`)。













カッコ良いなぁ(^o^)













テールランプが横長の初期型。
当時のTV CMがまたカッコ良くて、映画ブレードランナーの曲がBGMで高原を颯爽と走る姿が本当にカッコ良かった~♪




そんな愛車だったRX7なんですけど、実は当初違う車を買うつもりだったんです…。

























そう、小さな頃から憧れていたフェアレディZ!
確か、その頃ZRが発売されたばかりでZGとZRが併売されたいたんです。
どちらにするか悩みに悩んで、決められない…(笑)。
「見積りして貰って決めよう!」と勇んでDへ行ったんです。
頭金と印鑑を持って…。












Dへ行くと受付の様なカウンターにもショールームにも誰も居ません(汗)。
「みんなお昼でも食べてるのかなぁ?」と思いつつ、奥へ向かって「すみませ~ん、すみませ~ん!」と大きな声で呼ぶナナフシ…。
なかなか誰も来ません(汗)。
暫く待っていると、ドアから白いブレザー(たぶん店長・所長さん)を着たなんだか偉そうなおじさんが出て来ました。
そのおじさんはナナフシを見るなり「おっ、なんだよ!?」みたいな少し驚いた表情で「なに?」と聞いて来ました。
ナナフシ:「あ、あの~Zのカタログを~」というとおじさんはプイッと振り向き出て来たドアを乱暴に開けて大きな声で「オイ!Zのカタログだってよ!」と言うなり何処かへ行ってしまいました。
その後すぐに奥からおネーサンが出て来てZのカタログ(ホントにカタログだけ、価格表やオプションカタログも無し。封筒にも入ってません)を投げる様にカウンターへ置きさっさと戻ってしまいました…(汗)。
「えっ!?あの、ちょっと、俺、今日Z買いに来たんだけど(汗)。 本当にカタログ渡されるだけ!?」(汗)。
「カタログを~」と言えば、「どうです?折角だから見積りでも出しましょうか?」ってなると思ってたんですよね(汗)。
他のD・他の車ではそうでしたから…。



静かな店内で暫く一人立ち尽くすナナフシ…。
その後も誰も出て来ないので、仕方なく帰りました…(泣)。












え~、確かにヨレヨレのTシャツに穴の開いたジーンズみたいな風体で、商談する気も失せる様な格好だったのかもしれません…。
常識の無いただの若造にしか見えなかったのかもしれません…。
でもね…(汗)。
裸のカタログを投げて渡して終わりって…(泣)。






全く相手にされず家に帰ったナナフシ…。









凹みましたね~(´д`|||)。
「俺にはZを買う資格が無いのかぁ…」とか
「俺にはZを売ってくれないんだ…」とか本気でそう思いましたからね~( ´_ゝ`)。
怒りとか悔しいというよりとても悲しくなったのを覚えてます…(泣)。



その夜、友人が遊びに来ました…。
仲が良かった友人には「Zを買いに行く!」と宣言してましたからね~(笑)。
友人:「Zどーだった!?」
ナナフシ:「それがさ…」
暗い顔をしてその日のDでの出来事を友人に話しました…。
友人:「そりゃ酷いね~(汗)。そんな店は止めといたほうがいいんじゃない!?」
当時はまだDの店舗数は少なく、この車が欲しいと思ったらその店以外だとかなり遠方まで行かないと…だったんです。
確かにもうそのDでは買う気は無くなりましたが…。
凹んでいるナナフシを見た友人は励ますつもりだったのか「じゃあ、試しにRX7乗ってみない!?RX7も良い車だよ!」、その友人はMAZDAでメカニックをしていたのでRX7の試乗を勧めてきました。
ナナフシが以前からZが憧れの車だと知っていたその友人はMAZDAに勤めても無理にMAZDAの車を勧めるなんて事は一度もした事が無かったので、「あ~、そうだね~、7も良いよなぁ」と思い試乗する事に…。


友人の勤めるMAZDAへ行き、店長さんに事の顛末を話したところ、「どんな事情が有ったかはわからないけど、いくら何でもカタログを投げて渡して終わりってのは酷いね…。冷やかしだと思ったとしても、挨拶をして名刺くらいは渡すでしょ、普通。」そりゃそうですよね…(汗)。
「まぁ、買う買わないは別として、うちのRX7も良い車だよ♪試乗してみて!あ、どうせならこういう車だから高速道路走って来なよ♪」そう言ってくれたので、メカニックの友人同乗で試乗へ♪






その試乗でやられました(笑)。
電気モーターの様にどこまでも回ってしまいそうなロータリーエンジン!
ターボが効いてからのモリモリなパワー&トルク感!
ハンドルを斬るとノーズがクイッと曲がるあの感じ!
操作しやすいシフト!
いや~本当に楽しくて、戻って速攻に見積り、契約!(笑)。





あのDでの苦い体験とあのRX7の胸のすく、まるで飛んでいるかの様な試乗体験は一生忘れないと思います。

RX7 FC3S、本当に良い車でしたね~(*^^*)。
運転する事が楽しくて、海へ山へドライブ、ツーリング、あちこち行きました!
パワーやトルク等スペック的には他に沢山高性能な車は有りましたよ。友人達もそりゃ車大好き人間ばかりでしたから、ソアラにセドグロ、スープラ等々高性能な車が沢山いました。でもRX7を運転した時の高揚感は他の車では味わえ無かったなぁ(^o^;)。
試乗を勧めてくれた友人が言っていたのですが、「ナナフシにはZよりRX7のほうが合う気がするけどなぁ…」。
その時は全くピンと来なかったのですが、今はなんとなく言わんとしていた事がわかりますね。
ナナフシ、ちょっと人とは趣味が違うところが有るんですよね~(笑)。







いやいや、今でもRX7を降りてしまった事は後悔してます…(^o^;)。









新顔君の紹介です!

あ、車じゃないですよ~(^o^;)。
懐かしい車の次だから新顔と言ったら新しい車かと思いますよね~(^^;)。


全然違う物…(笑)。














はい、ギターです!
Gibsonです!
レスポールです!


あ~、ギターに興味の無い方々にはどーでもいい事ですねf(^^;。
興味の無い皆さん、スルーしちゃって下さい…(汗)。











レスポールと言えば…



これですよ、これ!
チェリーサンバーストに虎の様な杢目!
ハムバッキングのPU(弦の振動を拾うパーツ)の太い音!
初めて買ったエレキギターは国産のレスポールタイプ・チェリーサンバーストで、勿論、安物(笑)。
こんなカッコ良い杢目は無いタイプ。
この丸い形が気にいって、楽器屋さんで一目惚れ(´∇`)。
少ないお小遣いとお年玉を貯めて、中学2年生の冬休みに買いました♪
嬉しかったなぁ(^o^)。














または…



レスポール・カスタム!
ブラックビューティーと言われるその姿はタキシード姿でもキマるギターをと作られたカッコ良いギター♪
好きなギタリストが数人このギターを弾いていて、憧れのギターなんですが…。
130Zに乗っている友人が買っちゃったんですよね、このギター(汗)。
流石に同じギターを弾くのはちょっと…(汗)。






そんな定番レスポールはナナフシでは無い!という事で(笑)。
ひねくれ者のナナフシはちょっと違うレスポールを…。


















狙っていたのは、こちら!
レスポール ゴールドトップ、PUが通称ソープバーと言われるP90を積んだモデル♪
Gibsonと行ったらダブルコイルのハムバッキングPUなんですが、こちらはシングルコイル。しかし、Fender(ナナフシ所有のオンボロギターはこれ)のシングルコイルとは構造が違い、シングルでもパワフルな音で煌びやかな高音が魅力的♪
いつぞや、YouTubeを観ていて、とある楽器屋さんのイベントでこのゴールドトップのヴィンテージギターでブルースを弾いていたのを観てやられてしまいました(笑)。







ギターをやり始めた頃、Gibsonという存在は知ってはいましたが、当時のGibsonギターのお値段ったら(汗)。
買うとかの次元では有りませんでしたからね!
あの時って1$=¥360じゃなかったかなぁ?
兎に角、輸入品はバカ高く舶来品って言い方してましたよね~(^^;)。
GibsonとFenderはギター小僧達には憧れの「何時かは絶対弾いてやる!」というギターでした♪
オンボロギターを紹介した時に書きましたが、あのFenderは傷物新品アウトレットという事でなんとか手に入れて、次はGibsonだ~とずっと思っていたのですが…(汗)。



え~、RX7とか買っちゃったし、友人に先にGibsonカスタム買われちゃったし、実はRX7と同時期くらいにGRETSCHという、これまた変わった、あまり人が買わないギターを衝動買いしてしまい、それからというものGibsonとは縁のない日々でした。





それがあの自粛生活で、またギター熱再燃(笑)。
あぁ、やっぱりあの憧れのギター、Gibsonレスポールが欲しい!
もう、そう思ったらダメですねf(^^;。
寝ても覚めても頭の中はGibsonで一杯(汗)。
我慢できずにあちこちレスポールを検索しまくって探しました(笑)。


で、先程のレスポール・ゴールドトップP90タイプを探しだし、ちょっと他には~?なんて調べたらチェリーサンバーストのトラ杢ギターの新品展示品がかなりお買い得値段で販売されているのを発見!







悩みました…。






ギターを始めた当初からの憧れのギター、Gibsonチェリーサンバースト・上質トラ杢レスポール…とあの煌びやかな高音のゴールドトップP90…(汗)。
どちらも捨てがたい…(汗)。
散々悩んでいた中、皆さん覚えているでしょうか?あ、これも興味の無い方にはどーでもいい事なんですが、【超paypay祭】というYahooのイベントがありましてね、この時に買うとポイントがスゲー付与されたんですよ!
この時に買えばちょっと予算オーバーなギターでもポイントで他の欲しい物が即買える!なんて思って待ってたんです、その時を…。
で、祭り当日…どちらにするかギリギリまで悩んで、やはりここは定番ではないゴールドトップだ~!と購入手続きをしたら…。




アクセス多すぎてYahooショッピング、ダウン(汗)。
全く買えず…(汗)。
この日に買わなきゃ意味無いのに…(泣)。





結局狙っていたギターは買えず…(泣)。







他にも狙っていたギターが有ったのですが、タイミング悪く商談中に(泣)。
一応キャンセル待ちしましたが、望み薄…。
あぁ、Zと同じく憧れで終わるのか…(泣)と思いながらもオクを見ていたら…発見!
しかし、オクです…。即決設定は有りません(汗)。落とせるのか!?落とせないのか!?





よ~し、と挑んだオク最終日!
ギリギリまで様子見…(汗)。
よし今だ!入札! あ、上行かれた(汗)、入札!
あ、また行かれた(汗)、入札!…………。














あれ?意外とあっさり諦めましたね(汗)。



数日前にも争ったのですが、どうも業者さんらしく入札してもしても自動入札にやられて撃沈(泣)。という事があったので、このギターの入札には拍子抜け…、いや~でも予算よりお安く落札できて良かったです♪


で、落札したギターとは…








なんか下手くそな字でヘッドにLes paulって書かれてます…(汗)。












ヘッドの裏側に変なジーちゃんのシールが貼られてます~(汗)。
















ナットが普通、牛骨とか樹脂なのに真鍮製です~(汗)。
















取り敢えず、目立つ傷は裏面に小豆くらいの大きさ…。他にも傷は有りましたが、コンパウンドで磨いたら消えました♪















指板がカラッカラに乾いてましたね(汗)。
クリーニングとオイルアップしました。
前オーナーはあまり弾かないで仕舞い込んでいた模様。フレットの減りはほとんど無し!
ただ、たまに弾いていたと思われますが、その時、錆びたままの弦で弾いていた様で、フレットと平行に指板に傷が…(汗)。
まぁ、深い傷では無いのでそのうち消えるでしょう。フレットも磨きました。















このギター、オートチューニングシステムなる物が着いていたはずですが、前オーナーによって普通のペグに交換済み。
これは交換するつもりだったので、結果良し。

















操作版裏側には9V電池を入れる様に…(汗)。



















購入したのはこちら!
2015年製 Gibson les paul Gold Top Deluxe♪

ヘッドの下手くそな字はこのレスポールというギターを開発したLes Paul氏のサイン。
レスポールとは人の名前です。
そしてヘッド裏側に貼られたシールのジーちゃんがLes Paulさんです(笑)。












2ヴォリューム、1トーン&ブーストSW仕様。
電池を入れるのはこのブースターの為。







ミニハムバッキングのPU仕様♪
通常のハムバッキングPUの2/3くらいのサイズかな。
シングルコイルのP90同様煌びやかな高音が魅力。通常サイズには劣るもののなかなかの低音も出ます。
ブーストオンにするとミニとは思えない程の迫力と延びも♪










はい、やはりナナフシ、妙なギターがお好みで、一癖有りそうな曲者ギターを買ってしまいました(笑)。
なんででしょうかね?
定番物を買っておけば間違いないのに(汗)。



また変なギターが増えてしまいました(笑)。
ナナフシ所有のギター、変テコ曲者ギターの集まりですねf(^^;。




車にせよギターにせよ、少しくせの有る物が好きみたいです(笑)。










「父ちゃん、またギター買ったのかニャ(=`ェ´=)!?」









「全く呆れるニャ…(=`ェ´=)」
「手は2本しかないのにそんなにギター持っててどーするニャ(=`ェ´=)」
「ギターよりオイラに寒ブリと荒巻鮭でも買えニャ(=`ェ´=)!」







返す言葉もございません…(~_~;)

















Posted at 2020/12/06 21:13:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 趣味
2020年11月04日 イイね!

また革…(汗)。

また革…(汗)。朝晩冷え込んで気温差に気をつけないと風邪ひきそうな今日この頃、皆さんこんばんニャー(=`ェ´=)♪


暇な時間に構う(構ってもらう!?)相手が居ないので、革細工ばかりしているナナフシです…(^-^;。


思いつきで作ってみました。






既に2/3くらい打ち込んでありますが…








スポンジに水を含ませ革を湿らせます。
水で湿らせる事で革を柔らかくします。







H型のスタンプを位置をずらしながら一つ一つ打ち込んでいきます。







4cm幅の革に3cm×1mくらい打ち込んだかな…。









アップで見るとこんな感じです。
やっぱりズレが(汗)。
もっとキッチリ直線ださないと…。
まだまだ練習が必要、修行が足りない(~_~;)。








左が加工前の革で右が完成品。









周りを最近ハマっているレースアップをして、オイルと顔料でアンティーク調に仕上げてみました。






顔料が入るとスタンプの陰影がよく分かる様になりますね。








こちらは長さを調節する為のパーツとして作った物。








完成したのはギターストラップ。
金具を使わないタイプなのでギターに傷を着けません。
あ、このギターには傷なんて関係無いですけどね(笑)。







この長さをスタンプするのも周りをレースアップするのもかなり地味で地道な作業でした(汗)。
でもレザークラフトなんてどれもこれも全部地味な作業なんですけどね(笑)。








塗装が焼けたヘッドとアンティーク調のストラップが良く合う感じに出来ました♪





別のギター用にも作ろうかなぁ…。
でもレースアップは止めよう…マジ疲れる…(泣)。















「寒くなって来たニャ、父ちゃん(=`ェ´=) マフラーしてお洒落を楽しむ季節ニャ~♪」
「家に籠ってばかりいないでたまには出掛けろニャー、父ちゃん(=`ェ´=)!」


温泉の季節だね~、何処か旅行でも行きたいんだけどね~(^-^;。













Posted at 2020/11/04 20:22:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 革細工 | 趣味
2020年10月18日 イイね!

はい、革です…。

はい、革です…。めっきり涼しく(寒く!?)なった今日この頃、皆さんこんにちニャー(=`ェ´=)!
なんとか生きてますよ~という事で、久しぶりのブログアップします(笑)。
相変わらずなブログで申し訳ありませんが…f(^^;。





先月も名古屋まで出張へ行きましたが、途中に寄った長篠設楽原PAにアマガエル君がひっそりとへばり着いてました(笑)。





本題の革細工…。
長財布・キーケース・ウォレットロープを作りました。




財布の材料を切り出して…








中のパーツから作って行きます。









コインケースにカードケース、札入れ等々…









各パーツを縫い合わせ…









本体を切り出し、パーツと合わせます…










本体とパーツを縫い合わせ、金具を着けたら完成。










コインケース…、型紙から作ります…











初めての大きさのキーケースなので、床革(革を漉いた残りの裏革)で試作…、微調整…








型紙を調整後、本番の革で仮組して、また微調整…










キーケースは糸縫いではなく、革レースで周りをかがります…












完成した長財布。
コンチョ等金具はオーダーにより真鍮製。











また中身に少しばかり蛇革を使いました。
最近この作りにハマってますね(笑)。
これ、蛇やワニ革等エキゾチックレザーが好きな方には結構ウケ良いんですよ♪








キーケースはこんな感じ♪








オーソドックスな三つ折りタイプ。
オーダーにより六連のキーホルダー…。
六連になると選べる程デザインが無くて(汗)。









ウォレットロープの金具もお揃いで真鍮製。
久しぶりにパーツを買いに行ったら、革も値上がりしてるし、真鍮製の金具が倍近く値上がりしていて驚きましたよ(汗)。
以前は真鍮製金具はあまり人気が無くて安かったんですけど最近は人気が有るらしいです…(×_×)。










ナチュラルな革製品3点。
革は栃木レザー製のワイルドレザーを使いました。
この革、はっきり言ってお高いです(汗)。
栃木レザー製は高い…(´д`|||)。
確かに革自体は良いんですけどね…。
でも傷やシミが多くて、半裁の大きな革を買っても使える部分が限られるから少ししか物にならない…。
結果、商品自体の価格も高くなってしまうという…(汗)。
在庫の革を使いきったらもう栃木レザーは無いなぁ…( ´△`)。










「おっ、父ちゃん上手くできたニャ~(=`ェ´=)♪」
「まぁ頑張れニャ(=`ェ´=)(笑)」











あぁ、猫恋しい季節ですね…゜゜(´O`)°゜
Posted at 2020/10/18 16:34:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 革細工 | 趣味

プロフィール

「@りょーじ。 さん、うちのヤモ君はかなり積極的&活動的です!」
何シテル?   09/12 15:10
ナナフシ91です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

珊瑚の成長記録・備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 18:51:43
ルーフモール取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 20:04:28
トヨタ(純正) ルーフモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 12:56:02

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ナナフシ号 (トヨタ ヴィッツ)
かなりのおんぼろヘッポコピー…。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation