• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナフシ91のブログ一覧

2020年02月22日 イイね!

20200222ニャーニャーニャー(=`ェ´=)♪

20200222ニャーニャーニャー(=`ェ´=)♪もうすぐそこまで春がやって来てる今日この頃、皆さんこんばんニャー(=`ェ´=)!
毎度恒例のニャーの日ニャ~(=`ェ´=)♪









「玄関でニャルソックするニャ(=`ェ´=)」







「異常なしニャ(=`ェ´=)」



空気の入れ換えで玄関を少し開けとくと必ずニャルソックします(^^)/












「綺麗好きなオイラは毛繕いで忙しいニャ(=`ェ´=)」









「隅々まで綺麗にするニャ(=`ェ´=)」


夢中になりすぎて変な顔(笑)。











「毛繕いするのも疲れるニャー(=`ェ´=)」



だらしない格好で寝るね~、ニャー助は(^^;







「なんニャ、これは(=`ェ´=)!?」


父ちゃん、新しいスニーカー買ったんだけど、どーかな、これ?






「要らないニャー、こんなもん(=`ェ´=)!」


ちょ、ちょっと何すんだよニャー助(-""-;)
まだ履いてないんだからガシガシしないでよ~(`ロ´;)







「寒い夜にはストーブの有り難みが良く分かるニャ…(=`ェ´=)」







ネムネムだね~、ニャー助(^^)

「撫で撫でが気持ち良いニャ~(=`ェ´=)」







今年も無事にニャーニャーニャーの日を迎えられました(*^^*)


ここ、重要
Posted at 2020/02/22 22:22:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニャー助 | 日記
2020年02月13日 イイね!

20200212あんこう鍋オフ♪

20200212あんこう鍋オフ♪寒暖差の激しい今日この頃、皆さんこんばんニャー(=`ェ´=)!
朝バタバタしながら父ちゃん母ちゃんが出かけたニャ…。
ストーブ無しで留守番ニャ…(汗)。








という事で毎年の恒例行事、暖かい春が来る前に美味しいあんこう鍋を堪能しようオフ♪です(笑)。
今回は平日休み&なんとか休める組で水曜日になりました…。








平日の通勤時間帯…。
某パイパス…大渋滞はしていましたが、ほとんどがお仕事車なので合流等はとてもスムーズ♪
土日祝日の渋滞とは違って低速でも流れるから極端に時間が掛かる事は無いですね~(^^)。







途中で見えたスカイツリー♪
ドライブ日よりな陽気です(^^)v。






常磐道・守谷SAであきのしん号とクロぱんだ号と待合せてこの先、友部SAで待っているやす号のもとへ急ぎます(^^;。
前を走るのはクロぱんだ・Z号♪













今回もお邪魔したのは大洗・大森さん♪







板さんニッコリお出迎え~(笑)。
おすすめに太刀魚と白子が有ったのか!?
今、気がついた(笑)。





狸も子狸もおねーさんもニッコリお出迎え~♪
おねーさんにはサインが有ったけど、誰のだろ?









あんこうの骨が二つに増えてました(汗)。








またまたTVに出ちゃったらしく、満席!
勿論、予約したので大丈夫ですけど空いてると思って平日にしたのに曜日は関係無いみたいですね(^o^;)。
結構な席数なんですけど…(汗)。







さぁ、それでは食しましょう~(*^^*)。







お通しのエビ~♪
運転しない母ちゃんから貰いました(笑)。





大根サラダ~♪
しらすとサーモンが大根と良く合いますね♪
ドレッシングが美味しいんだけど、これはオリジナルなのかなぁ?
また食べたくなる味でした♪





超絶「きときと!」なイワシの刺身~!
これ、口に入れるとトロりと溶けます~( ☆∀☆)。
先ほどまで泳いでいたイワシですからね~♪
新鮮さが違います(*^^*)。






あんこうの唐揚げ~♪
ホクホクのサクサクで、あっさりだけどコクもあるみたいな(笑)。



しらすのなんとか焼きの写真が無い…(汗)。
撮る前に食べてしまいました(^o^;)。
たぶん、しらすと山芋を絡めて焼いたんだと思いますけど、これもホクホクで美味しかったなぁ♪








そしてメインのあんこう鍋~d=(^o^)=b。
今回は鍋二つにして貰いました(笑)。
アッツアツな鍋ですけど夢中になって、あっという間に平らげてしまいました(笑)。





そして〆のおじや♪
あんこうのどぶ汁鍋なので、見た目は悪いですけど食べるとハマります(о´∀`о)。



いや~、全員満腹・大満足~(*´∀`)♪





ちょっと贅沢ご飯ですけど、やっぱりスーパーとかで買って来て作ったあんこう鍋とは全然違うので此方のお店で食べる価値は大いにアリです(*^^*)。











食べ終わって外へ出てみると、あんこうが解体されてました(笑)。







お腹も一杯になったので移動~。










海の見える道♪
いい感じ~(^^)。






大洗海岸へ…。
サーフィンやってました♪




サーフィンの拡大(笑)。
この方、カッコ良かったですよ~♪
クルッと回って飛沫がピャーってなってました(笑)。






磯場♪





波が結構な感じで、釣りできないし(笑)。














本日の参加車輌~♪







オープンなやすBM号♪
ナナフシ、やすさんの数有る愛車の中で初のご対面(笑)。







クロぱんだ・Z号♪
ナナフシが小さい頃に憧れたZ!です。






あきのしん号~♪
ナナフシ号より年式古いはずなのに超ピカピカ!
この車もレビン・トレノやセリカLBみたいな存在になりそうな気が…(汗)。






おんぼろヘッポコピーなナナフシ号…(汗)。







タイプがバラバラな車達~(笑)。




この時、ZとオープンBMを試乗させて頂きました♪


やっぱりZはスポーツな感じの足周りで、ノーマルマフラーですがちょっとレーシーな感じの音がしてなんだかやる気を起こさせてくれます(笑)。
3.5lのトルクは魅力的ですね~♪
1.5lのヴィッツでは絶対味わえない…(泣)。





実はオープンカーを初めて運転したナナフシ。
乗ってみたら超にんまりしちゃいました(笑)。
あの解放感は堪らなく気持ちいい~o(^o^)o
屋根が無いって凄い気持ち良いんですね~♪
Zとは質の違った固さで安定した足周り。
BMWだなぁと思わせる足周りでした♪
Zに乗った後だからだと思いますが、もう少しトルク&パワーが欲しい感じ…。
オープンカーなので車重が有るのか少し重く感じます。ただ、アクセルの操作感やマニュアルモードのシフトの動かす方向等はとても操作しやすい♪
どちらも違うタイプで面白い車でした(о´∀`о)
あきのしん号も乗りたかったけど、バケットシートに収まらないんですよね(笑)。








小腹も減ったので、コーヒー&デザートタイム♪
何時もの珈琲処・然々さんへ行ってみたらこの日は18時閉店という事で、コメダさんに変更。
シロノワールやらコメチキやら小倉トーストやらケーキやら(笑)。
おしゃべりタイムを過ごし、さて帰るか…とはならず、また友部SAにて夕飯&おしゃべりタイム(笑)。
やっぱり集まると話が弾んでしまい、時間を忘れてしまいます(笑)。






もういい時間なので、いい加減帰りましょう(笑)。
さすが平日、少し遅い時間になると高速道路はガラガラでした♪





夜景を堪能しながら軽快にドライブ。
あっという間に帰宅出来ました♪




今回も参加した皆さま、お疲れ様でした♪
あんこう鍋、やっぱり美味しいですね~(*^^*)
残念ながら参加出来なかった皆さま、次回またスケジュールを練りたいと思います…(^^;。


あ~、楽しみが一つ終わってしまった(汗)。
また何か計画しなくちゃ(笑)。


















「今回は期待してたのに、またお土産無しニャ! もうふて寝するニャー(=`ェ´=)!」


ごめん、ごめんニャー助(^^;。
お土産にと思ってメヒカリ買いに行ったんだけど、何処も水揚げがなかったらしく売ってなかったんだよ…(汗)。
次回ね(^^)/。


Posted at 2020/02/14 00:57:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2020年02月05日 イイね!

お魚オフ♪

お魚オフ♪「今日はなんだか朝からポカポカ陽気で日だまりが心地良い感じニャ~(=`ェ´=)♪」




そんな小春日和には…釣りでしょう♪って事で一昨日も行ったばかりなのにまた行っちゃいました(^^;。
南関東も今夜から冷え込むという事でしばらくは行けないかなぁ…(泣)。







一昨日と同じ、ぼぉくし~海釣り部長のホームグラウンドの漁港へ向かいます…。
朝から良い天気♪
太陽が眩しい…。










途中で見えた富士山♪とクレーン林(笑)。





全く釣りとは関係有りませんが…。
行く途中の国道沿いにちょっと面白い!?
ちょっと凄い!?店の並びが有るのですが…。










写真じゃ分からないかなぁ?
ここラーメン屋さんが4軒、そのラーメン屋さんに挟まれて真ん中にパスタ屋さんが有るという、麺のお店が5軒並びで有ります!
ラーメン横丁状態(笑)。
麺激戦区!
この他にもご近所にラーメン屋さん多数。
なんだかナナフシは壺にハマりました(笑)。









港に到着!
富士山も見えたし、海は凪ぎ♪
一昨日と違って足下に小魚の群れもやって来ます♪
風も無く良い感じ♪






そそくさと準備して釣りしましょう♪










母ちゃんはアジングライトタックルで。
ナナフシは買ったのにチャンスが無くてまだ使っていなかったシーバスロッドを試しめたくて、ライトシーバスタックルでやってみる事に。




回りの釣り人達はサビキと投げ釣りの二刀流の方でした…。




軽めのスピナーから始めて数投、反応無し…。



メタルジグに変えて数投、反応無し…。




メタルバイブに変えて数投、アタリありました!
バイブ系に反応有ると見込んで攻めてみるもそこからはアタリ無し…(汗)。



しばらく粘ってみましたが、アタリ無し…。
お腹が減ったのでお昼ご飯に…。




ナナフシのリクエストにより今日のお弁当はサンドイッチです♪






海と富士山を眺めながら母ちゃんお手製サンドイッチを美味しく頂きました~♪
母ちゃん、何時もありがとう~(*^^*)。






のんびりお昼を食べていたら、なんだかおかしな雰囲気に…(汗)。
風が急に強く吹いて来ました(汗)。
凪ぎで落ち着いていた海が一変、急に波立って、ルアーフィッシングには不向きな状態(汗)。
しかも、突き出た堤防で釣りしてた人がお昼を食べている間にナナフシ達の目の前に投げ釣りの仕掛けを投げていて、ナナフシ、遠投出来ない状態になってしまいました(泣)。
いやいや、さっきまで投げてたの知ってるくせに、なんて意地悪な釣り人…(汗)。







仕方がないので場所変えて…。
しかし、空いている場所は向かい風になる場所だけ…(汗)。







風が更に強くなり、船揚げ場には結構な勢いで波がやって来る様に…。







粘ってみましたが、もう釣りにならず…(泣)。







まだ日も高いのですが、諦めて退散しました…(泣)。

着いた時は風も無く、暖かで良い感じだったんですけどね~(^o^;)。
はぁ、仕事もあるし寒くなるし、しばらくは釣りお預けですね…(´д`|||)。
早く暖かかくならないかなぁ…。












「まぁ、そんな事だろうと思ってたけどニャー(=`ェ´=)。 留守番してたんだから早くちゅーるくれニャー(=`ェ´=)!」



くっそ~、いつかニャー助をギャフンと言わせてやるぞ~(-""-;)









Posted at 2020/02/05 19:33:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2020年02月01日 イイね!

車、四方山話し…その3

車、四方山話し…その3こんばんニャー(=`ェ´=)!

また父ちゃんのつまらない思い出話ニャ…。
オイラは付き合ってられないので、寝るニャ…(=`ェ´=)。






同年代の方は「あ~、それね~」でそうでない方には「なにそれ~?」みたいな話ですが…(^^;。







小学校3・4年生くらいだったでしょうか?
あれが始まり大流行しました…。









サーキットの狼!


この漫画が大流行しまして、それからあのスーパーカーブームに。
今となってはどんなストーリーだったか忘れてしまいましたが(笑)。
この漫画でフェラーリやランボルギーニ、ポルシェを知りました。
そのスタイリングのカッコ良さにやられてましたね(笑)。
中でもお気に入りのスーパーカーは、




ランボルギーニミウラ


これはその1に出てきた従兄の兄ちゃんからプラモデルを貰いました(笑)。








ポルシェ930ターボ


ちょっと愛嬌の有る顔立ちとぶりぶりなフェンダーがお気に入り♪
それにターボですよ、ターボ!

その時はターボがなんたるかなんて分からなかったけど(笑)。
なんかスゲーのが着いてて速いんだくらいな(笑)。




あと何気に好きだった車



デ・トマソパンテーラ!


これサーキットの狼では悪役だった様な?
でもちょっと悪い感じがまたカッコ良い~♪



スーパーカーが見たくて、
「何処に行けば見れるかなぁ?」

「やっぱりお金持ちの家に行けば見れるんじゃない?」

「お金持ちと言ったら田園調布だろ?」

「じゃあ、田園調布行ってみよう!」

小学生の浅はかな考えです(^o^;)。
電車に揺られ初めて行く場所でなんのあてもなくさ迷い歩く…(--;)。














全く無駄でした(笑)。
お金持ちの街、田園調布に行けばスーパーカーが沢山有るだろだなんて馬鹿ですよね~(笑)。




1台のスーパーカーも見つけられずがっかりして帰りました…。
見つけた外車はベンツにBMW、ボルボくらい…。
まぁ、そりゃそうです…。





当事のコンベンションセンターは晴海埠頭が一番で、東京モーターショーもここで開催されてました。
そんな晴海でスーパーカーショーが開催されましてね。
お小遣いを前借りしてまで行きましたよ(笑)。
別料金でランボルギーニ・ミウラに乗って写真を撮ってくれるサービスが有ったんですけど、そこまでのお金は無くて、「いいなぁ、乗ってみたいなぁ…」とみんなで羨ましく見てたなぁ(泣)。






確か同じ頃だと思うのですが、F1が日本で開催されてF1もブームになりました。
ニキ・ラウダやマリオ・アンドレッティの時代です。






こんなマシンがいました~♪
タイレルの6輪のマシン♪
今のティレルです。当事はタイレルと呼んでいましたね~。





ロータスは大人気♪
黒いボディに金色のストライプ、煙草のJPSカラーがカッコ良くて♪





ちょっとマイナーな漫画かもしれませんが、この[赤いペガサス]という漫画が好きで、[サーキットの狼]ほど流行ったりしませんでしたが、なかなか面白い漫画でした。
主人公のF1チーム以外は実在のチームで描かれていて、しかも劇中の事故や事件は実際に起こった事をネタに脚色されて描かれてなかなかの読みごたえ有る漫画でした。




この頃から車のプラモデルばかり作ってました。
初めては設計図通り、綺麗に作る事に重点を置いていましたが、だんだん人と同じ物を作る事が嫌になって改造していく事に。
ケンメリスカイラインに別パーツで売っていたオーバーフェンダーやチンスポ(フロントスポイラー)、ウイングをパテ埋めして取り付けてJPSカラーにしたりと改造する事も覚えました。
当事のスポーツ系国産車のプラモデルは大体作りましたね~♪


こんな車達…








ハコスカ♪
この車も違う歳の離れた従兄が乗ってました~♪






ケンメリ!
このプラモデルはいくつ作ったか分からないくらい作りました。
改造ばかり(笑)。






カローラ~♪
この車にはラリー仕様も有った様な?





サニー~♪
これも好きだったなぁ。
レース仕様のストライプ塗装してました。






ホンダクーペ。
これは近所の人が乗ってたからついでに作った感じ(笑)。






ギャランGTO~♪
これ、本物カッコ良い車なんですよ~♪





ベレットGT~♪
ISUZUの乗用車!
こんな良い車作ってたのに…。
このオレンジを柿色って読んでました(笑)。





サバンナRX3!
これもケンメリと同じくらい作りましたね~♪
近所に住む仲良しのA君にやはり歳の離れたお兄さんがいまして、この車を買ったんですよ!
もう本物のRX3の男前で悪そうな面構えにやられましたね~(笑)。
オーバーフェンダー着けてサスカットして乗っていて、目茶苦茶カッコ良かった~♪




そんなこんなで小学生の頃は車のプラモデルと車の漫画にどっぷりハマッてました…(^^;。







[おまけ]




「暇だニャ~(=`ェ´=)」







あれ?ニャー助暇でつまらない感じ?





「なんニャ?これ?」


コルク栓~、これで遊ぼうよ♪





「なんニャ、これ!?ちょっとよこせニャー(=`ェ´=)!」


うりゃうりゃ、取ってみろ~(笑)。






「そんな遊び方つまらないニャ…(=`ェ´=)」




遊んでもすぐに飽きてしまうニャー助でした…(^^;。





Posted at 2020/02/01 23:53:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2020年01月26日 イイね!

車、四方山話し…その2

車、四方山話し…その2こんにちニャー(=`ェ´=)♪

父ちゃんが思い出した事が有るらしいニャ。
お付き合い、よろしくニャ~(=`ェ´=)








衝撃的だったフェアレディZと出会う前の話なんですが、「あ~、そう言えばこんな事有ったなぁ」と思い出してしまったので少しばかりお付き合い下さいm(__)m。














子供のおもちゃの中で、大きくてちょっとお高めなおもちゃ…。
足こぎ玩具って言うんですかね?
↑今時のはこんな感じで、自転車みたいなペダルなんですね。


これ、近所に住む同年代の子供達の中で流行った時がありまして…(^^;
近所の誰かが買って貰ってそれに乗って遊んでいたら、当然みんな欲しくなりますよね(笑)。
瞬く間に同年代の男の子の間にこのペダルカーが広まりまして、みんなで競争したりグルグル走り回って、そりゃもう楽しそうで…。


自分のペダルカーを持っていないナナフシは、みんなが羨ましくて仕方がなかった(泣)。
仲良しばかりだったからみんな代わる代わる乗せてくれたのですが、どうせなら一緒に走りたい・競争したいって思いますよね!






そして親に「オレもあーゆー乗れる(自分で運転出来る…これ重要)車が欲しい!買ってくれ~!」と頼んだところ、父親が「車なら有るぞ~」と言うのです!
「えっ!?有るの!?やったー(*^^*)♪」
と大喜び(笑)。

父親が物置きみたいなところから引っ張り出して来た物は…。







ナナフシには4歳年上の兄がおりまして、兄が小さい時に買ったペダルカーがまだ家に有ったんです…。
でもね…





すんごいボロいの…(´д`|||)。







めちゃめちゃカッコ悪いの…(-""-;)。

















まさしくこんな感じでサビサビでボロボロ…(汗)。
↑の写真の物は四角い箱みたいですけど車っぽさは有るじゃないですか~。
当時のはみんなこの様な形で、フェンダーミラーが着いて、ハンドル前辺りにプラ製の風防みたいな物が着いている…。
あとはボディカラーが色々有ったかなぁという感じ。
ナナフシ家に有ったのはもう兎に角錆びだらけ。ペダルを踏んだら折れちゃうんじゃないかみたいな。
しかも車の形がねぇ…(-""-;)。
ボンネットに当たる部分が丸っこい形で、何かのキャラクターみたいで変テコな顔になっていて、全体的な形を例えるならトイレのスリッパみたいな形…。


そのペダルカーを見た時はフェアレディZを観た時と真逆の衝撃でしたよ(笑)。


「こんなの乗れない…(ToT)」
呟きました…。

「我慢してこれに乗れ!」

まぁ、当然そう言いますよね…(泣)。


ピカピカの新車(?)だらけの友人達の前でそのおんぼろ変テコカーに乗る事が恥ずかしくて、それから暫く外で遊ばなくなりました…。








ナナフシ兄なんですが、何でも分解したがる性格で持っていた自分のおもちゃもそうですが、ナナフシのおもちゃも分解、家に有る置時計等も分解、何でも分解して破壊する…迷惑な兄でした。
ある日、あのおんぼろペダルカーを久しぶりに見て何か思い付いたんでしょうね~、友人達を引き連れてあのおんぼろペダルカーを分解し始め、拾ってきた板やらなんやらを組み合わせて自分達が乗れる大きさにリメイク!
それに乗ってとっとと行ってしまいました…。
残ったのはスリッパみたいなボディの残骸…。





父親が帰ってきてその残骸を見て、兄に激怒してました(笑)。
父親はそのおんぼろペダルカーで私が遊んでいると思っていたらしく、「なんで○○が遊んでいるおもちゃを壊すんだー!」みたいな。
そして父親は私がかわいそうだと思ったのか新しいペダルカーを買ってくれると約束してくれたのてした~(*^^*)。
いや~超嬉しかった~♪
これでみんなとまた一緒に車で遊べる~とルンルンでしたね~♪
こうして新しいペダルカーを手に入れる事が出来たんです!





数日後、そのペダルカーを買いにバスに乗ってデパートみたいなところへ行った時なんですが、「好きなの選びな~」と言われて迷わず、パトカーにしました(笑)。
働く車です(笑)。


その時、持って帰るもんだと思っていたので「後日、家に届くから」と言われたのに「嫌だ嫌だ、持って帰って明日の朝からみんなと遊ぶんだ~!」と泣きながらゴネた事をハッキリと覚えてます(笑)。
お店で「これ買って~」とかゴネたりしないタイプで、「ダメ!」と言われたらその場ではすんなり諦める子供だったんですけどね~。
泣きながらゴネたのは多分これだけだったと思います。
今思えば恥ずかしいですね(笑)。
でもそれくらいこのペダルカーが欲しかったんです…(^^;。



皆さんは泣きながらゴネてまで欲しかった物って何か有りましたか?(笑)。






[おまけ…]



「ニャ~♪生クリームニャ~♪これ、うまうまニャ~(=`ェ´=)♪」


なんだよ、ニャー助(=`ェ´=)!
それ母ちゃんの誕生日の為に買ってきたケーキなんだけど、母ちゃんより先に食べるってどーなのよ!?


いつもいつも誰よりも先にケーキをペロるニャー助でした…(-""-;)。









Posted at 2020/01/26 15:43:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「@りょーじ。 さん、うちのヤモ君はかなり積極的&活動的です!」
何シテル?   09/12 15:10
ナナフシ91です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

珊瑚の成長記録・備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 18:51:43
ルーフモール取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 20:04:28
トヨタ(純正) ルーフモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 12:56:02

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ナナフシ号 (トヨタ ヴィッツ)
かなりのおんぼろヘッポコピー…。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation