• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そらぴぃのブログ一覧

2015年07月16日 イイね!

こんなのアリですかっ?!

今さっき信号待ちしてた時の事。







僕が先頭で信号待ちしてました。
そしたら右折レーンから割り込んできたヴィッツが来ました…
「あ〜、こういうDQNよくいるよな〜w」
くらいで見てました。





信号が青になり、たまたま行く方向が同じだったため、ヴィッツの後ろをずっと走ってると…















なんと、いつもお世話になってるディーラーに入っていきました!
もうディーラーは閉まってる時間帯…
抜かし際に見てみるとルームミラーから札が下がっていてディーラーの方と思われる人が乗ってました。


ルームミラーから札ということは、もしかするとお客さんの修理車なのかもしれません!


最低すぎますね…



印象ガタ落ちです!

Posted at 2015/07/16 21:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月14日 イイね!

ロングアンテナ

久々のブログですね。

近々、ロングアンテナを付けたいと思い色々と検索しました。
何個か良い物が見つかりましたので紹介したいと思います。



1.VW純正ロングアンテナ


車種で言うとポロやゴルフのアンテナです。



2.ビートソニック ロングポールアンテナ


カー用品店などで購入できますね。



3.ダイハツ コペン純正アンテナ


スパイラル形状ではないのが特徴ですね。
スッキリしてます。



4.欧州トヨタ プリウス純正アンテナ



根元の形状がスッキリしてます。




色々調べてみたところ、この4つが候補に挙がりました。


まずは1番のVW純正。



価格が安く手に入るのが利点ですね。
ただ、買うなら中古品になってしまうので状態が悪い物が殆どです。
年数も経っているので長持ちはしないかと思います。

なので却下ですね…




2番のビートソニックのアンテナ。



電波を考えられてる品なので感度は良い。
新品でも価格がリーズナブル。
ただ、根元の材質が個人的には気に入りません…

電波で困っていないので却下ですかね…





3番のコペン純正アンテナ。



スパイラル形状でないのが気に入りました!
ただ、中古品でも価格が高いので却下です…





4番の欧米プリウス純正アンテナ。



やはりトヨタと聞くと大手なので性能や作りが良さそうなイメージ。
新品でも価格がリーズナブル。
根元の形状が気に入りました!
ただ、スパイラルがデコボコしすぎてるのがイマイチ気に入りません…



と、こんな感じです(笑)

1番良さそうなのはトヨタ純正品ですね。
やはりトヨタ車にはトヨタ純正を付けたくなります(笑)
感度も問題無さそうです。
ちなみに長さは41cmとなります。
これで決定かな〜^ - ^


最近流行りのシャークアンテナも気になりましたが、個人的にラウムには似合わないと思い却下しました。
物により電波も悪いそうですし…^^;


ロングアンテナを購入する方々に何かしらの参考になれば幸いです。
お金に余裕がある方ならコペン純正はオススメだと思いますよ。

では、購入したらレビュー書きますね♪

〜追記〜

VWポロ純正の23cm仕様も気になってきました(笑)



上記の4つのアンテナはどれも40cm前後で少し長いのですが、コレは23cmと控えめです。
ちなみにラウム4wdの純正アンテナは約18cm。

価格も結構安くて迷います〜(´・ω・`;)

〜追記以上〜
Posted at 2014/12/14 01:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月17日 イイね!

色々なラウム^^

お久しぶりです♪

今日は何かチューニングの参考になるかと思い、海外のラウムの中古車を見てました。

気になった車両を紹介しますね!


1.まずはコレ!
私もやりたいな〜と思ってたSパッケージにオプションエアロを付けた物です。
フロントだけですが^^;

Gパケに黒色の内装色があればオプションのフルエアロ入れられて文句無いのですが…(笑)
前期型ならネッツ店の誕生記念としてCパケNEOエディションという内装色黒色が選べる特別仕様車があったんですが後期は無いみたいです>_<


中々見かけないサイドのアクセントステッカーまで付いてます。


2.ノーズブラを付けた車両が多かったです。


ラウム専用品があるらしく、ノーズブラにロゴが付いています。



3.なぜエンブレムの位置を変えた??


警察車両かよ!という突っ込みを入れたくなりますね(分かる人には分かる笑)
トヨタエンブレムと位置を合わせたかったのかな?
個人的な意見ですが、私は純正の位置の方が好みです^^;
見慣れてるからかな?


4.インナーブラックライト

こんな車も海外に輸出されています(笑)


5.こんなアイラインもあったのか!

これはネットでも見たことない形です。
これじゃ車幅灯の意味が^^;

6.オマケ〜

なんだ、この仕様は(笑)


こんな状態でも頑張ってます!
何気にクリアテールだったり(笑)
他にも20万キロ越してるラウムなどもあり、日本で活躍を終えても海外で頑張ってるなんて良い事ですよね♪

中にはレンタカーとして使われていたラウムが海外に輸出されていたり。
しかも走行距離が1万2000キロという日本でも売れる車両なのに^^;

個性溢れる車両ばかりで楽しかったですよ〜(笑)


おわり。












Posted at 2014/07/17 13:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月20日 イイね!

今日は♪

いよいよNBR24hが始まります!





楽しみですね〜!

USTREAMで配信するので是非見ておきたいですね!
http://www.subaru.jp/nbr24h2014

配信時間は以下の通り。

■予選2
日本時間 6/20(金)17:00~20:00
■プレスカンファレンス
日本時間 6/20(金)23:00~24:00
■決勝
日本時間 6/21(土)22:00~6/22(日)24:00

ちなみに私は去年も見ましたよ〜(笑)

去年はSP3Tクラス準優勝で総合26位でしたね!
今年は優勝なるか?






エンジンは2.0リットルのEJ20型。
最高出力340psと最大トルク47kgmを発揮するみたいですよ〜。


楽しみですね^^
Posted at 2014/06/20 08:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

入院中…

こんにちは〜♪

あ、私ではありませんよ(笑)

うちのラウムが再来週までネッツに入院します。
というか、入院してる…(笑)
例の音の件ですが…
整備士の人に助手席に乗ってもらい音を聞いてもらいました。
やはり左前、ドアの下?というか左前のサス辺り?からコンッ コンッ と音が鳴ります。
とくに20キロくらいでアクセル離したりすると鳴ります。
渋滞の時とか、症状がよくでますね〜。
40キロくらいまでスピードをあげてしまうと、音は鳴らないのですが…

とりあえず、まだ保険が効いているので左前のショックとリアのプロペラシャフト交換です。
リアのプロペラシャフトはジョイント部から音が出てる可能性もある。と言ってましたが実際は左前からしか出てないし、整備士の人がプロペラシャフトは左よりとか言ってたけど見てみると真ん中だし…
私が思うにはプロペラシャフトよりも左前のドライブシャフトを変えた方がよろしいのでは?と思いました(笑)
まぁ、保険なんで変えられる物は変えちゃいましょうw

再来週、どのように変わって返ってくるのか楽しみです♪


Posted at 2014/06/03 07:15:06 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@鳩ぽっぽ☆ 鳩ぽっぽさんなら今現在4年目突入中だと思われますが、ブレーキ関係ですと新車特別保証の5年10万キロが適用されるかと思います。」
何シテル?   08/29 22:32
始めまして、そらぴぃと申します。 20代のクソガキが弄る車なので温かい目で見てください。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングにSIドライブスイッチ①加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 22:23:21
リアドアにもキーレス機能を! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 00:24:58
タイミングベルト交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:19:01

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての愛車。免許取得から何も買わず数年間探してやっとの思いで見つけた大切な相棒です ...
スバル R2 ぽんこつ。 (スバル R2)
庭から生えてきたので飼うことにしました。 ポンコツです。 レガシィを労わるために通勤 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
新しいおうちの車です。 ついに新車でスバル車デビュー。 私個人のごり押しで大型サンル ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
人生初バイク。 6年前に勢いで大型免許を取得しといてから1度もバイクに跨る事がありません ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation