• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そらぴぃのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

本日の不具合



最近好調だったラウムさんがグレ始めた今日この頃(笑)


どうも、そらぴぃです。


週末になると必ずドライブがてらショッピングに行きます。
本日も川崎の方にドライブがてらショッピングに行ってました。

相変わらず安定しないうちのラウムさんですが今日だけはいつも以上に調子が悪かったので記録としてブログに残しておきます。


季節も涼しくなり、窓を開けて気持ちよく走行していた時に異変に気付きました。
「カリカリカリカリカリ」とエンジンルーム付近から異音が…
ノッキング音じゃないか!^^;
よくよく考えると免許取得前にも助手席に乗っていて何度か聞いた事ある音です。
これが普通と思っていたので何も不思議に思いませんでしたが、よくよく考えるとノッキング音ですねw
免許取得後からずっと不具合のある車を運転してるので不具合なのか正常なのか知識も無いので全然わからないw


どうやら坂道を登る時や加速する時など負荷がかかった時にノッキング音がするらしい。
坂道を登る時は「カリカリカリカリ」とアクセルを開けている間は音がなっていますが、加速の時は一瞬だけです。

それにしても異常燃焼が起きてエンジンを痛めていると考えると走行してて心臓に悪い^^;

どうしようもできないのでそのまま走行。


そして減速時にまたまた異常が…


カリッという一瞬のノッキング音と同時に黄色い警告灯が点灯。
ほんと一瞬だったので何の警告灯か確認できず。
あとあと調べてみると、どうやらエンジンチェックランプが点灯したらしい。


もう何が悪いんだか俺には分からんねぇ。
チェックランプ点灯でECUに何かしら記録されてると嬉しいのだが…

その後も走れば走るほどに調子が悪くなる。
ついには踏んでも吹けなくなる例の症状が…汗
その時にまた気付いた事があるのですが、吹けない時は少し大きめのノッキング音が出ていました。
そして変速時に吹けなくなる気がします。

信号待ちや止まった時などにニュートラに入れて900〜1200回転くらいで回転を維持して回してやると症状は治ります。(この時はノッキング音はしません)

んー、ノッキング音が出ている以上は早急に治す必要がありますな。

チェックランプ点灯という事は何かしらのセンサの不良か…?
やはりこの前メンテしたエアフロ自体がぶっ壊れてるのかな?

ん〜、車検も通したばかりだしどうする事もできない… (か、買い替えようなんて考えてないんだからね!←)
うちのラウムさんは手間暇かかる子だなぁ。

と、いう事で本日の不具合の報告&記録でした(汗)




(走行距離約6万8800キロ時発生)

Posted at 2016/10/16 22:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@鳩ぽっぽ☆ 鳩ぽっぽさんなら今現在4年目突入中だと思われますが、ブレーキ関係ですと新車特別保証の5年10万キロが適用されるかと思います。」
何シテル?   08/29 22:32
始めまして、そらぴぃと申します。 20代のクソガキが弄る車なので温かい目で見てください。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングにSIドライブスイッチ①加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 22:23:21
リアドアにもキーレス機能を! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 00:24:58
タイミングベルト交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:19:01

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての愛車。免許取得から何も買わず数年間探してやっとの思いで見つけた大切な相棒です ...
スバル R2 ぽんこつ。 (スバル R2)
庭から生えてきたので飼うことにしました。 ポンコツです。 レガシィを労わるために通勤 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
新しいおうちの車です。 ついに新車でスバル車デビュー。 私個人のごり押しで大型サンル ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
人生初バイク。 6年前に勢いで大型免許を取得しといてから1度もバイクに跨る事がありません ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation