• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウールさんのブログ一覧

2021年05月16日 イイね!

ビート生誕30年おめでとう、そして感謝!!(^_^)

ビート生誕30年おめでとう、そして感謝!!(^_^)昨日5月15日、ビート生誕30年となりました。誠におめでとうございます。m(_ _)m
モーターマガジンムックHONDA PP1ビートのP28~29(写真)には、1991年の5月15日のビート発表会の日の様子が載っています。30年前のビート開発者の想いを改めて確認するとともに、30年後の私の感想を記します。

外観:ビートのエクステリアは、軽快かつ楽しげな雰囲気があり、また小さいながらも「本物感」が漂っていると感じています。(^_^)

内装:道路と似た色のダッシュボードやドア内側パネルには開放感を感じます。また、ちょうど良い位置にあるプッシュスイッチ類には、適度な包まれ感を感じます。また独立3連メーターやゼブラ柄のシートやマットなど、個性も効いていて好感度が高いです。

パッケージ:小さいクルマなのに、ダッシュボードやドア上縁部の位置が適度に低くて開放感があり、かつそんなに狭さを感じさせない、秀逸なパッケージだと思います。そういえば、徳大寺有恒氏は「まるでソニーのテープレコーダーのようではないか。ビートはほんとうに日本でないと作れない、まさに日本のクルマである。」とまで言われていましたね。(関連情報)

ボディ:屋根が無いモノコックボディでありながら、ボディのよじれを感じることも無く、しっかりしたボディだと感じており、気持ちいい走行に一役買っていると思います。

メカ:公道上の法定速度内において、アクセルをしっかり踏んで加速していく時の、エンジンのスムーズなふけ上がり、小気味良いシフト、ギヤのつながりの良さから来る音や振動の変化、これらが合わさった「胸がすくような高揚感」は、他のクルマでは得がたい、ビートならではのものだと思います。操る楽しさについては、ビートを超えるクルマに未だに出会っていません。

総評:クルマには、乗車人員や積載性、速さや静粛性等、非常に多くのものが求められますが、ビートは潔くストイックに「気持ちよい走り」に特化しようとした点が大変な個性・アドバンテージだと思います。
クルマの普段使いにおいて、私は未だに、ビート以上に、密度が濃い時間を過ごすことができるクルマに出会えていません。私が新車以来、このクルマに乗り続けている理由もここにあります。ビートは、「山椒は小粒でもぴりりと辛い」を体現している素晴らしいクルマだと思います。
30年前のビート開発スタッフの方々へは、感謝しかありません。ありがとうございます!!(^_^)/
Posted at 2021/05/16 22:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月12日 イイね!

80年代はこんな時代だった、そしてこれからは?(^_^)

80年代はこんな時代だった、そしてこれからは?(^_^)自転車のトレーニングがらみ(関連情報)で、久しぶりにハートカクテルを観た。
YouTubeで簡単に観ることができましたよ。

そう、80年代の連絡手段は、固定電話と手紙が当たり前だった。
その頃を過ごしたことがある方には、甘酸っぱい想い出もありますよね。

そして約30年経った今は、携帯電話やメール・LINEに置き換わっている。
80年代のあの頃、今現在のような時代が来るだろうとは夢にも思わなかったね。

この30年ですごい変化があった一方で、今でも変わっていないものもある。
クルマは相変わらず4輪が普通だし、道路の上を走っている。

あと30年経った時のクルマはどうなっているんだろう?
内燃機関は無くなり、空を飛んでいるかも・・と思うと気が遠くなりそうだが、
その変化をこれからもじっくり見つめていきたいと思う。(^_^)
Posted at 2021/05/12 20:02:30 | コメント(2) | 日記
2021年05月09日 イイね!

100年間の日本のものづくりに思いを馳せる

100年間の日本のものづくりに思いを馳せる戦艦陸奥は1921年(大正10年)に竣工、あれから100年経っている。
1943年(昭和18年)に謎の爆沈。
1970年(昭和45年)から8年間の作業の末、その多くが引き揚げられた。
その一部である艦首やスクリュー、14cm副砲が、山口県周防大島町の陸奥記念館の野外展示場に鎮座している。
戦艦陸奥は、戦前の日本のものづくりのカタマリ、そしてMAZDA3セダンは、現代日本のものづくりのカタマリ。
この2つ、直接の関係は無いかもだが、日本のものづくりは、受け継がれ、受け継がれ、今も続いていますね。
今後も日本のクラフトマンシップが受け継がれんことを願うばかりです。(^_^)

詳細は関連情報(MAZDA3セダン、フォトギャラリー)
Posted at 2021/05/09 22:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月25日 イイね!

本日、ビートの走行距離が34万kmとなりました。(^o^)/

本日、ビートの走行距離が34万kmとなりました。(^o^)/世の中のコロナ禍はまだ治まっていませんが、ウールさんの赤ビートは順調に走っております。本日、走行距離が34万kmとなりました。
地球1周40,077kmとすると、34万kmは地球約8.5周分になります。
当面の目標は、月までの38.44万km、約88%まで到達しましたよ。(^o^)/
Posted at 2021/02/25 23:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。明けましておめでとうございます。今年も、ビートにMAZDA3セダンにと、色々と手をかけ、快適化を図っていきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
Posted at 2021/01/01 17:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「紅ビート、2025年の酷暑対策と効果確認(まとめ)を投稿しました!(*^^*) http://cvw.jp/b/2001208/48615525/
何シテル?   08/23 17:00
ビートは新車の時から乗っています。走行距離は、地球から月までの38.44万kmを超えました。このクルマの運転では、普通の市街地移動でも、エンジン性能や操作技術を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌 頭部保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 22:18:17
ホンダ(純正) 社外優良品 ワイパー リンク ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 12:49:51
ヘッドライト磨き&コーティング✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 12:31:03

愛車一覧

ホンダ ビート 紅ビート (ホンダ ビート)
ウールさんの紅ビートは新車の時から31年以上乗っているワンオーナーカーです。 走行距離 ...
マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
惚れた~(^-^) 正式発表前の3月末、触ったこともなく即契約。 色:マシーングレープ ...
その他 自転車 ZUNOW号 (その他 自転車)
ZUNOWのクロモリバイクで、元々はトライアスロン用です。 このバイクでトライアスロン( ...
その他 自転車 ニシキ号 (その他 自転車)
1983年製のニシキグローバルスピードツーリングです。2024年で41年モノになります。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation