• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウールさんの愛車 [ホンダ ビート]

ウッドデッキ下にタイヤ4本を収納するためのひと工夫(*^^*)

投稿日 : 2021年11月16日
1
この度、新たにタイヤ4本を保管することになり、ウッドデッキ下にその収納場所を作ってみましたので報告します。
新たに保管することになったタイヤホイールの4本セットですが、タイヤの直径は約60㎝、タイヤ2本重ねの高さは35㎝でした。
2
タイヤを収納したいウッドデッキ下はここ。タイヤを通すところの高さ幅は38.5㎝でしたので、2本重ねで収納するとした場合、残るクリアランスはわずか約3㎝しか残されていないことになります。
3
安直に考えると、車輪付きの台車にタイヤを載せて収納すれば、と考えるのでしょうが、市販の平台車の厚さは7.5~14㎝もあり、3.5㎝のクリアランスには対応不能でした。う~ん、創意と工夫が必要だ、考えるんだ、考えるんだ・・。
で、近所のホームセンターに行って、以下の資材を5,000円以下で購入しました。
プラスチック製すのこ(1個74×37.5×厚さ7㎝)「マルチパレット2個組」を2セット(合計4パレット)とポリカーボネート波板クリアフロスト(66×122㎝)1枚。
4
これら資材を選択した理由は、それぞれが「梨地」であることです。すのこの表面は梨地で、ポリカ波板の裏面も梨地。梨地同士を合わせると、摩擦が小さく、滑りが非常にヨロシイ!
(^^)/
5
ウッドデッキ下の該当部の床面の土を少し掘って均して、4枚を連結したパレット(74×150cm)と、その上にポリカ波板をこのように敷きました。
6
ポリカ波板の上にタイヤ4本をこのように2本重ね×2山で並べたところ、クリアランスがギリギリだったのですが、何とか通すことができました。
7
タイヤ4本を収納した状況です。ポリカ波板の端を持って、押したり引いたりしてみましたが、重いタイヤ4本をあまり力を使わずにスーっと動かすことができました。
創意と工夫の結果、ウッドデッキ下にタイヤ4本が何とか収納できました。
うん、イイゾー!(^^)/ 
8
なお、雑多なウッドデッキ下が丸見えにならないように、普段は、100均スチールメッシュ+遮光資材のカバーで覆っています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビート 向暑!紅ビート車内を快適化、外気導入方法を少し改善 https://minkara.carview.co.jp/userid/2001208/car/1507737/7839191/note.aspx
何シテル?   06/20 21:16
ビートは新車の時から乗っています。走行距離は、地球から月までの38.44万kmを超えました。このクルマの運転では、普通の市街地移動でも、エンジン性能や操作技術を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト磨き&コーティング✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 12:31:03
トライボックス ジュラコン ステアリングラックブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 12:49:26
COZY LIGHTS ヒューズボックスステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 05:42:29

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ウールさんの紅ビートは新車の時から30年以上乗っているワンオーナーカーです。 走行距離 ...
マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
惚れた~(^-^) 正式発表前の3月末、触ったこともなく即契約。 色:マシーングレープ ...
その他 自転車 ZUNOW(クロモリ) (その他 自転車)
クロモリバイクです。 ロングライドイベントに駆り出しています。 駆動系はサンマニョーロ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation