• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CafeNoraのブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

6月30日 雨。

しとしと雨が降ってきました。
でもNoraの心は退職願をだして快晴!

…とはいきませんでした。
抱えてる案件が終わったら出すつもりでいましたが、何と終わらず…


一息つけるのはまだ先みたいです。


沢山の方からコメント・メッセージを頂きました。
本当に、ありがとうございました!


なるべく早く、メッセージにてお返事書かさせて頂きます。


マイニチ・ブルー。


…でも捨てたもんじゃない、と感じました。
Posted at 2015/06/30 23:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

6月27日 迷い。

雨も降らず、強い陽射しでもないのでビートで出掛けたいところではあるが、エンジンがかからない。

仕方なしに、ミレーニアで。







何かもう、ビートをすぐに直そうという気力がない。
疲れているからなのか、仕事を辞める可能性があることに対する(金銭面の)不安のせいなのか。


仕事は何もかもうまく行かず、無理難題ばかりが飛んできて、お客と仕入先・業者、さらに上司の板挟みに合い、もうどうしようもない状況で嫌気が差す。

わからないから聞けば怒られる。
…あなたが転職したとして、知識のない中、【井戸水を組み上げて工場全体に給水するユニットの更新工事】の段取りを上司への相談・教えのない中で業者とお客の間でまとめられますか。


うちがそれ専門業者ならまだしも、そうではないし。



休みもないし、かと思えば代休を取れ取れ煩いし、いざ取ろうとすると「よくもそんなことが言えるな。」と。

休日手当もなく、残業代もなく、早出等(AM5〜6時当たり前)いいように使われるのみ。

無駄な早出・残業をするのは本人の問題だけれど、上司からの「明日朝6時に◯◯へ納品ね」はおかしい。

勝手にスケジュールを入れて滅茶苦茶にする癖に、やれあのお客にあまり訪問してないだの、お前のあげる数字が少ないだの。


自分の能力不足は間違いないし、甘えもあるけれど、やはり身体を壊す前にこの会社を辞めます。


…ただ、お客様や業者の担当者さんの顔や言葉浮かぶと、非常に心苦しい。

かなり社外の人に支えられてここまできたので、そんな人等を裏切るのはしたくない。


…明日も仕事で、胃にストレスをかけ続けた仕事が終わってくれるはずなので、終わったら退職願を出そうと思う。


背中を押してくれる方。
もしくは、いや、それは甘えだ!というご意見。


頂ける方いらしたら、嬉しいです。



Posted at 2015/06/27 21:21:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月19日 イイね!

6月20日 ひとりごと

スマホでスケジュールを管理しようと、カレンダーを開いた。
なんとなく先へ、先へとカレンダーの日付を送った。

7月、8月…
お盆も仕事かぁ…

9月、10月…
もう秋か、はやいなぁ。

11月、12月…1月。
ああ、2016年になった。


そこからさらに先へ先へと進める。


2017、18…
今大切な愛車達は、まだ現役だろうか?


2020年。
オリンピックで日本は活気があるんだろうか?
それとも、大地震などで日本はひっくり返っていないだろうか?


2021、22…
クルマは何を動力にして走ってるのだろう。

スカイアクティブってまだあるのか?
いや、マツダ自体は大丈夫か?



2026、27…
その頃の暮らしは、世の中はどうなっているんだろう?
自分は何をしているのだろう?

父母は元気だろうか。
あれ、祖父母は?



2030、40、50…


2080、90…


…2100





…自分ももういないな。






夜、暗い部屋に一人でいる時、一度やってみてください。
まだ来ぬ日付のカレンダーへと、どんどん進めてみるということを。


先へ先へと進めれば進めるほど意味のない数字の羅列にしか見えません。

でも、その意味のない数字の中で様々なことが起こります。
嬉しいこと、楽しいこと、つらいこと、悲しいこと。



その数字の中のどこかであなたや、あなたの大切な人は死にます。大切なものが姿を消します。

でも、それは避けては通れません。


どうしましょう?


そんなことを考えていると、それまで意味の無かった数字が、急に漠然と、でも中身の見えない意味を持ち出して、何か急におそろしくなるのです。



視覚として見れると何か不思議な気がして、考えることもあるかもしれません。

まだ意味のない数字の羅列。
有意義で価値のあるもの、後悔のないものにするには、一生懸命ら今を大切に生きるしかないのです。





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



メルセデス230Eを買おうと、見積りまで取ってもう少し。
でも、Nora姫が、ミレーニアを手放すのは断じて許さんとのこと。


ようやく9万キロ。
まだまだ頑張ってもらいます。

いろいろと思い出を作りながら。

Posted at 2015/06/20 06:07:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月13日 イイね!

6月13日 好きになるのに1秒もいらない。

買えないと判断するのに見る必要はない。





適度なサイズ。
今度こそFFではなくFR。
文句のないデザイン(若干、グレードや装備によっては…)


大好きな現行マツダ・アテンザや、今のミレーニアに感じるうーん、いいんだけれどちょっとイマイチ感はこういうことか、と最近気付いた。

つまり、悔しければ買える身分になってみろ、と。







仕事で行く取引先の工場長がこのクルマに乗っていて、いいなと思っていた。

工場長はいわゆるエリート。
経歴を聞くととにかくスゲー。



収入やクルマ・その他持ち物をくらべて妬むのはアホらしいけれど、好きなものをすきな時に買える(買いやすい)点でお金があることはいいな、そうなりたいなとおもう。

お金が好きだ!と素直になれと最近言われたりもした。




とにかく、仕事を頑張るしかない。
お金持ちの方、アドバイスかお金か仕事を下さい。
Posted at 2015/06/13 14:26:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月10日 イイね!

6月10日 最初で最後。

日本自動車博物館で撮った写真を一挙掲載してみる。
このブログに、こんな沢山の写真が掲載されることは二度と無いと思う。



今の五角形グリルに埋め込んだらどうだろう?

(シトロエンのパクリ、になるか)


大衆車をヒーローに。


当時子どもで、家にファミリアロータリーがあったとしたらすごい誇らしかったのではないだろうか。


なぜか照明の少ないところに置いてあった3ローター・クーペ。



マツダがセンティアやユーノス800・500、アテンザを産み出したのは偶然ではない、と感じさせるルーチェ。




そっくりだけど、赤の他人のロータリークーペ。


マークⅡとマークⅡクオリスの関係(一緒にするな)



かっこいい初代ファミリア。



国籍不明車。


やっぱりかわいい。



かなり希少。



似てるようで、全然違う。


色々おかしい。いい意味で。






郷土愛。




結構デカイ。


三輪で1.5tや2t積みって無理がないですか?




力ない感じ。実際なくて売れなかったらしい。


いかついけど、品がある。


品があるけど、アグレッシブさもある。



当時タワーマンションはなかったけれど、その位の地位はなければ乗れなかったはずのプリンスセダン。スカイラインのご先祖。



タワーマンション?
いやいや御屋敷にかぎるでしょ。



御屋敷に住んでて、タワーマンション建てましたけど。




浜松の屋敷に住んでます。



開業医やってます、な二台。




父も開業医でした。


そんなヒエラルキーに縛られない。


美しいエンジン。


ホンダ












とにかく濃かった。




気付いたこと。
英国車の魅力は未熟な自分には難解で、まだ理解できないということ。


自動車の世界は深いということを改めて学んだ。
Posted at 2015/06/10 12:01:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「名古屋にもようやく恵みの雨!」
何シテル?   08/06 20:05
少ない収入で沢山の乗り物をやりくり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ 190シリーズ] ドア内張り修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 00:55:09
[メルセデス・ベンツ 190シリーズ] ドア内張りの浮き修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 00:54:24
バックドアが閉まらなくなった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 05:45:52

愛車一覧

メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
さてどうなるやら。
ルノー カングー Renault Nukangoo (ルノー カングー)
格安過走行輸入中古車チャレンジ。 15.5万キロからのお付き合い。 もちろんマニュアル ...
ホンダ ビート Honda Beat (ホンダ ビート)
人生初の愛車。 購入時21年落ち、ほぼ20万キロ。 調子はとても良いものの、外装最悪、 ...
ホンダ プレスカブ50 ホンダ プレスカブ50
学生時代に自転車屋の店頭で運命の出逢い。 運命の出逢い…2万9000円 50ccです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation