• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.M.444のブログ一覧

2016年10月13日 イイね!

洗車しました

セルボも復活したので記念に気合を入れて洗車。

3種の神器
ワックスだけウイルソン製。ベーシックグレードで高価なものでもないし、伸びもふき取りもやや重め。香りもワックス!といった商品だが…。
昔から継続販売されているし仕上がりもなかなかの品。

表面ツルツルでヌルテカ。最近のワックスやコーティングともちょっと違った仕上がりで耐久性も抜群です。なぜにこれがベーシックグレードで安い?

今回購入したオーディオにはリモコン欠品でジャンクコーナーから対応品番入手。
最初動かなかったものの錆びた電池バネをパーツクリーナーで拭いたら…

動きましたw

オーデイオ調整はまだ研究中。ある程度整ってきたら記載します。


話は変わり…。

セルボにKeiワークスのホイール取っておいて取り付ければよかったかな?
どんなふうになっていたんだろう?と思っていた、
その答えとなる画像を発見…。

…ツライチじゃないけどちょいワルな雰囲気でいいかもしれません。
Posted at 2016/10/13 23:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | セルボ | 日記
2016年01月18日 イイね!

本日のジャンク品漁り…。

せっかくのカーライフなので弄りも大事ですが、
コンディションも維持しつつ基本安全マージンを守り、
乗って聞いて楽しむのが最終目標。
久々に1日で150㎞以上走りました。ガソリン代が安くなったのはとても助かる。
ざくっと計算で高騰期に比べ燃費がリッター5㎞以上上がったようなものです。

本日の捕獲物①


ジャンクで買ってきたヘッドユニットの欠品物、リモコン、50円。
電池替えたら作動して草。
しかし、あまり使う機会がないかも?
ラジオ使うときは1発でチャンネル検索できて楽ちんでした。

色々調べたらこんなものがあり…。


ヘッドユニット裏のIPパスケーブルからAUXでRCA入力が可能のようで…。
これさえあればipod等からの音が取れるようです。
IPパス端子はエコロジーのようです。

本日の捕獲物②

ALPINEのツィーター、500円。
今の物でも十分満足ですが、ミッドレンジがALPINEなので仮付け&調整視聴でよければこれにしようかと。家で動作確認…、大丈夫そうです。
推奨クロスが8kHzなので今の物とくらべかなり高音域のツイーターかと思われます。

これを取り付けること仮定すると、自分のオーディオ機器はすべて中古&ジャンク品で構成されることになりますw

本日の捕獲品③…。


【スルー推奨】






















遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
そしてセルボは下り勾配が速いです。
Posted at 2016/01/18 22:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2015年10月26日 イイね!

次のワックスどれにしようかな?

…車検から帰ってきたわがセルボ。
よくよく見れば水垢汚れや細かい傷が目立ちだしました。

やっぱここまで汚れだすと下地処理から徹底的に施工しないといかんな、
と思いつつも。

ねんどクリーナーに鏡面仕上げ剤(スピリットってやつか)、固形ワックス、鏡面仕上げクロスなどいろいろなものを買うと結構な値が張るみたい。

もしかして、
カーオーディオみたいに洗車グッズも泥沼の始まりかと感じたw
でもオーディオにしかり洗車しかり方針と予算が決まっていれば泥沼ではあらず。
逆に方針と予算を決めていないとあれこれ買って路頭に迷うだけのことなので、ここは落ち着いて必要なもののみを揃え直すいいチャンスかと。

ちょっと前のこと
車検後に洗車した際、親父の車と2台洗車しワックスを双方違うものを使用して、その差を検証してみました。

題して「カーワックスガチンコ勝負、王道VS●道w」


使ったワックスは

セルボにはシュアラスター・インパクトマスターフィニッュ
プリウスにはリンレイ超耐水ワックス
いずれもシャンプー洗車からそのままワックスがけ、仕上げに鏡面仕上げクロスもどきで磨きます。

結果↓   上記写真と下の施工車両は逆ですw

…パッと見た感じどちらもいい、色写りもあるがむしろリンレイのほうがきれいだwww
ふき取りはシュアラスターが圧倒的に楽でした。香りもいいw

面白いのがスポンジ、

左がノーコンパウンドのシュアラスター、右がリンレイの水垢取りワックス。
明らかにリンレイは水垢取れてます。

この検証を踏まえ、今回セルボにはねんどクリーナーで鉄粉取り→下地処理剤兼リンレイワックスコースできれいにならないものかと挑戦。

…ねんどクリーナー、確かにねんど自体に鉄粉僅かに取れてますが、
目に見えるかたまりが一部取れなかったのです。

…見にくいですが、はん点がちらほらと、爪で取ってやりたいw

天井

一見きれいですが、うろこ状の丸い跡が僅かに…。


見た感じ悪くはないのです
部分部分の水垢は取れましたが細かな傷までは取れず、

次回はちゃんと鏡面仕上げクリーナーを購入しよう。

しかし思う、固形ワックスも鏡面やら、防水やら、艶やら特性を色々書いてある缶もあれば
逆にオーソドックスなsoft99ハンネリなど大昔からありそうな缶も置いてあるんです。いまだこの手のレトロワックスが販売されているということは、この手のワックスも何かいい部分があるのでは?とも感じた。いろいろ試すのも手かもしれませんが、使いかけの商品が溜まっていくのはなんか罪悪感w

自分の場合は年1回は下地処理から施工するし、あの香りとふき取りの軽さで
シュアラスターがやっぱいいかな?なんて思います。
今回はねんどクリーナーを購入したので次は下地処理スピリットを施工工程に入れてみようと思います。
Posted at 2015/10/27 00:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | セルボ | 日記
2015年10月02日 イイね!

生きていた!前車Keiワークス…

生きていた!前車Keiワークス…自分がここにいちばん最初に書いた日記…。

新しい出会いと別れ…w



セルボに乗り換えkeiの行方は…廃車になると聞き正直残念だったと思っていた。
…その前のシビックも乗り換えたことにいまだ後悔している。

いずれも個人ガレージがあればサブ機として持っていたかったくらいでした。

…それから2年弱、まさかの展開が。
自分のkeiワークスはみんカラユーザーさんのオーナーとしていまだ健在のようです。

全てはこの写真。
エアクリパーツレビューで載せた写真と


みんカラユーザーさんの写真。


あれ?このアーシングとエンジンブラッシング施工ステッカーは!
自分でも目を疑いました。
本当にまさかの展開で生きていたことをとてもうれしく感じます。

思い起こせば…









助手席に諏訪子を乗せてw






パワーウインドウのスイッチが故障して応急処置。










斜めになってしまった恥ずかしいマッドフラップ。


最後の洗車・・・。

などと色々やっては戻しの繰り返しでかなり個性的…一部あらぬ方向へ?いってしまった時期もあったが。
とかく思い出のある1台です。
次のオーナーさんによって乗られていくのをとてもうれしく見守りたいしだいです。

なんともうまくまとめれませんが、
過去の思い出を胸に今の愛車も大切にしたいところです。

Posted at 2015/10/02 22:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年09月24日 イイね!

車検…

文字通り近づいてきました。
昔に比べ直すところは少なく助かります。
LEDのポジションとライセンス球は必須として、怪しいのは
HIDフォグとホイール、

6000kですがちょっと作業が面倒なのでそのまま車検通らないかと思ってみたり、
ホイールはスタッドレスで同じサイズ、幅、オフセットで検査官によってはみ出ていると判断されたこともあり、これも怪しい。

作業したいところですが、台風到来なのが痛いところです。
Posted at 2015/09/24 00:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@SRシルバーさんの世代だとスピーディーワンダー氏辺りでしょうか?」
何シテル?   09/23 21:53
つまらないかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自作 オフセットナンバーステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 01:11:23
ナンバー移動!自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 05:17:12
LEG MOTOR SPORT オフセットナンバーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 18:14:49

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
令和のMAZDA323 陸サーファー。 【煤対策】 2023年5月 227441㎞ イ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
予算、家庭の都合上中古車として購入。 43170km~174600kmまで。
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
2代目愛車。DIYでこつこつと自分好みに仕上げてきましたが、諸事情により2013年10月 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代メインカー。「軽いだけで速い」という魅力で購入。手放してから感じたのはV-TECの加 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation