• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月14日

昭和のかほり・・・

昭和のかほり・・・ 今年は友人が企画した忘年会…

13~14日で参加してきました♪

仲間内なので家族参加=出費大(苦笑)

ま、年忘れと言う事で ^^;




今回は鬼怒川温泉、友人のネットワークを活かし、かな~りお得な価格で宿泊できました。

私は酒豪サン家族とその従兄弟、パジェ朗で先発隊として昼前に地元を出発~!

友人は、その他の参加者の都合もあり、後発隊として午後より宿へ直行!

なので朝はノンビリと10時に出発、家族組の私は観光を兼ねて向かいます。

とは言え混む所は避けたいので、ちょっと趣向を変えてみました!



向かったのは、かなりマイナー?な足尾銅山観光と言う所。

子供達の勉強にも良いかなぁ~ ・・・と思ったのですが、全く興味無し!!

施設の展示も、かなり昭和の香りが(笑) しかもウチら以外、他の客は1名だけ ( ̄▽ ̄;)

違った意味で楽しみ、おまけに猿を見学?した後は、趣旨を個人的趣向へ変更!(爆)

ここまで来たら行かなきゃでしょ? 

子供達はキャッチボール出来ればイイらしいし(苦笑)


銅製錬による排煙で禿げ山に・・・ 21世紀の現在も未だ緑は返らず・・・



ネットや教科書で見るより、実物は結構ショッキングでした(汗)

道も判らずに走っていたら、工事で進入禁止! 引き返す途中で発見!!

迷い込んだその道が、ネットで見た衝撃の場所へ続く道でした・・・



ホントに多くの観光客で賑わう、日光・中禅寺湖のスグ傍にこんな所が…

まさに光と闇と言った感じ・・・ とは言っても地元の人?が犬の散歩してますが(苦笑)

↑画像の柴犬も、声かけたらやたらと懐いてきて困った ^^;



往事の製錬所は大分解体された様・・・ マニアが進入して荒らすしね?

一通り個人的嗜好を満たした後、今度は家族サービス(?)で、いろは坂から中禅寺湖へ!

雪は路肩にある位、戦場ヶ原のパーキングでは子供達はキャッチボール(笑)

大人は土産物屋でお茶してました。 だってチョー寒いっス! ( ̄▽ ̄;A

日没寸前にいろはを下り、友人達と合流。 チェックイン後、夜は宴の開催へ・・・

明けて翌日は、酒&運転疲れな友人達と皆で日光見物へ!



平野部ではポツポツの雨だったのが、山に近づくにつれ本降りの雪に!!

ま、これはこれで風流? 寒いけど・・・

高い拝観料を払った分、寒さに負けずキッチリ見学しましたよ(苦笑)

その後はいつもの蕎麦を食し、帰宅方向へ・・・



さっきの雪は、あの雲の中だったのかなぁ・・・

今年最後の一泊旅行、今回は渋滞も無くスイスイとドライブ♪

しかしあの道の奥、もの凄く行ってみたいと思う私もやっぱりマニアか?(苦笑)
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2008/12/14 19:41:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

おはようございます!
takeshi.oさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

この記事へのコメント

2008年12月14日 20:01
小学校の修学旅行は日光でしたが、嫁さんは行ったこと無いらしいので、自分も日光方面を考えてましたが...

足尾銅山といえば、真っ先に思い浮かぶのは田中正造ですね?100年経ってもこんな状態とは...中禅寺湖なんて近年になってキャンプにも行ってるし...うーん...

それはそうと、五合そば食べてみたいな。笑
コメントへの返答
2008年12月14日 20:08
を!彩の国も小学校の修学旅行は日光です(笑)

私も足尾=鉱毒事件って程度が知識でしたが、ネットで見た時の衝撃と今回実際に見た衝撃は異質でしたね? 

5合とともに、一升そばもありますよ!(笑)
2008年12月14日 20:30
やっぱりいつの時期でも日光は
人が多いですね~。

にしても足尾銅山は相変わらずですね
ツルツルですね~(笑)
コメントへの返答
2008年12月14日 20:37
昨日の土曜日は?だけど、今日は雪のせいかかなり空いてたよ~ 待ちも無いし、狭いから人が多く見えるけど・・・

未だに硫酸の雨が降るからね?中和池があちこちにありました。。。
2008年12月14日 21:01
足尾銅山・・・なんか昔、社会科の授業で習った覚えが・・・。
日光はツーリングで行ってみたい場所です。
サーキットも楽しいですけど東照宮もいいですね♪
コメントへの返答
2008年12月14日 21:16
恐らく小学校かな?習ったのは ^^;

いろは坂、やはりパジェ朗よりも愛車の方が♪
東照宮→蕎麦ツーリングなんてイイかも~!
2008年12月14日 21:59
画像を見るだけで寒そうですね。

足尾銅山、歴史に埋もれる黒い歴史って感じですかね~

エコだのなんなのと言ってないでこういう所をしっかりしていかないと環境破壊は止まらないでしょうね。

今週末にはFSW忘年会(仮称)がある予定ですが、準備はOK?
コメントへの返答
2008年12月14日 22:03
上着を余計に持っていって正解でした ^^;

なにやら世界遺産に登録を目指しているそうですよ?>足尾銅山
どう考えても世界”負”遺産ですよね~?

走りの忘年会、この段階になってタイヤをどうするか悩み中…(汗)
2008年12月14日 22:13
忘年会お疲れ様でした。
昨日と違って今日はこっちも、結構冷え込んでましたが
日光はもう雪なんですね~
コメントへの返答
2008年12月14日 23:05
どうもです♪
と言っても私は飲まないので、さほどは疲れません(笑)

日光は上に行かなければ、まだ積もりませんけど、塩原・那須は積もってるみたいですね~
2008年12月14日 22:43
雪がとても寒そうです(>_<)

日光はそんなに遠くないけどあまり行かないですね~(^_^;)

今度日光サーキットも走ってみたいな・・・
コメントへの返答
2008年12月14日 23:06
実際は雪の日光より、前日の戦場ヶ原の方が寒かった・・・(苦笑)

昔はちょこちょこと行ってましたけどね?根性無しなので、いろはを攻めたりはしませんが(笑)

日光サーキットはコースが怖いっス(汗)
2008年12月15日 1:51
田中正造、国語の授業でも習った記憶があります。

衝撃の場所・・・背筋が凍るような恐怖感がありますね。いまだにこんな状態だとは驚きでした。
コメントへの返答
2008年12月15日 10:03
田中正造・・・現代の政治家に爪の垢を飲ませたい位の人ですね?

ネットで初めて見た時、心が震える様な感じでした。現実にその場所を目の当たりにすると・・・ 柴犬が可愛かった(苦笑)

プロフィール

「明け過ぎましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/200278/48193003/
何シテル?   01/07 11:23
ドライブ好きな怪社員のオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] XV Hybrid純正 LEDテールランプ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 16:33:33
[スバル WRX STI] TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:09:38
[スバル WRX STI]TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:05:23

愛車一覧

スバル XV スバル XV
繋ぎとして購入しましたが… 果たして??
スバル WRX STI スバル WRX STI
エボX、ガンダムなどと言われますが、自分的にはエルガイムです。白だし(笑) 納車前に… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34を手放した後、Z31を購入。 しかし、あまりのボロさから乗り換える事に(汗) 34 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
広告に乗せられ、新車発表会の翌週にDラーへ。 試乗したら最後、ハンコ押してました(苦笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation