• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月12日

桜リベンジ!

桜リベンジ! やっぱ混むじゃん!

しかし、よく作ったなぁ…

グネグネと地下を縫うトンネル




さぁ!今回も画像たっぷりでお送りしますよ?(笑)

先日の土日、桜をリベンジしに再び北遠は浜松市天竜区、水窪へ!

前回の反省で今回は金曜、仕事終了後に出発→沼津で一泊。

朝は8時に沼津を出発、スイスイと渋滞知らずで浜松ICへ♪

まずはR152沿いのジェームスで、パワステフルードを購入(笑)

いや、カラっけつでポンプから音が出たので(汗)

フルード補充後は安心(?)のドライブ♪

まずは先日のドライブでも立ち寄った、道の駅花桃の里で休憩を…

ちょうど春の交通安全週間、イベント開催中!



パトカーに体験乗車! 今までも後席には何度か乗りましたが… (^▽^;)

警官とも少し話しましたが、何も悪い事してないのにドギマギするのは何故?(笑)

やはりタイヤの事とか、警官も結構苦労しているらしいです。

と、ウチの33に突っ込みが入る前にドライブ続行(苦笑)

当日、平野部は晴天♪ 青空と白い雲がイイね〜♪



秋葉ダム、先週の雨では放水も全開だったみたいです。

酷道152、天気が良ければ大半は快適なドライブコースです♪

もちろん、途中には激狭区間もありますが(苦笑)

スイスイと水窪市街に到着! まずは一枚♪



葉っぱも沢山ですけど(苦笑)

駅周辺の桜は既に葉桜に近い状態… まぁ、流石にねぇ(汗)



今回は駅の中から一枚パチリ♪ で、今日は飯田線に乗車します!

行き先は当然!



秘境駅、第二位! 小和田駅!

と… 最近の秘境駅ブーム、凄い人気でした。。。

停車中はゾロゾロと大量のお客サンがホームから撮影してました。
(多分、その画像には私が被ってます・汗)

降りたのは私と酒豪サン、その他男性2名、駅には既に女性が一人。

私と酒豪サンは折り返し(20分後)の列車で戻ります。

その間、周辺を少しばかり散策♪



ホントに何も無い! 聞こえる音は鳥の鳴き声位です。

でも、どことなくホッとするのは何でだろう?(苦笑)

集落の方まで歩いてみたかったけど、乗り遅れると次が2時間後だし(汗)



以前は交換設備もあり、ローカルな雰囲気も良かったんだけどね〜?

噂の椅子もありましたが、さすがに座れん!(爆)

駅で切符購入時、こんなパンフ(?)もくれました♪



秘境駅が売りになるのが良いのか?悪いのか?(苦笑)

そう言う自分も流行に乗ってますが。。。

さ、街へ戻った後はメインの桜を観に行きます! 

恐らく歴史上初では無いかと思われる、所沢ナンバーが向うのは…



大野の大桜! これが観たかった!!

当日はちょうど花見会、地域の人、今は離れた出身者も集まって宴会中です。

そんなイベント(?)も観たかったし、何よりもこの場所の桜が観たかった♪



これは凄い景色でしょ〜? 実際の景色は凄いです!

有名な桜、キレイな桜は全国に沢山ありますが、この桜は何と形容すれば…

ネットで観た時から、絶対に観たいと思った大桜… この場所だからこそ。

何故か私の心に残る景色でした!



酒豪サンも感激してました! 珍しく携帯で沢山撮ってたし(笑)

惜しむらくは空がなぁ…(泣)

ピークは過ぎたみたいですけど、ギリギリで間に合ったみたいです♪



地理的にもかなり不便だけど、それ故に残った古桜(樹齢150年だそうです)

観光資源にもなるけど、あまり有名にもなって欲しく無い(苦笑)

そう言う自分が思いっきり観光ですけどね? (^▽^;)



私的に桜って、叔父の話でイメージは悪いんですが…

ここの桜はずっと眺めていたかった♪ 不思議な魅力の大桜♪

いや、ホントに感動しましたよ!

ちなみに、大野地区はこんな所にあります(凄)



当然、携帯は圏外ですよ?(笑)

何となく部外者が長居するのも気が引けるので、ソロソロと宿へ…



下った川沿いで愛車も一枚(笑)

川自体も魅力なんだよね〜! 今はアマゴだそうで♪

宿は前回と同じく、しらかば荘♪ 今回は早めのチェックイン(笑)



ちょっと周辺を散策してみましたが、こっちも凄いなぁ〜!

山王峡と言う所らしいですが、折角の散策道も落石で立ち入り禁止。。。

ホント、山の王が居そう… 頭上が怖い(苦笑)

今回、宿の宿泊者は私ら二人… 貸し切りだけど、何だか申し訳ない気も(苦笑)

温泉&食事(今回は猪鍋)の後、布団に入ると流石にバタンQ(笑)

明けて翌日、再び大野の桜へ・・・



今日も天気が…(泣)

やはり来年は平日、晴天&満開ピークにリベンジだな。。。



しかし、何とも魅力的&不思議な桜でしたよ♪

その後は水窪市街へと戻り、お土産購入ともう一つ観たい所へ!

飯田線の名物(?)渡らずの鉄橋!



車に乗った時、ちょうど水窪駅へ上り列車が入線! 

さぁ!と、追っかけするものの…

ホンの僅差で玉砕! 惜しかったけど、出先で無理するのもね?(苦笑)

再び水窪市街は道の駅国盗へと戻り、今回酒豪サンがメールでお世話になった所へ!



んが、休みでした(苦笑) まぁ、多分休みだろうと思ってましたが (^▽^;)

酒豪サンがネットで購入後、桜の情報等メールで教えて下さった小松屋製菓サン

当然、私のお土産は小松屋サンの栃餅を国盗で購入♪

次回は是非お会いして、カメラ&釣り談義をしたいと(笑)

時間もそろそろ、帰宅方向へと向かい再び兵越峠で長野県へ…

峠のピークには国境が!



静岡、負けてます(笑)

峠を下った後は、遠山郷にて休憩。 こちらも桜が満開でした♪



相変わらず天気には見放されてますが(泣)

このまま真っすぐ帰宅すれば楽なんだけど、毎回何かに引っかかるんだよね(汗)



見学自由、木造校舎の旧木沢小学校… 桜が似合うね♪



実際、私も小学校1年の時に木造校舎は経験してます(一学期のみ)

記憶では、とにかくギシギシとウルサイ!(苦笑)

ここは造りが良い(板が厚い?)のか、そんなにギシギシ言わなかったなぁ〜

次に引っかかったのは、再び桜で!(笑)



飯田市に近い、喬木村氏乗のしだれ桜♪

ここも小学校、氏乗分教場跡だそうでこの桜は樹齢100年。

大野と同じく、地域の人が大切にしている様です。



平野近くは天気も良く、花も鮮やかなピンク色♪

ホント、どんなにキラビやかで華やかでも、土地の歴史には敵わないね?



道中の道端、馬頭観音には天保とか天明と刻んでありました!

まさにこのルート、塩の道だったんだ!

その後は中央道から、今度こそ帰宅方向… と、甲府から先はやはり渋滞 (-。−;)

なので、一宮御坂で下道へ。。。

再び寄り道、これが最後の寄り道(笑)



武田信玄の菩提寺、恵林寺です。

酒豪サンは信玄派? 私は当然、謙信派だけど(笑)



ここもゆっくりと観たい所だなぁ〜♪ 天気が相変わらずだけど。。。

時間的にも拝観時間はとっくに過ぎてましたが(苦笑)

その後は雁坂峠を越え、大雨の秩父を抜けて帰宅!

今回も走行距離は800km弱、今年の春はよく走るなぁ〜 

違う意味で (^▽^;)

それでも、今回は観たい所が観られたし、私的にも満足!満足!

今年は酒豪サンの母上の七回忌、まだまだ北遠には行きますよ(笑)
ブログ一覧 | 旅行記 | 日記
Posted at 2010/04/12 21:31:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2010年4月12日 22:20
うお、すごい枚数ですね~。
でも一枚一枚に味わいがあって、素敵です。
本当にいい写真を撮られますよね~。

一番上は大橋ジャンクションですか?
私も開通日に写真撮ってきました(笑
コメントへの返答
2010年4月12日 22:43
今回、撮影枚数が初の300枚オーバーです(笑)

天気がどうにも残念ですけど、楽しめました♪

大橋ジャンクション、あの作りは渋滞&事故多発な気がしますね?(苦笑)
2010年4月12日 22:37
ロングドライブお疲れさまです。
今年はなんだかよくわからん気温が続いたので
なんとか持ちましたが
今日の雨で桜は殆ど散りました。(^^;

樹齢100年の桜
っというとやっぱ精霊とかいるんでしょうかね~
コメントへの返答
2010年4月12日 22:44
疲れましたけど、それ以上に楽しみました♪
渋滞も無かったし(笑)

今年の春はホント、天気が…

酒豪サンは桜に抱きついていたので、何か居ると思います(謎)
2010年4月12日 23:15
超大作ですね♪(*'-^)

今年、ウチの母校(小学校)の木造校舎が取り壊されました(T-T)

枝垂桜綺麗ですね♪枝垂桜は大好きです。

ジャンクション動画は~?w
コメントへの返答
2010年4月12日 23:29
回を重ねるごとに大作に…(笑)

私は小学校1年の夏休みまででしたけど、当時はボロい校舎が嫌だった記憶が… 今はその新築校舎もボロいですけど(苦笑)

動画、さすがに渋滞動画は撮りません(爆)
2010年4月12日 23:43
古桜の木、秘境駅、木造の学校、良いですねぇ♪特に枝垂れ桜は素晴らしいです☆

渡らずの橋って、現在は通っていないんですか?

チトこの秘境駅は乗り鐵で訪問してみたいです。
コメントへの返答
2010年4月12日 23:51
今回は、内容盛りだくさんでお送りしました(爆)

渡らずの橋、別名S字橋で普通に通ってます〜
本来トンネルで抜ける筈だった場所が、完成前に崩落で埋まった為に急遽橋で通る事になった場所で、川を渡ってすぐに元の岸に戻るので”渡らず”らしいです。

秘境駅のメッカ飯田線も面白そうですが、運行ダイヤに注意ですよ?(苦笑)
2010年4月13日 0:06
超大作、お疲れ様でした。

飯田線は25年前に全線踏破しましたが、18きっぷで日帰り普通列車の旅だったので、周辺観光とかを全くしていないんですよね・・・

3号線、渋滞の場所がコレまでと変わって、大橋JCTになりましたね。
コメントへの返答
2010年4月13日 0:23
今回、まさに大作に(笑)

飯田線って、利用客がもっとあるかと思ったら豊橋近郊と飯田以北がメインなんですかね? 本数がメチャ少なく折り返しの場合、今回の時間以外は2時間以上待たないと(苦笑)

便利になったなぁと思ったら、新たな渋滞箇所が…
2010年4月13日 2:04
周りが緑の中に
一本桜があると
綺麗さが引き立ちますね~。

しだれも見事で・・・!
コメントへの返答
2010年4月13日 2:25
大野の桜、晴天だとバックに南アルプスの山並みが入るんですけど… 日頃の行いかなぁ(苦笑)

しだれ桜は街道沿いなせいか、沢山のカメラマンで順番待ちも ^^;
2010年4月13日 8:47
大野の大桜はまさに絶景!
ナマで見ると迫力が断然違うんでしょうね~

兵越峠はテレビで観ました。毎年両県の綱引きで県境を決めるんだとか・・・行政上の県境ではありませんがw おもしろいですよね~

>謙信派
「龍」のステッカーですが「毘」じゃダメですか!?
コメントへの返答
2010年4月13日 12:10
きっとMTORAサンなら、私と同じく適応できる土地かと(笑)

兵越峠、あの狭い峠でイベントするのが凄い!
観光客も命がけで見学しに行く事になりそうですよ(苦笑)

だって、字ずらが格好悪いんですもん>「毘」
2010年4月13日 10:16
超大作過ぎて、途中から写真しか見てませんでした(笑)
<一応仕事中なので^^;

それにしてもセンスの良い写真がいっぱい☆

来年はサーキットで流し撮りをお願いします( ̄▽+ ̄*)
コメントへの返答
2010年4月13日 12:12
画像だけでも、凄い所ってのは判るはず(笑)

いや、マジで仲間の走行シーンをバッチリ撮りたいんですよ〜♪

でも皆で行く=自分も走りたい(笑)

プロフィール

「明け過ぎましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/200278/48193003/
何シテル?   01/07 11:23
ドライブ好きな怪社員のオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] XV Hybrid純正 LEDテールランプ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 16:33:33
[スバル WRX STI] TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:09:38
[スバル WRX STI]TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:05:23

愛車一覧

スバル XV スバル XV
繋ぎとして購入しましたが… 果たして??
スバル WRX STI スバル WRX STI
エボX、ガンダムなどと言われますが、自分的にはエルガイムです。白だし(笑) 納車前に… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34を手放した後、Z31を購入。 しかし、あまりのボロさから乗り換える事に(汗) 34 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
広告に乗せられ、新車発表会の翌週にDラーへ。 試乗したら最後、ハンコ押してました(苦笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation