• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月28日

すっかり秋めいて…

すっかり秋めいて… と、思ったけど暑かった(笑)

でも朝晩は、もう秋の雰囲気だね♪

ちょっと早い気もするけど…

と言う訳?で、今回は久々の長編DIYレポ!






そんな秋の雰囲気も何処へやらの今日は、いよいよラジ交換!

ホントは昨日作業するつもりが二度寝→起きたら夕方だった(苦笑)

で、ジャッキアップするなら同時に、微妙なバンテージにも手を加えて…

チマチマと集めた遮熱対策のブツ… これだけ揃えると結構な値段だった(汗)



まぁバンテージは、今のモノの上から更に巻くだけなんですけどね?(笑)

車の下で寝転がって、したたる雫と格闘しながら巻き巻き…

本来なら巻き方もあるんだろうけど、ただでさえ面倒なので巻き易い方法で(苦笑)



純白のバンテージもスッカリ薄汚れて… う〜ん、オーナーの心の様だ(爆)

でも、これはスバルだから出来る作業だなぁ〜

スカじゃ車載状態では絶対に巻けないモン! マニ単体でも大変だったし…

でも単体なら、もった楽だった(苦笑)

で!ラジ交換のついでに、サーモもローテンプ(71℃開弁)へと交換!



したら、元から付いてた…orz

仕方ないけど、一応新品に交換(笑) 古いのはY!オク行きかな?

しかし、スバルはサーモも交換し易い! 下に潜るのはアレだけどね?

サーモにパッキン付きだから、液ガス塗ってサーモケースにイライラも無いし(爆)



その後はエアクリ外して、電動ファンのコネクター外して… あら簡単!

カップリングファンも無いから、ラジの交換も楽勝っス♪



お決まりの比較だけど、こりゃ街中では冷えんな!

渋滞じゃこの厚みが逆効果… カップリングファンも無いし(苦笑)

だけど、肝心な水路も狭い気がするんだよね?

まぁサーキットでの実力がチャントあれば良いんだけど。

でだ! ついでにコイツにも交換してグレードアップ!(?)

主に耐熱性で選んだけど、値段を別にすればやっぱり優れものダス!

当然、ムキだしじゃいくらシリコンでも無理!遮熱(耐熱?)対策もね?



その後はエアクリも元に戻して、クーラント入れて、エア抜き!

今回から、ちゃんとした道具を使ってます(笑)



煙モクモク! おまけにクサイ! まるで壊れた様で、通行人も見て行きます(爆)

しかし、モロモロの交換作業もラクだったインプだけど…

肝心なエア抜きが良く判らん!

やはりキチンとした道具は便利なんだけど、なんせDBWがね…?

手元でアクセル操作が出来ないから、ファンネルの状態(エア)が見えん!

なので、かなりしつこく作業はしたけど、ホントに良いんかな?(汗)

まぁエア抜きだけなら、様子みてまた作業すれば良いんだけど。

しかしながら、今回の作業でオイルクーラーの取付にも問題が…

現状でマニとエレメントの隙間が、3cm位しか無いよ!

おまけにショートなエレメントで(汗)

これはエレメント移設タイプを使わなきゃだけど。

…実は、既に発注しちゃってるんだよね。。。

どうすんべかなぁ〜 (-。−;)
ブログ一覧 | GRB | 日記
Posted at 2011/08/28 20:33:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

当選!
SONIC33さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年8月28日 21:39
今日は天気よくDIY日和でした?
交換作業お疲れ様でした。
オイルクーラは何処につけましょうか?
(^^;
コメントへの返答
2011年8月28日 23:08
天気も良くて汗だくになりました(苦笑)

とりあえずラジ前のタイプですけど、サンドイッチブロックを他社製品とコラボしないと無理そうです(汗)
2011年8月28日 23:20
お疲れ様でした。

なんか、慣れないスバル車のうえ、色々と弄られたクルマって結構大変ですね・・・

カップリングファンが無い・・・LやRBしか所有したことないので、一瞬「えぇっ!!!」となりました。笑
コメントへの返答
2011年8月28日 23:22
あのファンとシュラウドが無いだけで、こんなにラジ交換作業が楽だとは…(笑)

年代もあるんでしょうけど、色々と作りも違って面白いですね?

余計な作業が無ければ(苦笑)
2011年8月29日 0:03
多層ラジエータ、確かに渋滞中の街中は最悪なのが付けてみて良く解りました(苦笑)

サーキットでは最高なんですが(汗)
コメントへの返答
2011年8月29日 0:11
特に高出力な割にフロント開口部が少ないGRBにはキツイかも知れません(汗)

スカ等のFRだと、停まっててもファンが回ってるんですよね〜 今更ながら、良い装備だと(苦笑)
2011年8月29日 7:43
装着状態でバンテージ巻けるとは!
見た感じきれいに巻けてるんじゃないですか?

クーラント交換の"ちゃんとした道具”がいいですねw 
ペットボトルだと気を抜くとコテンといきますし(笑)
面倒なファンの取り外しがないのも◎です♪ 

コメントへの返答
2011年8月29日 8:28
本来ならエキマニのパイプ、一本ずつに巻くのが良いんでしょうけど、流石に面倒で… で、見た目はキレイになってます(苦笑)

WAKO'Sのヒートブロックプラスを使っていれば、交換は毎年ですし有れば皆も使うだろうし、で買ってみました!>ちゃんとした道具

作業的にはやはりFFって感じですね?
2011年8月29日 15:17
サーモにパッキン付いてるのは
すごくイイですね♪

電動ファンだと
エアコン掛けて常時回してたほうが
水温が安定してたりしそうですね・・・。
コメントへの返答
2011年8月29日 15:49
これは便利でした〜! RBだとサーモケースを取付ける時、液ガスをアチコチに付けるハメになってましたし(笑)

電動ファンの作動が、エアコンON時に95℃以上、エアコンOFF時には100℃以上と言う”動かない仕様”なんで(実際にはエアコン負荷や走行速度、加減速で細かく動いてますけど)、サーキットでも”クーリング時にはエアコンON!”だそうです(苦笑)

2011年8月29日 22:35
バンテージ上手ですね。
さらにそばのシリコンホースの遮熱対策は感心しました!

なんか今回のサーモみたいに見えないところにも手が入っているんですね。
こりゃまだまだ出てきそう・・・(笑)
コメントへの返答
2011年8月30日 8:29
ナイチンゲール(懐!)になったつもりで巻きました(笑)

ロアホースのシリコン、交換前の純正ホースにも同じ様に遮熱処理がしてあったので、筒状になった遮熱材を使いました!

もうそろそろ打ち止めだと思うんですけど、まだあるかなぁ〜(苦笑)
2011年8月30日 14:25
バンテージ、
綺麗も巻けてるではないですか!!

ラジ…
純正薄すぎ、社外は厚すぎ(^^;

作業も順調?に進んで
スバルな車は良いですね。
コメントへの返答
2011年8月30日 14:31
やはり、姫が看護士を目指しているので、私も…(違)

スカの純正とも比べて薄い気がしますね?>スバルのラジ

思わぬ所に罠があったりして、侮れません(苦笑)

プロフィール

「明け過ぎましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/200278/48193003/
何シテル?   01/07 11:23
ドライブ好きな怪社員のオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] XV Hybrid純正 LEDテールランプ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 16:33:33
[スバル WRX STI] TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:09:38
[スバル WRX STI]TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:05:23

愛車一覧

スバル XV スバル XV
繋ぎとして購入しましたが… 果たして??
スバル WRX STI スバル WRX STI
エボX、ガンダムなどと言われますが、自分的にはエルガイムです。白だし(笑) 納車前に… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34を手放した後、Z31を購入。 しかし、あまりのボロさから乗り換える事に(汗) 34 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
広告に乗せられ、新車発表会の翌週にDラーへ。 試乗したら最後、ハンコ押してました(苦笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation