• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月28日

目が回る…(苦笑)

目が回る…(苦笑) 考えてみれば、何故この時期に?(笑)

もうちょっと涼しくなってからにすれば…

ジャッキアップだけで汗ダクです。。。







↑ラゲッジにあるのは、常備している三脚です。ちなみに3本(笑)

さて、本日は愛車の基本メンテをば!

まずはジャッキアップして馬に載せて…

もうこの時点で、本日の作業は終了にしたい(苦笑)

で、微妙に漏れてたドレンのパッキンも新しくしてオイル交換は終了!

ただ、メニエルの影響なのか、下に潜ると定位性目眩が…(汗)

なので、今日は多めに休憩を挟みながら作業してました (^▽^;)

次はいよいよスバル乗りの掟? プラグ交換へと挑戦(?)

GDBと違うGRBの面倒な点、プラグ交換にはエアポンプ外しが必要…



ここも微妙な所で、社外ラヂが入っているとその厚みでスペースが無い!

なのでリザーバーも外すんだけど、これもスペースが無く(汗)

両方を知恵の輪状態で何とか外しましたが、この先にも問題が発生…

ちなみに今回の作業では、スバルな師匠(?)をお呼びしました(笑)



スバル製なトヨタ車、結局自分の作業でジックリ見られんかった(苦笑)

プラグを外すのに、ソケットとエクステンションが必要なんだけど。

誰かウチのエクステンション、持って行ってるでしょ?(笑)

水平対向ゆえなのか、かなりヘッドの奥なので5cm位のエクステンションが必要!

自分の工具箱にある筈なんだけど、見当たらない=誰かの工具箱だな(苦笑)

で、ここで師匠の発想は流石プロだと思いました!



ソケット+ソケット+ソケットの、三段ロケット方式で解決!

まぁそれでも手は入らないし、入っても向きも制限されるしでエライ苦労。。。

運転席側は多少スペースもあるので、幾分楽ではあります。

微妙な工具の振り方や、作業手順等、初な作業には師匠が必需品ですな!(爆)

なにはともあれ、これでプラグはオッケー! 私も真のスバリスト入り?(笑)

昔はこんな作業も楽しかった(?)けど、今は修行と思わないと出来ん!

おまけに歳を取ったせいか、自分の汗がクサイし (; ̄ー ̄川 アセアセ



にしても、画質の悪いカメラだなぁ (-。−;)

いよいよ水平対向のNAも来る様に… 水平対向の6発も遠く無い?(謎笑)

ブログ一覧 | GRB | 日記
Posted at 2012/07/28 23:37:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

117クーペへの思い
空のジュウザさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年7月29日 0:23
最近伺ってないし、オレじゃないですよ?笑>エクステンション

今日は、遮熱板をやれというお告げ(謎)があったので、伺えませんでした。m(_ _)m

夜にはわんふ~さんも行ったんですね?また美術館のチケット入ったので、ついでに持って行ってもらえば良かったかも・・・あ、ついでにホイールも頂いてもらえば良かった。笑
コメントへの返答
2012年7月29日 0:47
多分、GAKUサン…?>エクステンション

あ〜!しまった!コッソリと載せておくんだった(笑)

後輩サン、こっちに来る途中でエアコンが壊れたそうです。なので、作業もしてないのに汗だくでした(苦笑)
2012年7月29日 1:14
エクステンションの代わりに
ソケット連結方式とは・・・

流石、プロ。

それにしても作業性、良くないですね。
コメントへの返答
2012年7月29日 8:17
これぞまさに、創意工夫ですよね!(笑)

水平対向だと、ヘッド横にフレームって事ですからね〜 

でもハブ交換はメチャ簡単だったりして、スカの常識が通用しません(苦笑)
2012年7月29日 1:28
はいなっ!!
呼ばれましたよ(笑)

育った環境が特殊だったので、知恵と勇気は必需品です(笑)
コメントへの返答
2012年7月29日 8:18
やっぱ初作業な事には、監督が必要ですね!

私だったら諦めるor買い出しでした(苦笑)

次回は86をジックリとw
2012年7月29日 3:16
ハチロク&BRZの目撃回数は増えてきました。周りで買った人間は居ませんが・・・。
コメントへの返答
2012年7月29日 8:19
ガレージ周辺だと、86は結構普通に見掛けますが、BRZはまだ一度も見ていません。

会社の営業力差が如実です(笑)
2012年7月29日 8:24
クルマ弄りもこの季節はツライですよね(汗

私は当分、バイクもクルマも放置決定です(笑
コメントへの返答
2012年7月29日 8:28
ガレージのエアコン全開でも、Tシャツはグッショリでした…(笑)

何か、歳とって余計に汗をかく様になった気も(苦笑)
2012年7月29日 10:50
この時期ジャッキアップして下にもぐって作業ってのは
流石にしんどいですね~(^^;
外は洗濯物が1時間ちょっとで乾くので
アッシも躊躇してます。
よほどの覚悟が必要です。(苦笑)
コメントへの返答
2012年7月29日 12:12
ホント、この暑さは殺人的ですね?(苦笑)

ガレージのエアコンもフル稼働ですが、あまり涼しくはなりません。。。
2012年7月29日 19:13
おお~とうとう交換しましたね。プラグ!
NOCK'sさんでも手こずる作業だとすると、
きゃんどぅには・・・

NOCK'sさんに師匠になってもらおうかな(笑)

自分も最近は汗の臭い気になります。。。
コメントへの返答
2012年7月29日 20:13
覚悟を決めて交換しました〜!(笑)

正直な感想… やっぱ、お金払ってやってもらうのがイイかな?(苦笑) と、スバルなプラグ交換、やはり経験者が居た方が安心です!

師匠にはなれませんけど、傍観者くらいは出来ますよ(爆)
2012年7月29日 19:19
工具箱の中、探してみたら見覚えのないエクステンションがありました(汗)

間違って持ってきてた見たですね、申し訳ないです。

必要であれば郵送しますけど、どうしましょう?
コメントへの返答
2012年7月29日 20:15
やっぱりww!

最近作業したのは、GAKUサンかMTORAサンくらいなので、どちらかと思ってました(笑)

とりあえず使う予定は無いので、次回にでも返却して下さい〜
2012年7月29日 21:43
プラグ交換が大変な愛車ばかりじゃないですか?w

ソケットの3段ロケット、見事ですね~!
コメントへの返答
2012年7月29日 22:32
水平対向に比べれば、25は楽ですよ(笑)

26なんか屁でもない(爆)

やっぱ経験の差ですね?>ソケット3段
2012年7月30日 0:59
道具の準備など現場のセッティングまでが面倒なの、よく解ります。。。
数日間お店を広げっ放しでも問題の無い、自分だけのガレージ(エアコン付)が欲しいところです。
しかしそんなものがないからこそ、手際よく作業を進めて、クルマが動かない日を作らないようにできているのかもしれない...などと思ったりします。
コメントへの返答
2012年7月30日 8:45
会社=ガレージ使用が、現在の会社に安月給でも勤務している理由です(笑)

一応エアコンもあるし、エア+動力と十分恵まれてはいますけど、やはりマイガレージは夢ですね!

町工場の空きとか、安く借りられないかなぁ(笑)

プロフィール

「明け過ぎましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/200278/48193003/
何シテル?   01/07 11:23
ドライブ好きな怪社員のオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] XV Hybrid純正 LEDテールランプ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 16:33:33
[スバル WRX STI] TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:09:38
[スバル WRX STI]TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:05:23

愛車一覧

スバル XV スバル XV
繋ぎとして購入しましたが… 果たして??
スバル WRX STI スバル WRX STI
エボX、ガンダムなどと言われますが、自分的にはエルガイムです。白だし(笑) 納車前に… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34を手放した後、Z31を購入。 しかし、あまりのボロさから乗り換える事に(汗) 34 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
広告に乗せられ、新車発表会の翌週にDラーへ。 試乗したら最後、ハンコ押してました(苦笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation