• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月24日

ニップル追加

ニップル追加 33MTORAサンの真似です ^^;

ホースの取り回しを変更します!

配管の簡素化とブーストの安定が狙いです♪





至って普通?に圧上げな我が愛車。。。

街中Hiブースト、サーキットではLowブーストで走ってます(笑)

問題はそのブーコンへの配管、長~いホースが・・・

私の場合、今まではサージタンク→ブローオフ間のホースを三つ又で分岐。

そこから、→ブーコン→アクチュエーター(タービン)へと。。。 

が!33MTORAサンは、タービン(コンプレッサー)出口のエルボーにニップルを立て配管!

そっか!そうすれば配管も短くスッキリ! オーバーシュートも少なくなる!

ハイ!速攻頂きました!

エルボー部分に印を付け、穴開け・タップを切ってニップルをネジ込み~!


なぜ、ココなのか? 賢明なDIY派ならお判りでしょう!(爆)

ニップルはエア配管用、ホームセンターで売っている物です

見づらいですが、装着後はこんな感じで・・・


私の場合、ブーコンのアクチュエーター本体は、エアクリ直下にあります。

なので今回の取り回し変更で、ホースが40cm以上も短くなりました!

比較対象物が無いので、良く判りませんが


長~~いホースともおさらば! さらに最大ブースト付近での安定性もイイ♪

最大ブースト付近が安定する=タービンの機械的な負荷も軽くなる?

いずれにしても、これはオススメ~♪
ブログ一覧 | ECR | 日記
Posted at 2007/11/24 20:32:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

プチドライブ
R_35さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2007年11月24日 20:46
んーー偉いことしますなー?
部品に穴あけ~~~

いい事尽くめで良かったですよね?
私には決してマネ出来ませんが(笑)
コメントへの返答
2007年11月24日 20:53
新車じゃないので平気ですよン♪
おまけに車体自体に穴開いてますし ^^;

多分、館林でもやってるんじゃないですかね?
2007年11月25日 0:03
お~!!
すごいっすね、そんなんDIYしちゃうなんて。。。
続けてたら工賃もだいぶ節約になりますしね。。。
コメントへの返答
2007年11月25日 0:05
これ位ならチョチョイのチョイで♪

基本は工賃節約の貧乏性からなんですけど ^^;
2007年11月25日 13:30
オーバーシュート防止には良さそうですね。
私も今から真似を・・・ってEXマニ直すのが先でした(汗
コメントへの返答
2007年11月25日 18:44
でしょう~? ^_^

エキマニ修理、近場の修理工場とDラーで見積もり取って安い方でしょうかね? ^^;

さすがにGarage NOCK'sでも出来ませんし(汗)
2007年11月25日 17:53
ほぉ~
なるほど・・・
ってNOCK'sさんこれ以上速くしてはダメですよ(笑)
コメントへの返答
2007年11月25日 18:46
速くすると言うより、現役延長手段? ^^;

ノーマルでもソレノイドを殺している場合には、効果ありだと思います♪
2007年11月25日 19:15
お~良いでないですか!!
私の配管はNOCK'sさんが開けた配管の次の管からブーコンへ行ってます。
コメントへの返答
2007年11月25日 19:46
お!さすがにRSヤ○モト!

素人加工の場合、鋳物の穴開けの方が簡単ですから~ ^^;
2007年11月25日 20:04
これはGoodアイディアですね!さすがハードコア(謎)なDIYerの33MTORAさん。

よぉし、早速真似するぞ・・・って、ブースト上げてなかった。笑
コメントへの返答
2007年11月25日 20:09
ホント、「そっか~!」でしたよ(笑)

34って純正でブーストコントロールしてましたっけ? 無ければ、効くかも知れません

って、確か純正も近くから取ってるんですよね?
2007年11月26日 7:59
空気の圧力が行き来している所なのでホースは短い方がいいですよね。以前細かいところを色々と試してみたんですが、配管のストレートなところとカーブしているところではブーストの安定性がまた一味違いました。真っ直ぐな部分にバルブを立てるのが一番良かったです。
コメントへの返答
2007年11月26日 8:54
見た時に目からウロコでしたよ ^^;

流体は壁面を流れますから、やはり形状で差がでるんでしょうね? 今回の単純で確実な配管でレスポンスもアップ♪


プロフィール

「明け過ぎましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/200278/48193003/
何シテル?   01/07 11:23
ドライブ好きな怪社員のオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] XV Hybrid純正 LEDテールランプ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 16:33:33
[スバル WRX STI] TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:09:38
[スバル WRX STI]TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:05:23

愛車一覧

スバル XV スバル XV
繋ぎとして購入しましたが… 果たして??
スバル WRX STI スバル WRX STI
エボX、ガンダムなどと言われますが、自分的にはエルガイムです。白だし(笑) 納車前に… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34を手放した後、Z31を購入。 しかし、あまりのボロさから乗り換える事に(汗) 34 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
広告に乗せられ、新車発表会の翌週にDラーへ。 試乗したら最後、ハンコ押してました(苦笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation